救援物資は被災地を襲う「第二の災害」

物資支援(主に個人からの小口の支援物資(特に古着の類))が集中することで、被災地にもたらされる弊害に関するみなさんの御意見をまとめてみました。 災害対応に充てるべき人足も場所も不足しているところに、その有限なリソースを食いつぶして疲弊させるようなのは「支援」でもなんでもありません。 過去の災害発生時においても大きな問題となった「第二の災害」( http://www.isad.or.jp/cgi-bin/hp/index.cgi?ac1=IB17&ac2=knowhow63&ac3=5902&Page=hpd_view )が、平成27年9月関東・東北豪雨においても繰り返されている状況です。甚だ遺憾ですが、これが現実。
153
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
おーひら @tohdakumiko

@rafcocc 私たち地域活動の仲間も早くから「モノより募金」と呼びかけて動いてましたけど、現地を知ってるはずの茨城県民ですらモノを送りたがる人が絶えなかった。ノの方が「いいことした気分の満足度」が高いのだと思うでぃす。

2015-09-22 03:24:54
にのうらさとこ🌻 @ameayunon

ツイッターで「donate refugees clothes」で検索かけてみたら、ここぞとばかりクローゼットをひっくり返して「洋服を寄付したいんだけどどこに持って行けばいいの?」と呼びかけてるツイが山のようにヒットして、ああ何処の国も同じだなと思った。(´・ω・`)

2015-09-22 03:25:57
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

あの震災以後に幾つか起きた災害現場で見聞きした限りでも、災害そのものが久しぶりに起きたエリアの現場は、組織を立ち上げて稼動させることすら慣れてなくて大変でしたから。ましてや想定以上の外部からの物資支援対応はさらに困難かと。 twitter.com/azukiglg/statu…

2015-09-22 03:26:37
加藤AZUKI @azukiglg

やっぱ、門外漢の個人には「インフラとロジスティックス」を想像するってのは難しいのではと思うです。小さな規模の自治体だったら、行政側ですら想像しきれないくらいなんだし。 twitter.com/ke_1sato/statu…

2015-09-22 03:17:55
char @char143020

体育館ぽい建物の天井まで届きそうなダンボール箱の壁とかさぁ。

2015-09-22 03:29:20
にのうらさとこ🌻 @ameayunon

「難民に食料や衣類、おもちゃなどを持ってくるのを止めてくれ、いっぱいいっぱいだ」 QT How exactly to help the refugees flooding into Europe—and how not to qz.com/494509

2015-09-22 03:32:44
にのうらさとこ🌻 @ameayunon

「欧州に殺到している難民に物資の支援は止めて欲しい」件で、ネパールの大地震の際に作られた動画を紹介。 The absolute worst thing you could do for Nepal youtu.be/vHpp1P12OE0

2015-09-22 03:36:12
拡大
にのうらさとこ🌻 @ameayunon

誤解を恐れずに言えば、最貧国のひとつであるネパールですら「物資の支援は不要または救援活動の足手まとい」だったわけだよ。つまり世界のどこにも、あなたの家で不要になっている古着を必要としている人はいないんだ。「正義」の名の元で家の不用品を整理しようとかあきらめれ。(´・ω・`)

2015-09-22 03:50:09
にのうらさとこ🌻 @ameayunon

災害や戦争などで困っている人たちが必要としているものは何か、を考えるとき、「とりあえず身の回りのモノ」と考えるのは浅はかというもの。あなたにとって手に入れ易いものは被災者や難民だって比較的簡単に手に入る。

2015-09-22 03:54:52
にのうらさとこ🌻 @ameayunon

被災者や難民に「手に入れにくいものを支援したい」と考えたら正解は簡単に見つかる。「あなたが手に入れにくいもの」「あなたが持っていてもできれば差し出したくないもの」を率先して差し出せ。それが真の支援だ。つまり「金」だ。(´・ω・`)

2015-09-22 03:56:18
プレーンビスケット @plain_bis

いらないものはどこに持ってってもいらない。 もったいない精神はいいが後始末は自分でしよう。

2015-09-22 03:56:53
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

今回の水害でも色々な反省点はあるだろうが、自治体同士、自治体と企業の間の支援協定の強化、見直しは必要だろうと思った。特に、避難所開設以後の支援業務の円滑化のためには、大手物流業さんとの支援協定は必須だろう。できれば、不用支援物資を引き取ってくれる回収業者さんとも。

2015-09-22 04:09:39
またの名を田中@モデルナ×4完 @rafcooc

やっぱり支援と満足度というのは切り離せないものなのかね

2015-09-22 04:27:52
あらあら @wasmachstdujetz

これだけ言ってもまだ支援物資と言う名の不用品を無責任に送りつける人が後を絶たないのか。いったい何を見たらそうなるんだ。というより、何も見てないからそうなるんだろうな。Twitterなんかやらないか、自分のTLにきちんと正しい情報を伝えてくれる人がいないのだろう。

2015-09-22 04:58:55
あらあら @wasmachstdujetz

日本には祝儀不祝儀心付けという習慣があるのだから、お金を差し出すことは決して失礼な行為ではないはずなんですけどね。

2015-09-22 05:11:00
またの名を田中@モデルナ×4完 @rafcooc

ツイッターでもまだまだけっこういるよね、「お金より物資」って考えの人。「物資は送るな、募金しろ」系のツイがRTされてくと、けっこうクソリプが返って来るよ。「お前の価値観を押し付けるな」とか「お前は金が欲しいんだろう」みたいな感じかな?

2015-09-22 05:35:49
micky__s @micky__s

救援物資の置き場所で苦労しがちな災害現場に、Amazonから(Amazon仕様の「あの」梱包で)小分けの荷物がたくさん届くというのは、その後の手間や発生するゴミの量を考えただけでもゲンナリしません?ちっとも「スマート」じゃない。 facebook.com/gogokinugawa/p…

2015-09-22 06:13:01
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

(゚∀゚) 個人が被災地に出来る支援の最善のものは資金的なものだと考えた方がいいよ。ボランティア云々はだいたいすぐ埋まるし、その時間を働いて賃金の一部を送金した方が余程賢い。復旧には金が必要だしね。

2015-09-22 08:25:18
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

いや、ほんと、水害の被災地は津波被災地と同じようなステップでトラブルが進んでいく。。。

2015-09-22 21:43:11
NHKニュース @nhk_news

支援物資と必要な品物 食い違いの解決が課題 nhk.jp/N4LN4IVm #nhk_news

2015-09-23 04:27:02
リンク www3.nhk.or.jp 支援物資と必要な品物 食い違いの解決が課題 NHKニュース 「関東・東北豪雨」で大きな被害を受けた茨城県常総市では、支援物資が数多く寄せられる一方で、住民が必要とする一部の品物が不足していて、こうした… 69 users 478
灰猫(にゃーん野郎) @nekoyasshiki

「関東・東北豪雨」で大きな被害を受けた茨城県常総市では、支援物資が数多く寄せられる一方で、住民が必要とする一部の品物が不足していて、こうした食い違いを解決することが課題となっています。 nhk.jp/N4LN4IVm

2015-09-23 04:29:22
灰猫(にゃーん野郎) @nekoyasshiki

市によりますと、中古の衣料品や高齢者用の紙おむつなど一部の品物が集中して寄せられ、ボランティアの人たちが数百人集まって仕分けを行っても作業が追いつかず、こうした物資が少なくとも数十トンにのぼっているということです。 nhk.jp/N4LN4IVm

2015-09-23 04:30:02
灰猫(にゃーん野郎) @nekoyasshiki

支援物資と必要な品物 食い違いの解決が課題 常総市は、市のホームページで住民が必要とする品物の情報を更新していて、情報を確認してから物資を送るよう呼びかけています。 nhk.jp/N4LN4IVm

2015-09-23 04:31:57
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

あらら。。。 やはり、キャパシティを越えてしまいましたか。。。

2015-09-23 04:49:24
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ