救援物資は被災地を襲う「第二の災害」

物資支援(主に個人からの小口の支援物資(特に古着の類))が集中することで、被災地にもたらされる弊害に関するみなさんの御意見をまとめてみました。 災害対応に充てるべき人足も場所も不足しているところに、その有限なリソースを食いつぶして疲弊させるようなのは「支援」でもなんでもありません。 過去の災害発生時においても大きな問題となった「第二の災害」( http://www.isad.or.jp/cgi-bin/hp/index.cgi?ac1=IB17&ac2=knowhow63&ac3=5902&Page=hpd_view )が、平成27年9月関東・東北豪雨においても繰り返されている状況です。甚だ遺憾ですが、これが現実。
153
前へ 1 ・・ 5 6
千葉望 @cnozomi

Twitterでけっこう拡散された情報も一般には届かないものですね。やっぱり、「モノよりお金が喜ばれる」キャンペーンを、テレビや新聞でやっていただけるとありがたい。大震災の年の秋、実家(避難所となった寺)に戻ったらまだ古着が届いていたのには呆れました。避難所も閉鎖してたのに。

2015-09-23 08:33:09
西(六尺)澤(6ft)迅(2m )風 @enokiya5

被災地に向かう10tトラックの1割が不用品だとしたらそれだけで1t。それを限りなく減らすだけでそこに必要な品を積めて被災地に運び入れる事ができます。そこを減らせなければ新たに1台1t以上の必要な品を積載できるトラックを調達して運び入れなければなりません。そこをご理解いただければ。

2015-09-23 08:34:09
ウチダ シンヂ @udasji

本当に必要とする人や場所に管理の要らないお金が数万円有ると上手く回るのにね。 ずるいことに使っちゃダメだよ‼

2015-09-23 08:34:11
千葉望 @cnozomi

海外へ衣料を送る支援をしているNPO法人もあります。「日本救援衣料センター」。大事なのは求められている品目をよく確認し、役立つ衣料を送ること。少額でも活動費をプラスすると喜ばれると思います。国内では生きない衣料も外国では活用できます。jrcc.or.jp/donation.html#…

2015-09-23 08:39:22
西(六尺)澤(6ft)迅(2m )風 @enokiya5

Amazonほしい物リスト amazon.co.jp/b/ref=amb_link…. は個人でも登録できます。避難所へ避難したくてもできない事情をお持ちの家庭や個人では生命線に変わる可能性もあります。そんな意味もふまえて自治体単位では近隣もしくは提携先からの物資調達を最優先で考えて頂きたい

2015-09-23 08:39:34
千葉望 @cnozomi

大震災の年は私のところにも知人から衣類や毛布の支援申し出があり、時期によっては被災地では不要と言われて困ったものの、一旦ありがたくいただいて年末に山谷に寄付しました。ホームレスの方たちの年越し用として募集していたからですが、どれも新品だったので捨てずに生かすことができました。

2015-09-23 08:43:29
ウチダ シンヂ @udasji

中古の物資については気合いの入った中古屋噛ませれば丸く収まるけどね。 TL で見た避難所の不要衣類も僕らからすればまぁ通常業務だもね。そんなに儲かりはしないけど、さほど邪険にもしないもんです。 1日ニトン位までなら一人でやるなぁ

2015-09-23 08:52:43
ウチダ シンヂ @udasji

中古衣類のマッチングって恐らく100着に一着有るだろうか?って位です。 つまり、99%は残ります。使えない。 募集する方は、衣類の何が何着不足しており近所のシマムラで買うので一万円求む‼で良いと思う。 でも、お金って言いにくいのが日本人なのよね。

2015-09-23 09:08:09

結論

ミルヒー(元黒酪農家) @kiyosi510

送るならダンボールに札束詰めて送れ

2015-09-22 13:12:04
千葉望 @cnozomi

善意を否定しているわけじゃないんですよ。ありがたいのです。でもあれだけの大災害を経験し、いろいろな知見を否応なく蓄積したんだから、みんなの共有財産とするためにも、もう不要なものは不要と言って良い時期だと思います。

2015-09-23 10:13:28
前へ 1 ・・ 5 6