摘示とは?

摘示という語は 司法試験問題の設問として多用されていますが 場当たり的に用いられているので 注意してください なお 摘示の実定法上の根拠が 判決書作成(起案)に係わっていることを指摘した法曹は 私の知る限り 岡口裁判官が初めてだと思います
1
羽廣政男 @m_hahiro

「目に見えないもの(問題文に書かれていないもの)」をとりだすことを意味します したがって 出題趣旨において用いられている「抽出」は 新たな概念であって それは「法的に意味のある最小限度の事実を拾って(書き写して)意味付けをする」という意味になります

2015-09-24 07:16:13
羽廣政男 @m_hahiro

文字からは 「摘示」は 「指摘して示すこと」です これを出題趣旨においては「抽出」と説明したりします しかし 司法試験を歴史を踏まえると 「抽出」という語は 「論点を抽出する」というように エキスを抽出するというように

2015-09-24 07:14:20
羽廣政男 @m_hahiro

つまり 摘示は判決書作成にかかる「テクニカルターム」「専門用語」です 摘示の対象は 「事実」ではなく「主張」です この点をはじめて指摘したのは 私の知る限り 岡口裁判官だと思います 考査委員は 出題趣旨において 「摘示」の説明をしていますが 実定法の根拠は示していません

2015-09-24 07:10:30
羽廣政男 @m_hahiro

摘示について 司法試験の問題文には,「事実を摘示」という表現があります。 しかし実定法は 民事訴訟法第253条(判決書)第2項「事実の記載においては、請求を明らかにし、かつ、主文が正当であることを示すのに必要な主張を摘示しなければならない。」

2015-09-24 07:07:11