weekly update #39

0
KATO @green_h0rnet

カーツワイルさんの本が届いた。明日までに読めるかな? pic.twitter.com/ZU3SyHJinO

2015-09-22 14:40:41
拡大
KATO @green_h0rnet

ベイズ理論、主観確率ってのは歯医者に喩えるとかなりわかりやすい。

2015-09-22 14:31:19
KATO @green_h0rnet

ようするにどこも、次の時代の製品の主導権は人工知能の出来と使い方にかけてるってことなんだろな。

2015-09-22 12:40:43
KATO @green_h0rnet

モバイルインターネットのゲートウェイに、アップルはSiriを、グーグルはセマンティック検索を、そしてフェイスブックはグラフ検索を育てているそうだ。

2015-09-22 12:37:35
KATO @green_h0rnet

細かくセグメントされたユーザー嗜好にマッチする製品やサービスのプロモーションにビッグデータを活用するってのは、概念的には何も新しいことはないんだろな。

2015-09-22 12:29:57
KATO @green_h0rnet

画面右の検索結果は、ページランク・アルゴリズムによるもので、右は、ユーザーの文脈を読み取ってのものなんだと。で、本命はどうやら、カーツワイルさんの右だそうだけど…??

2015-09-22 12:16:21
KATO @green_h0rnet

検索結果の表示、画面の左と右とでは、そのルーツはぜんぜん違うんだと。

2015-09-22 12:12:19
KATO @green_h0rnet

Googleの検索結果の表示がいつのまにか変わったなぁ〜と思ってたけど、それはセマンティック検索というものの結果だそうだ。ユーザーの意図を汲んでるんだと。

2015-09-22 12:10:47
KATO @green_h0rnet

Siriのミッションはグーグルへのビッグデータ流出をせき止めすることにあるんだと。ほぅ。

2015-09-22 12:02:15
KATO @green_h0rnet

で、アップルやグーグル、フェイスブックなどはみなさんそのビッグデータを奪い合ってる、と。

2015-09-22 11:02:15
KATO @green_h0rnet

人工知能とビッグデータは共生関係にあると。理屈はとてもわかりやすい。

2015-09-22 11:01:21
KATO @green_h0rnet

使われてないロボットがたくさんあると。大事なのは社会のニーズとうまく組み合わせて発展させることなのかもな。著者が取り組んでることの意義はよくわかる。

2015-09-22 10:29:17
KATO @green_h0rnet

ようするに、同じ用途でもライフスタイルによって異なるソリューションが必要なわけで、そんなときにはやっぱり中小企業の力が必要なんだよな。

2015-09-22 10:13:50
KATO @green_h0rnet

アマゾンは宅配にドローンを使うことを計画してるけど、日本の街には電線が多いから、ドローンは違ったスタイルのロボットを考えるべき、と著者は説く。

2015-09-22 10:11:02
KATO @green_h0rnet

2020年の東京オリンピックのタイミングで、超高齢化社会とロボットの未来をアピールするというアイデアはなかなかよい。

2015-09-22 10:06:47
KATO @green_h0rnet

けど、外部パートナーを交えると情報が漏れるので、大学は嫌がったと。契約って難しいな。

2015-09-22 10:02:17
KATO @green_h0rnet

とある日本の大手メーカーが大学から手術ロボットの開発話を持ちかけられたとき、その大手メーカーは、外部パートナーとの協働ということを開発の条件にしたそうだ。なるほど。

2015-09-22 10:01:14
KATO @green_h0rnet

ロボットがクラウドでつながって意思を持つようになったら、ある意味その時点で、人を超えた能力を備えることになるんだろな。ちょっと怖い。

2015-09-22 09:55:52
KATO @green_h0rnet

経済産業省とNEDOが2010年に、2035年に向けたロボット産業の将来市場の推計を行っていると。ほぅ、i, Robotの舞台だな。

2015-09-22 09:39:52
KATO @green_h0rnet

アイボが生産中止となりアシモが事業化されないのは、技術が未成熟という理由以外にも、そもそもロボットじゃなきゃ解決できない社会的ニーズがないことが挙げられる、と著者は説く。

2015-09-21 23:24:20
KATO @green_h0rnet

ルンバってかなりのパイオニアなんだな。あらためて。

2015-09-21 16:23:53
KATO @green_h0rnet

アシモはそーいう事態を想定してなかったので事故現場で使うのは無理だったと。

2015-09-21 16:21:58
KATO @green_h0rnet

アメリカが本格的に人型ロボットの開発を始めたのは、福島の事故がきっかけだったと著者は説く。皮肉にも。けど確かに、人型じゃないと機能しなそうな状況って、それ以外にあまり思いつかないかも。

2015-09-21 16:20:48
KATO @green_h0rnet

地図情報と人工知能を組み合わせて、自動運転車の開発につなげるんだと。ここでもやっぱりコラボか。

2015-09-21 15:46:38
KATO @green_h0rnet

人工知能は、ロボットやIoTと組み合わせる、と。

2015-09-21 15:32:25