自民党特別委「夫婦控除」構想をめぐるツイート

2015年9月、自民党の家族の絆を守る特命委員会は、従来の「配偶者控除」に代え、「夫婦控除」とする構想をまとめました。報道によると、「夫婦控除」は家族の絆の希薄化を防ぐ目的を持ち、配偶者の収入がいくらであっても、届け出婚姻の夫婦は一定の控除を受けられるようにすべきだとしています。 目次 「夫婦控除」出現の歴史的伏線 「夫婦控除」構想と家族観への批判 女性政策の枠組み問題 続きを読む
13
安藤怜 @Patchouli1234

夫婦控除で、これまでの制限が撤廃されるなら大きい。

2015-09-25 05:03:45
しお @higashi_umi

夫婦控除か~。これが政策として第一段階と言うならばありなのかな。結婚した方が税金少なくなるなら経済的には結婚に至りやすいかなと。実際同棲何年もして結婚したいけどなかなかというカップルは周りに多いしね。

2015-09-27 08:49:21
ヨシヒロ・K @yoshihirok867

夫婦控除ねえ。もしやるなら、同性婚の容認とセットにしたほうがいいだろうね(さすがに今の配偶者控除は廃止すべきと思うし、いきなりそれだと厳しいので、そういう控除を行うというのであれば、賛成だ)。

2015-09-19 22:19:29
こやまゆうすけ @yuhsukek

専業主婦を暗に薦める配偶者では無く,世帯収入から控除枠を作るなら賛成。ただ、家族の絆云々という表現にはすごく嫌悪感を感じる。 Reading:自民特命委 「夫婦控除」導入などを提言 NHKニュース ln.is/www3.nhk.or.jp…

2015-09-14 23:22:25
SpecGemini @SpecGemini

ここまで来ると被害妄想というか左巻きって怖いわ… →新案「夫婦控除」がはらむ、憲法上の問題点 事実婚やLGBTと「区別」する妥当性は | 弁護士ドットコム - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/850… @Toyokeizaiさんから

2015-09-24 17:28:04

「夫婦控除」の対案としての「子ども控除」*

古城 芳明|BPO事業(営業・マーケティング)と360°コンテンツ活用支援事業 @YIPROJECT01

いや、夫婦になるのにお金がどうとかじゃないかと。それよりも、子供が多い世帯に対して減税などのほうが少子化は抑えれるのかと。 / 自民特命委 「夫婦控除」導入などを提言  npx.me/16M9H/wwTh #NewsPicks

2015-09-15 08:00:42
心音んどろいど† @kokonendo

まじで、独身と子供育てて頑張ってる人の税金が同じなのが許せない。

2015-09-08 02:35:34
buvery @buvery

配偶者控除よりも扶養家族控除と子供への給付が急務だと思う。扶養されていなければ国家が手当てを出すわけだから、代わりに扶養してもらう分控除してもよい。RT @kaoris727: うん/家族の絆を促す「夫婦控除」は「憲法の趣旨に反する」 bengo4.com/internet/n_368…

2015-09-15 21:35:59
池田正綱 @ikechan77

夫婦控除よりも子ども控除の方が未来の観点からはいいと思うけど。本当に好きな人と結婚して好きな時に好きなだけ子どもを育てる、未来の投資ということを考えれば、子ども控除の方がありがたいと思うが。 fb.me/5cduYqQhx

2015-09-16 11:56:52
橋本吉央 / HASHIMOTO Yoshichika @ysck_hashimoto

夫婦控除を設けることで希薄化が免れる家族の絆というものがまったくイメージできません。せめて子どものほうに目を向ければ、少子化とか働き手の減少みたいな問題意識と結びつくと思うのですが。>>自民特命委 「夫婦控除」導入などを提言 buff.ly/1W0j5Os

2015-09-16 00:29:03
Wanda @Patrick_Orouet

今必要なのは、シングルマザーの支援を厚くし、未婚でも出産・子育てできる環境を作ることだよ。真逆。少子化を解決する気がないってことかね>自民特命委 「夫婦控除」導入などを提言 nhk.jp/N4LE4IDD 家族の絆の希薄化を防ぐには法律上の結婚を促す必要があるとして

2015-09-15 00:32:42
学校現場のリアル @winnieholzman

ええええ、わざわざDINKS有利にしてもっと少子化にするの?「子育て控除」にすればいいのに>>自民特命委 「夫婦控除」導入などを提言 ln.is/www3.nhk.or.jp…

2015-09-14 21:24:06

男女平等政策としての「子ども控除」*

「子ども控除」の概要

ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

@ruriko_pillton →配偶者控除にせよ、家族控除にせよ、子どもの有無は関係しない。しかし、本当に控除が必要なのは、子どもの養育にかかる多額の費用を負担している人たちだ。→

2015-09-26 18:46:37
ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

@ruriko_pillton →生殖は社会の維持に必要なことであるから、彼らを社会が支援する税制にすべきだと思う。とすると、配偶者控除を廃止して子ども控除に切り替えるべきだと思う。→

2015-09-26 18:47:01
ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

→子育て世代の男性の平均年収は500万円程度。子ども控除では、夫または妻の内、年収の低い方の所得から500万円まで控除できることにする。妻の年収が低い場合、500万円まで無税となる。→

2015-09-26 18:47:32
ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

→子ども控除は子育て支援という性格を持つと同時に、男女の所得格差解消策としての性格も持つ。さらに少子化対策にもなるかもしれない。しかも、大きな財源を必要としない。→

2015-09-26 18:48:01

男女差別の解消のために

ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

→リベラルフェミニズムの観点からすれば、生殖と経済(労働)は男女差別の生じる2大要因だ。生殖と経済(労働)の分野について。提言していくフェミニズムが希薄だったのではないかと感じている。

2015-09-26 18:48:28
ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

生殖に並ぶもう一つの大きな差別は、経済的差別だ。日本には諸外国と較べても格段に大きな男女の所得格差がある。この所得格差が生殖と絡んで生じていることは明らかだ。

2015-09-21 08:23:39
ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

出産後、出産前の仕事を継続できない社会システムがある。社会が必要とする出産を担う女性が、仕事を継続できないのは差別ではないか。

2015-09-21 08:24:03
ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

かくして、夫婦間に歴然とした収入格差が生じ、性役割分業が合理化されるという悪循環が生じているのだ。

2015-09-21 08:24:50
ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

子どもの有無による男女賃金格差の違い(国際比較)www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3352.h… 日本は男性と61%の開きがあり、ダントツ。【生殖は社会的営為】であり、出産による不利益は女性差別だとの考えが欠落していた結果。

2015-09-22 10:30:39