
リグレッションテスト、スモークテストとはどのように分類されるのか

ソフトウェアテスト関係の方、教えてください。 テストには、テストレベルとかテストフェーズとかテストタイプとか、いろいろな分類がありますが、「スモークテスト」と「リグレッションテスト」は、どういう分類に含まれるとするのが一般的なのでしょうか。 有識者には今さら感あるのでしょうが…。
2015-09-28 12:38:51ちなみに、「テストタイプ」とは。

テストタイプ(test type):コンポーネントまたはシステムに相関する品質特性に向けたテスト活動の分類。各テストタイプは、たとえば信頼性テスト、有用性テスト、回帰テストなどのように特定のテストの目的にフォーカスしている。
2015-09-28 20:48:54
つづき) テストタイプはひとつまたは複数のテストレベルまたはテストフェーズで行われる。[After TMap]
2015-09-28 20:49:00長谷川さんのご意見。

.@nowsprinting JSTQBの定義を読んでいると、そういう気がしてきました。ただ、ユーザビリティテストとかセキュリティテストとかの隣に、リグレッションテストがあると、すごく違和感が…。テストタイプもいくつかに分かれるってことなんですかね…。
2015-09-28 12:47:18
@kz_suzuki リグレッションはちょっと別枠でもいいかも知れないですね。特に自動化してる場合、テストコードを使い回すことになるので。ただ、実行環境(OSとかブラウザとか)を変えてテストするのもリグレッションの範疇らしいので、そこは切り分けたいところ。
2015-09-28 12:50:26
.@nowsprinting それは「リグレッションテストの自動テストを利用した、互換性のテスト」という感じですかね。スモークテストも似てるかな。
2015-09-28 12:57:58@goyokiさんのご意見。

@kz_suzuki @nowsprinting JSTQBのテストタイプは、テスト目的に基いて分類したものなので、用例の自由度の高い用語だと思います。リグレッションバグを検出したいとか、構造の実現を確認したいとか、テスト目的は様々なので、テストタイプも色々含めて良いかと
2015-09-28 12:55:31
@kz_suzuki @nowsprinting あと湯本さんとか(今の定義はわからないですが)智美塾だと、テストタイプは品質の特性や分類に基いて分類したものとして扱っているみたいですので、話が変わってくると思います。
2015-09-28 13:03:19
.@goyoki @nowsprinting 目的に基づくっていうのは確かに自由度高いですね。フェーズと技法とレベルじゃない○○テストは、テストタイプだ!とかになりそう。
2015-09-28 12:59:20
智美塾じゃなくて29119ね。センスないと思うけど。 RT @goyoki @kz_suzuki @nowsprinting …智美塾だと、テストタイプは品質の特性や分類に基いて分類したものとして扱っているみたい…
2015-09-28 13:45:30
用例に自由度が高いっていうのは、ほとんど定義してないってことと同義なんだから、自分で定義すればいいじゃない、と思うのは乱暴なのかしらね。
2015-09-28 13:47:43
@kz_suzuki @nowsprinting 品質モデルにISO 9126とか25000とか使っているとリグレッションを品質特性に結びつけるの難しいですので、その定義であれば、リグレッションテストがテストタイプに含まれるのは違和感ある、というのは真っ当だと思いました
2015-09-28 13:04:41植月さんのご意見。

スモークテストはテストレベル、リグレッションテストはテストタイプですかね。リグレッションテストでは過去製品との互換性をみるために過去製品のテストを流すので。 twitter.com/kz_suzuki/stat…
2015-09-28 13:00:42秋山さんのご意見。

@kz_suzuki 「スモークテスト」と「リグレッションテスト」の実施方法によります。開発に対応して位置づけられているテストであればどちらもテストレベルです。 たとえば、この開発成果物で統合テストに入れるか「スモークテスト」という期間を設けてテストしていたらテストレベルです。
2015-09-28 13:02:54
@kz_suzuki 「リグレッションテスト」も同様です。安定したV 0.7.0.0をリリースし、それに対してある期間、まとめて回帰テストをしているようならテストレベルです。
2015-09-28 13:05:30
@kz_suzuki 一つ一つのバグに対して回帰テストを行っているようなときには「リグレッションテスト」はテストタイプでもテストレベルでもありません。強いていえばテストタイプでしょうが、そのテストケースはバグを見つけたテストタイプに含まれます。含まれますというのは管理の話です。
2015-09-28 13:11:11
@kz_suzuki 管理の話と言うのは、「リグレッションテスト」のテストケースをどうやってまとめて整理するかの話です。たとえばセキュリティテスト(テストタイプ)の中でバグが出て「リグレッションテスト」をしたらそのテストケースはセキュリティテストのまとまりに含めます。
2015-09-28 13:15:08みずのりさんのご意見。