生命は「大躍進」するか?

進化に決まったストーリーはないというお話。
12
理科教師とらふずく @raptorial_owlet

報告遅れましたが午前中の時間を利用して『生命大躍進』展を見に行きました。足が遠のいていた場所だけに一人で行くのはちょっと気が引けたのですが、会期ギリギリで今日を逃すと行けなくなってしまうので、ちょっとだけ・・・と思いつつ。

2015-09-29 19:38:49
理科教師とらふずく @raptorial_owlet

生命大躍進の感想は、正直なところ「ふつう」でしたね。

2015-09-29 19:44:11
理科教師とらふずく @raptorial_owlet

40億年前に生命が誕生して、しばらく静かに暮らしていたけれど5.5億年前に大爆発してそのあと大量に絶滅したりしながら陸上に進出して爬虫類や哺乳類の祖先が現れてでも6.6千万年前に恐竜の時代は終わったけど現在は鳥として生きてたり一方哺乳類は頑張ってホモサピが現れましたとか。ベタだ。

2015-09-29 19:45:46
理科教師とらふずく @raptorial_owlet

古生物詳しい人と一緒ならもっと楽しめたかもと思った。有名な標本があちこち見られたのは良かったかな。

2015-09-29 19:48:55
理科教師とらふずく @raptorial_owlet

生命進化の終点をホモサピにおく風習ってなんなんだろう。別に最も派生的な種というわけでもあるまいに。

2015-09-29 19:53:30
どん・ばじーりお! @Basilio19

@raptorial_owlet 壮大な大叙事詩が山あり谷あり笑いあり涙ありいろいろあった末、自分ちの近所に至ったときになんか感動が得られるのと同じ感動を求めているのでは。

2015-09-29 19:58:07
どん・ばじーりお! @Basilio19

@raptorial_owlet あと、ホモサピが優れてることにすると、自分も優れてる気がして、嬉しい。 まあ、優れちゃないんだけどな!(笑)

2015-09-29 20:01:13
どん・ばじーりお! @Basilio19

@raptorial_owlet そういうひとは多いと思うよ、無意識にそう考えてるっていう。 いや、それはそれで当たり前のことな気もしてる。だって自分の所属する種族をまずは視点の拠り所にするもの。

2015-09-29 20:13:11
どん・ばじーりお! @Basilio19

@raptorial_owlet そこをひっくり返すことは今回の目的ではないんでしょ、ストーリーを見る限り。 センセーショナルな視点の転回を求める訳ではなく、一般的視点をゆるやかに肯定しつつ、新知見を加えて肉付けするっていうスタンスなんじゃないかなと。

2015-09-29 20:32:32
どん・ばじーりお! @Basilio19

@raptorial_owlet ウソやんとは思うけど、でもそこで引っ掻き回すのが目的じゃあないんだったらそこを厳密に言わないという選択はあり得ると思うよ。そこまでやるのはてんこ盛りしすぎっていう判断。

2015-09-29 20:34:38
理科教師とらふずく @raptorial_owlet

@Basilio19 確かに新知見が加われば何回でもリメイク可能な内容だからね。ちょっと過度に期待してしまったよ。

2015-09-29 20:39:33
どん・ばじーりお! @Basilio19

@raptorial_owlet この手ので視点をひっくり返すようなのは、アカデミックな方面でもスポンサーの方面でも相当本気出さないとあの規模では無理だよやっぱり(^-^;

2015-09-29 20:42:14
理科教師とらふずく @raptorial_owlet

生命進化の終点がホモサピじゃなくて例えばゲラダヒヒとかだったら面白いかもしれない。

2015-09-29 20:07:53
どん・ばじーりお! @Basilio19

@raptorial_owlet それを気にするなら「大躍進」というネーミングがまずダメ

2015-09-29 20:20:51
理科教師とらふずく @raptorial_owlet

@Basilio19 うん。大躍進て銘打つんだったら、むしろ展示からヒトの進化を外した方がいいと思って見てきた。

2015-09-29 20:25:10
どん・ばじーりお! @Basilio19

@raptorial_owlet いや、「進化」という概念に「躍進」という価値判断的なことばを入れた時点でアウトですよ

2015-09-29 20:35:40
理科教師とらふずく @raptorial_owlet

@Basilio19 いやぁ、その辺はこう「一定であるはずの進化の流れに、なぜか何回か革命的な変化が訪れた」ってとこにポイント持ってきたのかなって思ってたから。勘違いだったけど。

2015-09-29 20:41:23
どん・ばじーりお! @Basilio19

@raptorial_owlet うーん、何をもって「革命的な変化」とするのかっていうところでやっぱり価値判断が入るんでね?

2015-09-29 20:44:08
どん・ばじーりお! @Basilio19

さっき大躍進の話をしていて、進化って実はすごくストーリー設定しづらいものなのに、一般には簡単にストーリー付けして理解されがちっていうのが難しいところなんじゃないかなと思った。

2015-09-29 22:11:08
どん・ばじーりお! @Basilio19

@Basilio19 素人の理解で恐縮なんだけど、僕は進化って要は結果論の蓄積だと思ってます。 Aという生き物からBとかCとかDとか兎に角色んなやつが出てきて、たまたまその時の環境や事件の中で有利な点があったのが生き残っていると言いますか。

2015-09-29 22:22:23
どん・ばじーりお! @Basilio19

@Basilio19 だから「○○のために××という特徴が進化した」っていう言い回しはおかしいんだよね。敢えて言うなら「○○があったときにたまたま××という特徴を持っているやつが有利になったから生き残った」っていう話で、それがつもり積もったのが進化なんじゃないかなと。

2015-09-29 22:26:22
どん・ばじーりお! @Basilio19

@Basilio19 この理解の中では、合目的的なストーリーで進化を語るのには大きな誤謬が出てくる。 価値判断の混ざったことばでその歴史を語ろうとすると、それが勝者の歴史でも敗者の歴史でも、どうしても合目的的になるんじゃないかしら(うまく言えないが)

2015-09-29 22:33:14
どん・ばじーりお! @Basilio19

@Basilio19 つまりだ、「躍進」だとか「進歩」だとかっていう見方やストーリー付けは、それを語る側の価値判断(過去のものより新しいものの方が優れていることは自明である、とか)によって、合目的的、恣意的に整理されたものにねじ曲げられてしまうんじゃないかと。

2015-09-29 22:38:25