橋本・基礎 230頁まで

「原処分主義」と「裁決主義」の「定義」を知らない場合であっても 現場思考で答案を書ける しかし 過去問で出したので 今後は 定義を知らないと 答案を書けない事案で出題する それが 司法試験だ
0
羽廣政男 @m_hahiro

④原則と例外 行訴法10条2項の原則(原処分主義 ゆえに 認定の取消しを求める) 入管法の例外(例外としての裁決主義と解釈 ゆえに 裁決の取消しを求める)

2015-10-02 08:52:36
羽廣政男 @m_hahiro

③問い(目的(退去強制事由該当性を争う目的)⇒手段(取消訴訟の対象 を 認定と裁決の どちらにすべきか)

2015-10-02 08:52:18
羽廣政男 @m_hahiro

設問1(2)その1(裁決主義が採られているという解釈)(228頁) ①入管法の定める強制退去手続に係る3段階の不服申立手続 ②入国審査官の『認定』⇒特別審査官の『判定』⇒地方入国管理局長の『裁決』

2015-10-02 08:52:02
羽廣政男 @m_hahiro

③処分の内容・性質(「処分を執行した場合」と「処分の効力や執行を停止した場合」 言いかえれば 「処分によって得られる利益」と「処分によって失われる利益」 とを 「利益衡量」した結果 後者の利益が大きい場合 申請人にとって 当てはめに有利な事情となる)

2015-10-02 07:30:14
羽廣政男 @m_hahiro

②損害の程度(社会通念上ダメージが大きいか否か 大学卒業直前に卒業の機会(学士取得の機会)を奪われるのはダメージが大きい)

2015-10-02 07:30:00
羽廣政男 @m_hahiro

①損害の性質(財産的評価に馴染みにくい損害 事後的損害賠償に馴染みにくい損害 典型例は生命身体に係る損害)

2015-10-02 07:29:48
羽廣政男 @m_hahiro

設問1(1)執行停止の申立要件「重大な損害」を肯定する事情(227頁) 「重大な損害」要件に該当する事実を事例から拾う 拾う際のイメージは 以下のとおり

2015-10-02 07:29:32
羽廣政男 @m_hahiro

⑦『本案についての理由』 令書発付の違法性(退去強制事由該当性)を争っているので「本案についての理由がない」とはみえない

2015-10-02 07:19:39
羽廣政男 @m_hahiro

⑥『公共の福祉に重大な影響』 私人の収容送還の執行停止は「公共の福祉に重大な影響」を及ぼさない

2015-10-02 07:19:33
羽廣政男 @m_hahiro

⑤『緊急の必要』 現在収容中なので いつでも送還される状態にあるから「緊急の必要」がある

2015-10-02 07:19:22
羽廣政男 @m_hahiro

④『重大な損害』 収容継続(大学に通学できない) 送還(大学でも勉学が無駄になり 再入国して再入学することも事実上困難) という不利益は「重大な損害」に当たる

2015-10-02 07:19:09
羽廣政男 @m_hahiro

③送還部分 は 執行行為としての送還が観念できるため 令書発付処分の執行の停止の申立てをする

2015-10-02 07:18:55
羽廣政男 @m_hahiro

②収用部分 は 執行の停止や手続の続行の停止を観念できないため 令書発付処分の効力の停止の申立てをする

2015-10-02 07:18:43
羽廣政男 @m_hahiro

設問1(1)執行停止の申立要件(227頁) ①訴訟を提起しても 執行不停止の原則があるので(25条1項) 執行停止の申立てをする(25条2項)

2015-10-02 07:18:27
羽廣政男 @m_hahiro

『訴えの利益』令書発付処分の取消しにより 収容状態が解消され 本国への送還もなくなるので 収容部分・送還部分の双方について 令書発付の取消しを求める利益(訴えの利益)が認められる 『出訴期間その他の訴訟要件』問題なく認められる 『結論』令書発付処分取消訴訟を適法に提起できる

2015-10-02 07:04:42
羽廣政男 @m_hahiro

『原告適格』令書発付処分の名宛人なので当然に認められる(注:名宛人であっても 法律上の利益が「公益かつ私益」でなければならない)

2015-10-02 07:03:49
羽廣政男 @m_hahiro

設問1(1)取消訴訟の訴訟要件(226頁) 『処分性』①主任審査官による令書発付の処分性 ②主任審査官による令書発付は入管法に基づく外国人の退去強制手続の中核として その執行により名宛人を強制的に収容し さらに本国へ送還する法的効果を有する ③したがって 処分性あり

2015-10-02 07:03:37
羽廣政男 @m_hahiro

④強制送還処分差止めの訴え提起の申立て+仮の執行の申立て(③により救済が可能なので 差止訴訟の訴訟要件である「重大な損害」の要件を満たさないから 選択しない)

2015-10-02 06:49:13
羽廣政男 @m_hahiro

②収容継続・強制送還を阻止する目的 ③退去強制令書発付処分取消の訴えの申立て+執行停止の申立て(「収用部分 令書発付処分の効力の停止の申立て」「送還部分 令書発付処分の執行の停止の申立て」)

2015-10-02 06:49:07
羽廣政男 @m_hahiro

平成19年司法試験「入管法の定める退去強制令書発付」設問1(1)(225頁) 申立て選択(訴え提起の申立て+仮の救済の申立て) ①目的⇒手段

2015-10-02 06:48:54
羽廣政男 @m_hahiro

「橋本・基礎 213頁まで」をトゥギャりました。 togetter.com/li/881091

2015-10-01 19:32:16