『家族の哲学』(坂口恭平・著)感想&解説まとめ

坂口恭平さんの新刊『家族の哲学』の感想や、坂口さん自身による解説などをまとめました。 「生まれた家族がよかっただの悪かっただの、いったい何を言ってるのか」 住まいや国のあり方を問い続ける、『独立国家のつくりかた』の俊英が辿り着いた、〈家の族〉であることの意味。生き延びるための家族小説。 http://mainichibooks.com/books/novel-critic/post-103.html
2
前へ 1 ・・ 19 20 22 次へ
さじあい @aimainaai

満月が美しすぎて、明るすぎて眠れないから、坂口恭平さんの『家族の哲学』を読みきってしまった。 なんだか目を離せないこの私小説はまるで『人間失格』みたいだが、太宰治より坂口恭平の方がすごい。 自らの苦悩を経て「死ななきゃいい」って思えたから。 そして、読者にもそう思わせたのだから。

2015-09-29 04:28:30
山脈(やまなみ) @IKIEV77

坂口恭平の「家族の哲学」買ってきた!ゆっくりゆっくり読むよ。ちなみに「躁鬱日記」は一気に読むと躁世界にクラクラしちゃうので、2年くらいかけてちびちび読んでるし折に触れて読み返してばかりいるからいまだに読み終わんないんだよ、それもまた良しだよね。

2015-09-28 20:48:02
seto-kaede vvvvffgnn @vvvvffgnn

坂口恭平氏の「家族の哲学」読了。 後半の疾走感、まるでデコボコの坂道を三輪車で駆け抜けるよう。 読後はめっちゃ爽やかであり、青空が拡がる。氏は絶対死なないだろう。 家族が絶対、死なせてくれないだろう。 しばらくグッタリしそう笑

2015-09-28 18:15:45
溝井孝司 @kojimizoi

家族の哲学読み始めてまだ15ページくらいなのだけど、胸の高鳴りヤバイ。自分が、まだ閉じているところ開かれてる感覚。ドキドキ。

2015-09-28 17:57:31
長崎書店 @nagasakishoten

熊本在住の作家・坂口恭平さんの今年最後の小説『家族の哲学』が届きました! nagasakishoten.otemo-yan.net/e940597.html fb.me/4Pl8n0A9d

2015-09-28 16:09:56
seto-kaede vvvvffgnn @vvvvffgnn

坂口恭平氏は拡声器の役を買って出てくれてるのか。 だからあえて矢面に立って振る舞うのだろうか。 家族の哲学で「私は考え方がコロコロ変わる」と書いていたけれど、メッセージはTokyoゼロ円ハウスの時と一貫しているような気がする。 「死ぬな、生き延びろ、無視するな」

2015-09-28 15:23:14
ソノダ テンパ (Takeru Sonoda) @ricetakeru

坂口さんの家族の哲学一息で読了。両親の事、家族の形、生き死にばかりを考える今の状態も相まってか、その家族の物語は全身に響いた。苦しさや辛さがこだました。家族の存在の有り難さも思った。彼の物語だが私の両親の物語であり自分の物語の様にも思った。同時に自分で自分の物語を紡ごうと思った。

2015-09-28 15:06:53
UKAWA NAOHIRO™ @DOMMUNE

.@zhtsss水没した男も現世を漂流しつつ半笑いで生きてます!そして「家族の哲学」を痙攣しながら斜読み!10/5DOMMUNE…無理せず東京に辿り着けたら世炉歯食!もし不在でも番組はサヴァイブできるので心配なく!生きてるだけで丸儲け/明石家さんまの座右の銘がこの歳になって響くw

2015-09-28 11:25:14
紀伊國屋書店 (Books Kinokuniya) 公式 @Kinokuniya

【梅田本店】坂口恭平さん『家族の哲学』&千松信也さん『けもの道の歩き方』W刊行記念トークショー 2015年10月17日(土) 紀伊國屋書店 kinokuniya.co.jp/c/store/Umeda-…

2015-09-28 10:01:07
miho @minoru_inaho

坂口恭平さんの「家族の哲学」を読みました。 読んでいて涙が出た。 今付き合っている彼と、結婚してそして家族をつくりたいと思った。

2015-09-27 21:17:58
HP- @8hachi8hac

昨日子供の絵本を買いに青山のABCへ。坂口恭平さんの新刊『家族の哲学』が並んでいたので一緒に購入。10月にそこでトークショーをやるそうでチケットを頂いた。店員の方が『ただ作家さんの体調によっては中止の可能性もございます。それでも本日購入されますか?』と云っていた。勿論買うっしょw

2015-09-27 20:36:06
seto-kaede vvvvffgnn @vvvvffgnn

坂口恭平氏の「家族の哲学」を読みつつ、自立ってなんだろう?と考える。 自立しないと家族は作れない、という世間の風潮があるけれど、実際は順序は逆でいんじゃないか?と思えてくる。 そもそも世間の言う自立は、「人は1人では生きれない」という前提を忘れてしまってるような気がする。

2015-09-27 20:32:49
Yoshihiro Cosaco @lacosako

続けて、家族の哲学を読み始める。フライ・オットー(自然な構造体)と武満徹(沈黙と測りあえるほどに)と共に。読書の秋。

2015-09-27 18:37:55
カワタツ @TKkidd_mbht

取り敢えず「家族の哲学」をゲットした事だけ報告しておきます。 #坂口恭平

2015-09-27 17:35:32
seto-kaede vvvvffgnn @vvvvffgnn

坂口恭平氏の本は結構読んだけど、鬱状態で書いた(であろう)本のほうが、より大切に読まなければいけないような気がする。

2015-09-27 16:28:26
seto-kaede vvvvffgnn @vvvvffgnn

坂口恭平氏は人の視点を借りる、というか憑依しながら生きてるんだろうか。

2015-09-27 16:15:40
seto-kaede vvvvffgnn @vvvvffgnn

坂口恭平氏の「家族の哲学」 中盤から泣きながら読んでる

2015-09-27 15:32:24
chris b @a_small_lab

妻と娘は台所でNAOTO KINE PRESENTS TMN BLUEを聞きながら、団子を作っている。私は親父のスタジオで@zhtsss の「家族の哲学」を読み・・・ 息子は知らん振り。

2015-09-27 15:00:50
Izumi in The Hague 🇳🇱 @ima_mama

坂口恭平さんの「家族の哲学」、読みはじめました。

2015-09-27 14:44:46
おおみちくらら KuraraOmichi @tyarityarikko

颯爽堂でこれまで単行本と文庫本を一緒に購入する機会が意外となく、カバーの黒とオレンジの組み合わせと、それぞれ違う紙質にうっとり。中身は「家族の哲学」と「心が見えてくるまで」だけど、早川書店のカバーもほしかった… pic.twitter.com/6LTHGr3QhE

2015-09-27 13:16:51
拡大
拡大
拡大
HANA(躁鬱家) @crazytrain876

坂口恭平 @zhtsss / 家族の哲学 Amazonから届きました。読書の秋。みなさん是非。 pic.twitter.com/oGlLZnWbVJ

2015-09-27 11:49:43
拡大
さじあい @aimainaai

坂口恭平さんの新作『家族の哲学』を読み始めた。 1章の弟の存在に対する想いが記述された箇所がさっそく面白い。 私は末っ子で、弟妹がいないから未知の感覚。 ただ、我が娘たち(年子姉妹)も互いの存在に対してこう思っているのかもしれないとヒントが得られてなんだかほくそ笑んでしまった。

2015-09-27 04:46:35
前へ 1 ・・ 19 20 22 次へ