RPGのなんかいろいろ

ソーズ・ウィズアウト・マスターの感想からのRPGに関するアレコレ。
10
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
齋藤路恵 @saitom11

「ボードゲームで仲間作り」みたいなのを見ていて思うこと、特にこども同士の場合。「どうやってガイドしてるの?」。というのは一部の協力ゲームを覗き、ボードゲームは「同一な機会を与えられたプレイヤーたちによる能力競争」であると思うので。プレイヤー同士は潜在的な対立関係にあると思う。

2015-10-05 12:19:37
齋藤路恵 @saitom11

端的にいっちゃうと、ルールの範囲内で一人のおみその子を全員がボコるって構図があり得るということ。

2015-10-05 12:30:21
齋藤路恵 @saitom11

ボードゲームはマジックサークルがきっちり区切られていることが多いから、あんまり問題にはならないのかな。交渉が入るゲームなんかはややむつかしそう。(マジックサークルがぼんやりしてる会話型ゲームなんかは、「キャラの上のこと」でプレイヤーが大ダメージを受ける可能性が)

2015-10-05 12:41:46
齋藤路恵 @saitom11

GM講座みたいなのではシナリオの作り方が話されることが多いけど、シナリオの作り方は割と後で学習してもいい気がする。(需要があるからよく話されているってこと?) GMに必要なのは、第一に状況を適切に描写する能力、第二にプレイヤーの発言をサポート・フォローする能力だと思う。

2015-10-05 16:24:27
齋藤路恵 @saitom11

この2つができていれば大丈夫で、後の細かい技術はゆるゆるとやればいいんじゃないかなー。ちなみに「マスターを敵だと思って挑戦してくる人」とはできるだけ遊ばない方が良いと思う>GMに必要なのは、第一に状況を適切に描写する能力、第二にプレイヤーの発言をサポート・フォローする能力だと思う

2015-10-05 16:26:28
齋藤路恵 @saitom11

状況を適切に描写する能力は「(原則)4W1Hが説明できる」「俯瞰ではなく、プレイヤーの視線から説明できる」の2点が重要かと。Why はシナリオを動かす原動力になりうるし、一見してわからないことなので、最初は説明しなくていい。だから 4W1H。

2015-10-05 16:30:26
齋藤路恵 @saitom11

WHEN(いつ)は説明中省略されがちな要素だけど、最初は省くかどうか意識して省いた方が良いと思う。「太陽が頭上にある」とか「ずいぶん歩いた気がするが、曇っているので時刻がわからない」とか。

2015-10-05 16:33:16
齋藤路恵 @saitom11

WHERE (どこで)は、地図上の位置でなく、プレイヤーから目に見えるものを描写する。「荒れた平原の中にぽつんと塔が立っている。何階建てかすぐにはわからない」とか「一本道が続いている。乾いて砂埃が立っている」とか。

2015-10-05 16:35:35
齋藤路恵 @saitom11

WHO(誰が)は人がいたら描写する。「中年女性が道でうずくまっている」とか「見渡す限り、野兎一匹見えない」とか。

2015-10-05 17:10:48
齋藤路恵 @saitom11

WHAT(何を)は特徴的な道具や建物があれば描写する。特に人物がいる場合は何をしようとしているか描写する。「道に大きな動物の足跡がある」とか「倒れている中年女性は腹を押さえてうめいている。腹痛のように見える」とか。「~ように見える」とすべきで、断言でないほうがよいです。

2015-10-05 17:16:03
齋藤路恵 @saitom11

How(どのように)は文字通り、4Wで述べた事を補完する。また、4Wに入らなかったが、言うべきことがあれば付け足す。「腹を押さえている女性は痛みで気が回らないらしい。君たちのことに気付いていないようにみえる」とか「歩き疲れた君たちには、重苦しい空気が漂っている」とか。

2015-10-05 17:20:01
齋藤路恵 @saitom11

プレイヤーの発言をフォロー・サポートするというのは、適切な質問をして、情景がいきいきするように促す事。PL「やった!クリティカル!」GM「おめでとう!どんな感じで攻撃した?」PL「えっと、剣でズバッと上から!」GM「なるほど!『PCは大剣を振り上げると雷のごとく振り下ろした!』」

2015-10-05 17:29:16
齋藤路恵 @saitom11

GMは、PLの発言が不明瞭なときに「いつ、どこで、誰が、何を、『なぜ』、どんなふうに」を補完するのが基本。PCの行動については『なぜ』を積極的に確認するといいと思います。

2015-10-05 17:33:41
齋藤路恵 @saitom11

決めシーンの描写なんかは、本当はPL自身にやってもらうのがベスト。ただ、描写に慣れていない人もいるし、「描写できるけど、こっぱずかしいから嫌」という人もいるので、GMは適宜フォローできると便利。あくまでこの辺りは応用。基本、プレイヤーの意図を補完することさえできれば足りると思う。

2015-10-05 18:06:15
齋藤路恵 @saitom11

プレイヤー発言の補完描写も、4W1Hの応用でOK。「PCは大剣を振り上げるや否や雷の速さで振り下ろした。(いつ)戦場に(どこで)敵の(誰が)悲鳴が(何を)こだました。剣はモンスターを肩から切り裂き、PCは確かな手応えを感じた」この辺も慣れだと思います。

2015-10-05 18:19:12
齋藤路恵 @saitom11

決めシーンの描写はどんなにカッコよくても長過ぎると聞き取れない。あまり長くしないよう2-3文で決めよう。

2015-10-05 18:22:19
django(中村俊也/RPGシティブックIII発売中!) @django88628676

「なぜ(Why)?」を重視するとよい理由の主な点としては、TRPG等でのPCの行動描写においては「何を(What)やどうやって(How)」よりも、それを即興の限られたセンテンスで伝えるのが、やや難易度が高いから、ということがあるね>RT

2015-10-05 18:23:01
齋藤路恵 @saitom11

「聞かれなかったから言わなかったよ」式のいじわるマスターも気心の知れた者どうしなら楽しい。でも、初心者にはあまりお勧めしません。マスターとプレイヤーの対立イメージを作ることになるので。プレイヤーが慣れてくると、マスターがやりたいこと全部読まれて、先回りされます。

2015-10-05 18:26:23
django(中村俊也/RPGシティブックIII発売中!) @django88628676

キャラクターの「なぜ?」を行動描写で伝えるというのは、その行為の動機(どうしてそうするのか?)や目的(何を達成したいのか?)を、直接に語らずに描写に盛り込むということ。その行為は何を、どうやってするのか、まではなんとか入れられても、同時に動機や目的を表現して他者に伝えるのは難しい

2015-10-05 18:27:48
django(中村俊也/RPGシティブックIII発売中!) @django88628676

行動描写で伝えようとするキャラクターの「なぜ?」は、受け取った側に誤解、表現した側が意図しない伝達ブレも生じやすい。だから、GMのような進行役が「なぜ?」と問うことで直截に説明してもらったほうがよい時がある。そうすれば場の全員が、行為者の意図を了解して次の展開に進むことができる

2015-10-05 18:31:25
django(中村俊也/RPGシティブックIII発売中!) @django88628676

そもそも「なぜ?」が読み取れていないと、如何な練達のGMといえども、適切なフォローは入れられない。なので、「何をやろうとしているのか、ちょとわかりにくいな」と感じたら、場の誰もが「なぜ?」を問う質問をしたほうがいいと思う。フォローはその確認後、必要なら行えばいい

2015-10-05 18:36:54
django(中村俊也/RPGシティブックIII発売中!) @django88628676

TRPG等のプレイで、プレイヤーが難しい局面で手をこまねく時、1つの手としては「どうしたい?」と聞く、というのはあるね。これは「どうする?」といった方向性の質問では答えが明確にならない時に用いる。どうやっての前に、何を実現したいのかを把握しないと思考が堂々巡りになるんで

2015-10-05 18:45:42
django(中村俊也/RPGシティブックIII発売中!) @django88628676

そんな質問をして(それに答えて)いいのか?と、ひるむ面もあるかもだけど、まず問題は起きないと思うよ。精一杯で「~したい」と返される答えが、それを聞いた他の人には面白くて発想を刺激されるものであることもしばしばなんで、フォローというだけでなくプレイを楽しくするテクニックとして使える

2015-10-05 18:52:10
齋藤路恵 @saitom11

正直、ある程度上手くなったGMは、ざっくりした課題とオープニングの状況くらいしか考えない人もけっこういると思う。それはPLから引き出した話を伸ばし広げ、時々方向性を変えるだけでそこそこのエンターテイメントに仕上げられるから。シナリオをそもそも作っていなければ、壊れることもない。

2015-10-05 19:01:05
齋藤路恵 @saitom11

そう言えば、RPGで「事故ってみたい願望」の話を聞いたけど、ファンブルの確率を極端にあげれば、そのうち取り返しのつかない事故になると思う。

2015-10-05 19:27:21
前へ 1 2 ・・ 7 次へ