海老名市議会議員 志野誠也氏による図書館ツイート

海老名市立図書館の問題に対する市議会議員志野誠也氏の見解を集めたものです。 個人宛のものは含みません
15
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
しの @shinoseiya

期間がある契約なのにCCCにしかノウハウのない分類をすると新しい業者への引継ぎがという指摘は全くその通りです。そこはスターバックス部分も含めて契約終了時の原状復帰というものも含めての契約になっていると理解しています。分類方法についてもまた然りです。これで固定ではありません。

2015-10-07 13:35:04
しの @shinoseiya

また、海老名市では有馬図書館の方では従来通りNDC分類を継続しています。それにより市民の反応を確認するといったことも教育委員会では考えているとのことです。

2015-10-07 13:36:18
しの @shinoseiya

分類についての混乱は、はっきり言ってしまえばCCCのシステムの不具合としか見えません。これをもってライフスタイル分類が問題というのではなく、開架20万冊を機械的に分類するには情報DBがしっかりしていなかったか分類分けのシステムがおかしかったという意味でしょう。

2015-10-07 13:38:30
しの @shinoseiya

そういう意味では「海老名図書館風に分類してみる」のようなものはCCCにとっては非常にありがたいと思います。どこにどのようなエラーがあるのかを全国のいろんな方が調べてくれるわけですから、それを基にシステムの改修を行って修正を行えばよいわけです。

2015-10-07 13:41:38
しの @shinoseiya

また図書館運営のノウハウを持たないCCCへの指定管理という指摘が多いですが、図書館運営のノウハウを持つTRCにそれを持たないCCCが共同事業体を組むことで、海老名市が設定した公募要件を満たす提案書を作成することができたとういことです。

2015-10-07 13:44:36
しの @shinoseiya

もちろんあくまでも「海老名図書館風に」なので、かならずしもネタ的要素も多いと思います。そういった点を見分けることもCCCの責任だと思います。 もともと最初から機械的だろうが何だろうが意図通りに分類が出来ていれば起きなかった問題なので。あとは修正までにどれだけかかるかでしょう。

2015-10-07 14:07:05
しの @shinoseiya

もちろんあくまでも「海老名図書館風に」なので、本当にそういった分類がされているかはわからないものも多いと思います。そういった点を見分けることもCCCの責任です。 もともと最初から意図通りに分類が出来ていれば起きなかった問題なので。あとは修正までにどれだけかかるかでしょう。

2015-10-07 17:36:05
しの @shinoseiya

私は書店で本を買うときも、何を買うというのではなく自分の目指す分野のところにいって、ざっとタイトルを見ながら棚の本を選ぶということもします。その時に自分が関心のある分野に行って選ぶという意味では書店も一緒だと思います。もちろん販売という意味で平積みはありますがそれを除けばです。

2015-10-07 17:47:42
しの @shinoseiya

共同事業体がきちんと動いているかどうかや疑問を抱かせた点、信用を損なった点は注意したほうが良いという指摘、全くその通りです。そこをしっかりとやってもらうように監視や指摘をしていかなければいけませんし行政側にもこれまで伝えていっています。

2015-10-07 18:40:17
しの @shinoseiya

NDCは分類の一種でしかありませんとのこと。全くその通りだと思います。平積みとかの部分での工夫とを区別すれば。最終的に興味関心ごとの分類に集約されていくのではないかと思います。 今の図書館の分類の問題は書店だったとしても同じで問題になるはずです。単に不手際だと言えます。

2015-10-07 18:48:34

しの @shinoseiya

私が図書館の件でCCCを擁護しているとしか見えないようですが、別に擁護しているわけではありません。対応はお粗末な部分があると思っていますし、指定管理の解除要件も確認しています。ただ、まだ解除に至るほどだと判断していませんし、良い面があるとも感じています。状況も理解できるだけです。

2015-10-08 09:57:53
しの @shinoseiya

ついでに言えば、市議会議員クラスで利権なんてことはあり得ません。この指定管理の議決が行われた時の市議会の議事録等を見てもらえればわかりますが、圧倒的過半数が賛成だったわけです。これによって票がどうこうもありません。単に自分の考えの中で市民のためになるとの判断で対応しています。

2015-10-08 10:01:50
しの @shinoseiya

はっきり言えば、同様のお粗末さは他の部分で多くあります。学校給食の異物混入の問題にしても然りです。しかし、では直営にすれば解決するかといえば逆です。海老名市自体が下水道賦課徴収漏れや公印漏れなどなど、行政が直接行っているものでもミスはでています。同程度の問題なだけです。

2015-10-08 10:04:57
しの @shinoseiya

そういったことも踏まえて海老名市が行っている400とも500ともいわれる事業全体として捉え考えた時に、今回の図書館問題というのは改善で対応できる範囲内であるということです。但し、これが改善能力がないとなれば話は別ですが。それはCCCだとしても他の指定管理だったとしても同じです。

2015-10-08 10:06:59
しの @shinoseiya

CCCが元武雄市長を社長として迎え入れた点についての指摘があったので。 この点、正直あり得ないと思いました。今回、議会でもその点について同じ会派の議員が市長にCCCグループへの入社はあるのかと追及してます。 ただ、指定管理自体の決定は2013年12月議会での議決です。

2015-10-08 17:59:56

しの @shinoseiya

樋渡元市長の件について。自民党公認で県知事選に出た時から、その後の動向も都度確認してきていました。議会内でも指定管理決定後も議論がなかったわけでもありませんし。ただし、それとこれとは別問題だというだけの話です。CCCが絡んでいようと海老名市では問題なくできると市長が判断した。

2015-10-09 09:22:20
しの @shinoseiya

その中で、市長・教育委員会がしっかりとコントロールして運営できると判断したから、少なくとも私は賛成をしています。市長の執行権というものはそういうものです。行政の執行力があると判断すればお任せします。行政自体が信用できないとなれば任せられないか、特定の要件を付けます。

2015-10-09 09:26:57
しの @shinoseiya

そして、執行状況について議会がチェックしていく。それが議会がチェック機関といわれる所以でもあります。今後、行政が指定管理とはいえ、その指定管理者への指導権は放棄していない以上、指導を行っても改善されないという事態が発生すれば行政の監督責任の追及になると思います。

2015-10-09 09:30:44
しの @shinoseiya

今回でいえば、行政の指導力という意味でもっと指定管理に対しての監督・指導力があると考えていた点についてや、もっと監督力の評価と指摘を行っていくべきだった部分においては議会としても、私個人としても反省すべき部分だと考えています。

2015-10-09 09:49:01

しの @shinoseiya

TRCとCCCの関係見直しについて。TRCがしっかりしてなかったかCCCが非協力的だったかといえばどちらもでしょう。共同事業体を結ぶ上で民間同士の契約内容には行政は踏み込みません。CCCの暴走という面があるなら、それを許す契約になっていたという部分でTRCも甘かったと思います。

2015-10-27 08:41:19
しの @shinoseiya

ただし、今回、海老名市ではあくまでもTRCとCCCの共同事業体からの入札で契約してます。共同事業体解消のため契約解消なんてことになれば、CCCだけではなくTRCの責任問題にもなります。よもやそんなことはないと思いますが、しっかりとTRCには指定管理に関わっていただかないとです。

2015-10-27 08:46:06
しの @shinoseiya

共同事業体との市の契約について。契約はある程度しっかりとしていたと思います。10月1日までの選書の問題は選ぶ過程の話ですし、その後の問題は基準の問題です。分類は、CCCの提案にGOを出した行政の問題で、9000万円未執行は行政側の手続きミスです。契約不備が原因ではない。

2015-10-27 11:18:12
前へ 1 ・・ 3 4 次へ