やっぱり坂本龍馬は強かった!?龍馬が北辰一刀流大目録の証拠発見。

本日(10/14)の記事で坂本龍馬の「兵法皆伝」の史料が存在した証拠が出てきました。実物は坂本家の焼けたようですが、龍馬の剣術の腕について、大した事が無かった、(残った長刀の目録から)薙刀だけ習った、という話について決着が。 ただ「兵法皆伝」が北辰一刀流ではどんな段階の伝書なのか知らなかったので、資料を調べてみるとどうも大目録相当のようです。
15
美術館・美術展情報 @museumJP

剣の達人説を証明!? 龍馬「兵法皆伝」巻物 2015年10月14日: さらに、29年に東京で開いた「土佐勤王志士遺墨展覧会」の出品目録控えには、「千葉周作より受けたる皆伝目録は全部焼失せり 於釧路市」、同様に坂本家が… dlvr.it/CRDN6Q #展覧会

2015-10-14 05:38:35
神無月久音 @k_hisane

【剣の達人説を証明!? 龍馬「兵法皆伝」巻物 : 読売新聞】 yomiuri.co.jp/local/kochi/ne… ”「千葉周作より受けたる皆伝目録は全部焼失せり 於釧路市」” 現物がないから確言できせんが、「周作より受けたる」が本当なら、最初の江戸留学の時に受けたという事でしょうか喃

2015-10-14 09:33:38
神無月久音 @k_hisane

焼失前は”北辰一刀流の「兵法箇条目録」「兵法皆伝」「長刀兵法皆伝」”があったとされてるので、他に免許受けた人物の目録と比較すれば、大体どんな感じか把握できそうで砂。とはいえ、従来あったという定吉からの「北辰一刀流長刀兵法目録」は初目録といいますし、この辺の食い違いはどうなのやら。

2015-10-14 09:44:16
みんみんぜみ @inuchochin

@k_hisane 箇条目録はたぶん12箇条目録だと思います。うちにも古道具屋で見つけた断簡があります(笑 とすると、皆伝目録がいわゆる目録じゃないかと思います。たぶん稽古期間的にも竹刀稽古と組太刀はきちんと習ってるでしょうし、達人かどうかはともかく弱くは無かった気がしますけど

2015-10-14 09:54:47
神無月久音 @k_hisane

@inuchochin なるほど。実際、経歴的に長刀目録しかないってのも不自然といえば不自然でしたから、剣術の方も何かしらあった方が自然でしょうしね。現物がないとはいえ、同様の目録が他にもあると推測は出来るのはありがたいで砂。

2015-10-14 10:00:24
みんみんぜみ @inuchochin

坂本龍馬が貰った箇条目録と兵法皆伝のうち、箇条目録はたぶんこれと同じものだと思う。 北辰一刀流兵法十二箇条goshanosho.ocnk.net/product/670 pic.twitter.com/O0igBxfH51

2015-10-14 10:01:41
拡大
拡大
みんみんぜみ @inuchochin

ここで熊谷の根岸家の先祖が貰った「北辰一刀流兵法箇条目録」が紹介されてる。やっぱり一刀流兵法十二箇条が箇条目録みたい。 くまがやねっと 特集 熊谷人物伝kumagayakan.net/bk/sp/1104_2.h… pic.twitter.com/8wV0DRqQdS

2015-10-14 10:08:48
拡大
拡大
みんみんぜみ @inuchochin

@k_hisane あとは皆伝目録を見ればどの段階かわかりますね

2015-10-14 10:10:17
みんみんぜみ @inuchochin

ここの清河八郎経歴を見ると、中目録の次が「北辰一刀流兵法免許」になってる。中目録の次は大目録とされてるから大目録=兵法免許? とすると初目録=箇条目録、中目録=兵法皆伝ということかな。 navishonai.jp/hachiro/zukan/ pic.twitter.com/TDP9nt5Sfq

2015-10-14 10:19:56
拡大
神無月久音 @k_hisane

「周作から与えられた」というのが正しければ、期間的(15ヶ月)にその辺(中目録)くらいまで貰えてるなら上々な感じはしますね。@inuchochin 中目録の次は大目録とされてるから大目録=兵法免許? とすると初目録=箇条目録、中目録=兵法皆伝ということかな。

2015-10-14 10:27:55
みんみんぜみ @inuchochin

先ほどの兵法免許と兵法皆伝、どちらが中目録かという話、日本武道全集第二巻によると、「一刀流兵法目録が北辰一刀流では北辰一刀流兵法大目録皆伝」とかかれてました。ということは坂本竜馬の兵法皆伝は大目録という事になりますね。で、清川八郎の兵法免許は中目録の伝書のようです。

2015-10-14 11:37:15
みんみんぜみ @inuchochin

日本武道全集2巻の、千葉周作の直弟子が出した伝書によると、 「初目録兵法箇条目録」 「中目録兵法免許」 「大目録兵法皆伝」 となってました。 周作が出したものではないので全く同じではないみたいですが、基本的に内容は共通してるでしょうし、坂本龍馬は大目録だったと言っていいのでは。

2015-10-14 11:42:36
我乱堂 @SagamiNoriaki

そもそもからして、坂本龍馬は剣術修行のために江戸遊学が許されているくらいなのだから、その時点である程度以上の腕前であったのは確か。達人であったかは知らんけど。龍馬=非達人みたいなのは、ある種のバランス的な発想というか、達人の証明資料がない=弱い、みたいな短絡ではあるまいか

2015-10-14 11:45:33
みんみんぜみ @inuchochin

@k_hisane 兵法皆伝は大目録みたいです。もともと一刀流兵法目録ほぼそのままで、一刀流の免許皆伝の巻のようですからさもありなんです。ちなみに小野家の一刀流だとこのさらに上に割目録という一刀斎の古い目録?があるようです。

2015-10-14 11:48:14