■本とスマートフォン

費やす時間が本からスマートフォンに変わってきた現状について、思う事を書きました。
2
夏目さんだぞ @natumetoma

■本とスマートフォン ①朝日新聞の調査によると、1日の読書時間は31分、スマートフォンをいじる時間は163分らしい。全国大学生活協働組合連合会の調査結果らしい。 僕の世代は携帯がなかった頃、ガラケー流行りだした頃、そしてスマートフォンが主流の今を経験している。

2015-10-18 10:34:02
夏目さんだぞ @natumetoma

■本とスマートフォン ②スマートフォンを今の学生が利用する時間は男性が152分、女性が177分と女性の方が長い。これはコミュニケーションツールとして使うのに差があるのだろうと感じた。やはり女性の方がコミュニケーション好きは多い。

2015-10-18 10:36:28
夏目さんだぞ @natumetoma

■本とスマートフォン ③電車に乗っていると、僕が中学生の頃は読書していたり新聞を読んでいる人の方が多かった。今は逆転現象が起きている。ニュースもスマートフォンで読める時代だ。これが別に悪いとは思わない。便利な世の中になったな。と感じる。

2015-10-18 10:38:30
夏目さんだぞ @natumetoma

■本とスマートフォン ④しかし、本の魅力ってのも確かにあって、最大の利点は人に貸せる事だと思う。電子書籍などは人に貸せない。自分が読んで感動したものを人と分かち合えるのは素晴らしい幸福感をもたらす。勿論、それが共感でなく、「この本は私には合わなかったわ。」でも構わない。

2015-10-18 10:41:17
夏目さんだぞ @natumetoma

■本とスマートフォン ⑤そして手元に残るのが良い。知り合いだけでなく、それが子や孫に読まれるかも知れない。古本屋に売れば、全く知らない誰かに届くかも知れない。 そして本は、あまり場所を選ばない。病院や公共の場で読んでもマナー違反に感じる人は少ないだろう。

2015-10-18 10:45:27
夏目さんだぞ @natumetoma

■本とスマートフォン ⑥今は何でもすぐにスマートフォンで調べられる時代だ。知り合いの教師が生徒に、「歴史の勉強やら地理の勉強は無駄に感じる。調べたら、すぐに分かるのにいちいち暗記する必要があるのか?」と聞かれた。一理あると思う。分からない事はネットで調べれば良い。

2015-10-18 10:48:18
夏目さんだぞ @natumetoma

■本とスマートフォン ⑦しかし本の有用性は、自分が知りたいとは思ってはいなかったが、知る事で有意義に使える知識が身につく所にある。漫画でも小説でも実用書でも良い。あ、こんな考え方があるのか!こんな表現の仕方があるのか!と。

2015-10-18 10:50:36
夏目さんだぞ @natumetoma

■本とスマートフォン ⑧数学にしても、正直、実生活で使うなら小学生レベルの四則計算が出来ればそんなに困らないだろう。でも高度な数学を学ぶことは、論理的思考の訓練になる。国語もコミュニケーション能力の訓練。多くの語彙を知る事で、自分の感情を上手く相手に伝える事が出来る。

2015-10-18 10:53:44
夏目さんだぞ @natumetoma

■本とスマートフォン ⑨結論として言いたいのは、スマートフォンの方が圧倒的に便利なツールだけど、それは自分が知りたい知識しか身に付かない危険性もはらんでいるという事。本や新聞を読む事を習慣づければ、視野が広がって良いですよ。ってな話。以上、読書家のつぶやきでした。

2015-10-18 10:58:21