【榊正宗の異説まとめ】無料のサービスに慣れすぎた日本人という話が話題ですが、フリーには異なる2種類がある事を知っていますか?

誤解があるのでまとめました
224
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

100億円もの制作費がかかってしまうゲームを、多くの人に流通させる事で、8千円程度で遊べてしまうとうのは、生産と価値の共有がうまくいってる状態です。制作費が高いゲームは、会社にとってリスクもありますが、成功すれば、誰も体験できなかった希少な価値を社会にもたらすのです。

2015-10-19 11:25:47
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

お金を使う場合も、フリーでやる場合も、生産物の価値の共有が真の目的である事をわすれないで、間違った方向にいかないようにする事が、なんというか、まあ、モラルという事ですかね…。強制力は無いですが、モノを作ってを提供する側はそのあたりを真面目に考えた方がいいと思います。

2015-10-19 11:31:05
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

スマホゲーのメジャーな集金システムは、F2P+ガチャ+リワードなので(appstoreはリワードを締め出してますが)もう少し巧妙な仕掛けがあります。そのあたりも含めて話すと、かなり専門的になりすぎるので分りやすいレベルでまとめています。

2015-10-19 17:34:38
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

今のような状況が続けば真面目にモノをつくるのが馬鹿らしくなってしまうクリエイターも出てしまうかもしれません。ものを作る事と、うまくお金を稼ぐ事は相反する部分があります。システムと運営だけでお金を稼ぐ事は可能ですが、価値のある希少な体験を提供できるのはクリエイターだけです。

2015-10-19 17:38:10
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

良く出来たゲームが価値のある希少な体験をプレイヤーに与えてくれる事に疑いの余地は無いと思いますが、ガチャだってSレアが出れば希少な体験です。どこが違うのでしょうか。買った人全員が希少な体験が出来るのが理想のゲームです。ガチャは、集金のために一部の人間だけに希少な体験をさせます。

2015-10-19 17:47:11
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

また、ガチャには必要悪というやむえずシステムに採用するケースもありますが、ガチャの売りであるレアアイテムはゲーム本編にも確実に影響します。ガチャを有効に課金させるために、アイテム集め中心のゲームシステムになりがちで、ゲーム内で楽しめる希少な体験要素は影を潜めることになります。

2015-10-19 17:52:31
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

ガチャなんかつまんねーよ。価値ねーよ。というガチャ批判をしてるのではありません。ガチャは面白いのです。だからこそ批判したい!一度しか無い人生で、もうひとつの人生を体験するような疑似体験をさせるという高度なゲームが持つ面白さはガチャにはありません。快楽はあるけど実は無いのです。

2015-10-19 18:02:04
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

クリエイターが安易な刺激だけの娯楽に負けない、もっとすばらしいもの提供しないといけない。特別な価値のある希少な体験を提供する事が、映画、アニメ、漫画、小説、ゲーム等の娯楽作品の使命である思ってます。

2015-10-19 18:04:46
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

ちょっと話は飛びますが、お金の原料は何かというと、未来を原料にしています(と考える分りやすい)。なので、お金が未来を製造しない(未来への価値を生まない)と、未来の原料は枯渇します。消費は結果発生してるに過ぎないので、本来のお金が存在する意義は、原料よりも価値ある未来を作る事です。

2015-10-19 18:13:44
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

オープンソースのblenderも版権フリーの東北ずん子も、「価値ある希少な体験を生み出すであろうクリエイター」を支援するための、”フリー”なのです。フリーを利用して、集客しお金を稼ぐだけ稼いで何も残さないシステムとは違うのです!

2015-10-19 18:59:31
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

また、フリーの本来の目的である、価値の共有という意味も正しく広まって、フリー=詐欺のようなイメージにならない事を切に願うばかりです。

2015-10-19 09:58:41