うがやさん@hirougayaの語る、『カレンダー式報道とその弊害』

12
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
渡部真 @craft_box

なるほど。さすがにそこまで想定してませんでした(笑) RT @hirougaya: 外国メディア記者も入れるとそうでもないんですよ。

2011-01-13 20:30:12
@Eagle20101124

@hirougaya 敗戦の日いつか知らないの?

2011-01-13 20:34:21
烏賀陽 弘道 @hirougaya

@pachitaro 私は三重県の五つ子が生まれたときに誕生の記事を書きました。1986年か87年の話なので、もうあのときの五つ子が24〜25歳になるちゅうわけですな。あ、思い出した。

2011-01-13 21:04:25
烏賀陽 弘道 @hirougaya

@pachitaro あのとき、子どもが生まれた三重大医学部で会見した父親(まだ30歳前だった)は大記者団を前にずっと下を向いてひきつった顔をしていた。そりゃそうだ。緊張しているんだから。

2011-01-13 21:06:35
烏賀陽 弘道 @hirougaya

@pachitaro だが、記者団の一人が冗談を言って彼を無理矢理笑わせた。一瞬だけ、ほんの一瞬だけ彼が笑った。カメラマンや地元のベテラン記者がいっせいにシャッターを切りフラッシュが光った。

2011-01-13 21:07:26
烏賀陽 弘道 @hirougaya

@pachitaro 翌日の紙面。朝日はひきつってうつむいた父親の写真に「おめでとう」の見出し。ほかは笑顔の父親。私は支局長とデスクに「この写真は何だ」とド叱られた。

2011-01-13 21:08:29
烏賀陽 弘道 @hirougaya

@pachitaro 「他紙では笑っとるじゃないか」というので「いや、それは記者が笑わせたんです」「やらせだし、彼は緊張していたのが事実なんですから」と言っ「それじゃ、おめでた記事じゃない」とまた叱られた。

2011-01-13 21:09:58
烏賀陽 弘道 @hirougaya

@pachitaro しかし、五つ子が生まれて「満面の笑み」なんておかしくないか?自分が父親だったら、子どもの誕生はうれしいにしても、これからの生活費、学費、住居など考えて頭が痛い。50人以上の大記者団と会見するなんて、ギンギンに緊張するでしょうに。笑

2011-01-13 21:11:35
細川啓%求職中断 @hosokattawa

「今日は何の日」記事ですね。「平将門が…」とか。www “@hirougaya: カレンダー記事”

2011-01-13 21:12:24
烏賀陽 弘道 @hirougaya

@pachitaro こういうのを「予断」「偏見」に満ちた報道というのだ。警察や県庁に甘いとか、それならまだ「高度」だ。自分で勝手に取材対象を「紙面材料」にするのが傲慢きわまりないのだ。

2011-01-13 21:12:52
烏賀陽 弘道 @hirougaya

@8taros 自動販売機みたいなものですね。

2011-01-13 21:13:22
ぱちたろう @pachitaro

まさに立ち会った方なのですね。日航機、豊田商事とかホテルニュージャパンとか、あの時代の煽り方は止めるモノがなくて凄かった気がします。 RT @hirougaya: 私は三重県の五つ子が生まれたときに誕生の記事を書きました。1986年か87年の話なので、

2011-01-13 21:14:41
烏賀陽 弘道 @hirougaya

@8taros 「朝日ならこんな記事になる」ならまだ独自性があって救われるのです。各社「あんなに破壊された街が、こんなに復興しました」「家族(親、子、きょうだい)を失いましたが、力強く生きています」「立派に成長しました」「伝統を守り継いでいます」「かえって団結が高まりました」

2011-01-13 21:15:46
烏賀陽 弘道 @hirougaya

@8taros ああ、書いていてイヤになる。ここで想像で書き出してみるだけで、「阪神震災あれから16年」で朝日、毎日、読売などの紙面に並ぶネタがだいたい想像できちゃう。そんな程度なのですよ。つまらんに決まっている。

2011-01-13 21:17:05
烏賀陽 弘道 @hirougaya

@pachitaro また蒸し返しますが、だから日航機墜落事故取材を美談化した映画「クライマーズハイ」を見るとくだらなさのあまり気絶して倒れそうになるのです。「半落ち」の記者像もひどかったが。笑 まあいいや。

2011-01-13 21:19:42
烏賀陽 弘道 @hirougaya

@pachitaro ちなみに、私は日航機事故1985年の翌年の86年4月入社なので日航機墜落は取材していません!笑 はい、4月で記者生活25年だあ!おっちゃんやね〜〜〜

2011-01-13 21:20:46
ぱちたろう @pachitaro

NHKドラマ版のクライマーズハイは地方新聞のキチガイ沙汰という感じで美談には見えませんでした。 RT @hirougaya: @pachitaro また蒸し返しますが、だから日航機墜落事故取材を美談化した映画「クライマーズハイ」を見るとくだらなさのあまり気絶して倒れそうになるので

2011-01-13 21:27:13
烏賀陽 弘道 @hirougaya

@pachitaro 「痴呆新聞」じゃなかった「地方新聞のキチガイ沙汰」で正確な解釈です。

2011-01-13 21:28:26
Shoko Egawa @amneris84

刑事ドラマが警察官の実像とかけ離れているのと同じだにゃ。いちいち気絶することはにゃか RT @hirougaya 日航機墜落事故取材を美談化した映画「クライマーズハイ」を見るとくだらなさのあまり気絶して倒れそうになるのです。「半落ち」の記者像もひどかったが

2011-01-13 21:35:41
きくらげ大将軍@元ちくわぶ大将軍 @Kirokuro

そういや朝日新聞社が日航機事故の自画自賛ドキュメント本を昔出しましたね。 RT @amneris84: 刑事ドラマが警察官の実像とかけ離れ RT @hirougaya 日航機墜落事故取材を美談化した映画「クライマーズハイ」を見るとくだらなさのあまり気絶して倒れそうになるのです。「

2011-01-13 21:36:58
非非実在弁護士 にゃんまゆ @nyanmayu

弁護士ドラマもw でも私は普通に娯楽として楽しむかなRT @amneris84: 刑事ドラマが警察官の実像とかけ離れているのと同じだにゃ。いちいち気絶することはにゃか RT @hirougaya 日航機墜落事故取材を美談化した映画「クライマーズハイ」を見るとくだらなさのあまり気絶

2011-01-13 21:39:06
烏賀陽 弘道 @hirougaya

@amneris84 アメリカ映画ですが「インサイダー」のアル・パシーノのテレビ記者はリアルだった。「たばこ会社と訴訟になったら局がもたない」とビビる幹部に「お前はビジネスマンなのかニュースマンなのか!!」と怒り狂う場面が好きです。

2011-01-13 21:39:51
烏賀陽 弘道 @hirougaya

@nyanmayu @amneris84 映画の記者像はいつも気絶しそうに自己愛の肥大したアキラの終わりのほうみたいなぶよぶよか、いやらしい傍若無人な匿名の暴走した集団(映画『悪人』)かどっちかだ!!ぎゃあ〜

2011-01-13 21:41:46
総司令官@京都西京極 @sunsun33_sunsun

@hirougaya へ。あの映画でも美談なんですね。素人からは、結構真に迫ってるのかと思ってました(;o;)

2011-01-13 21:41:55
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ