カルロ・ゼン氏レコメンド・おすすめ本100冊プレゼン

戦史マニアや共産趣味者向けのハードな小説を著しているカルロ・ゼン氏による、書籍百本ノック。
184
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@sonzaix 五十冊目! 『ロジ・コミックス: ラッセルとめぐる論理哲学入門』 最後は、漫画で締めましょう! ラッセル先生『で』学ぶ、愉快な論理哲学です。論理哲学の系譜、悩みをゆっくりと自然に学べます。実に素晴らしい! amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%8…

2015-10-30 02:36:31
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@sonzaix 五十一冊目! 『国境政策のパラドクス』 RTした皆さんへ。読んでね(˘ω˘) 昨今、米国では不法移民問題が、EUなどでは難民問題が盛んに議論されていますね。ベースとなる知見を得るのも良いのではないでしょうか。 amazon.co.jp/%E5%9B%BD%E5%A…

2015-10-30 21:50:37
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@sonzaix 五十二冊目! 『仮想戦争』 レザー・アスランの本を連続でご紹介します。テロVS対テロ戦争という泥沼をイスラームの視点から食い止めようとする偉大な提言の本です。ソフトパワーの潜在性が感じられることでしょう。 amazon.co.jp/%E4%BB%AE%E6%8…

2015-10-30 21:57:31
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@sonzaix 五十三冊目! 『変わるイスラーム 〔源流・進展・未来〕』 タイトルからすると、変化しつつあるイスラームの解説本という様にも見えますが、通史として理解するほうが適切です。源流、今に至る経緯などを掘り下げた一冊! amazon.co.jp/%E5%A4%89%E3%8…

2015-10-30 21:59:35
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@sonzaix 五十四冊目! 『国際人口移動の新時代』 10年近く前のものでは在りますが、その時点で日本国における外国人研修・技能実習制度の問題を取り上げているなど中々興味深い一冊です。ちょっと、学術書でお堅いですが。 amazon.co.jp/%E6%9C%AC/dp/4…

2015-10-30 22:04:35
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@sonzaix 五十五冊目! 『赤い王朝―チャウシェスク独裁政権の内幕』 共産趣味者に熱い視線を注がれるであろう一冊をご紹介します(`・ω・´) DDRじゃないよ、ルーマニアの秘密警察、セクリタテアのドキュメンタリー? amazon.co.jp/%E8%B5%A4%E3%8…

2015-10-30 22:10:07
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@sonzaix 五十六冊目! 『私は東ドイツに生まれた―壁の向こうの日常生活』 皆大好き、DDR。でも、シュタージとかあれ気なのじゃない日常生活ってどんな感じだったのかな? と思う皆さんに是非。とりま、再配分の話とか。 amazon.co.jp/%E7%A7%81%E3%8…

2015-10-30 22:12:15
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@sonzaix 五十七冊目! 『ニセドイツ〈1〉 ≒東ドイツ製工業品』 共産趣味を語る? DDR? ならば、これは外せないでしょう! シリーズ物で、こちらもビジュアルたくさん+沢山のギャグ(?)に真面目な知見混みのご本です! amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%8…

2015-10-30 22:14:07
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@sonzaix 五十八冊目! 『ナチスのキッチン』 ドイツ繋がりで悪名高いナチスが目指した、健康で栄養抜群な食生活!? グリーンとか、WW1の反省とか?  食事と全体主義、皆でお鍋を突きながら考えてみませんか? (危険発言) amazon.co.jp/%E3%83%8A%E3%8…

2015-10-30 22:17:23
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@sonzaix 五十九冊目! 『戦時下のベルリン: 空襲と窮乏の生活1939-45』 タイトルの通りです。第三帝国の心臓部で人々が戦中をいかに暮らしたのかを垣間見る本です。生き延びた人々の中に、ユダヤ人もいました。 amazon.co.jp/%E6%88%A6%E6%9…

2015-10-30 22:19:52
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@sonzaix 六十冊目! 『軍服を着た救済者たち: ドイツ国防軍とユダヤ人救出工作』 非常に、評価の難しい国防軍の内部にフォーカスした一冊。善良な行動から、恋愛行動の末までピンキリです。神話でないリアルが、この本です。 amazon.co.jp/%E8%BB%8D%E6%9…

2015-10-30 22:22:18
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@sonzaix 六十一冊目! 『ホロコーストと外交官: ユダヤ人を救った命のパスポート』 ちょびっと神話より。事実認定で揉めることもあるかもです。でも、国家の方針に逆らってでも人道に奉じた外交官たちの物語には勇気付けられます。 amazon.co.jp/%E3%83%9B%E3%8…

2015-10-30 22:24:38
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@sonzaix 六十二冊目! 『戦火のシンフォニー: レニングラード封鎖345日目の真実』 ある意味で、極限状態における音楽の力を物語る一冊……といえばありきたりでしょう。党や幹部のエゴ、その中での演奏です。極限がそこに。 amazon.co.jp/%E6%88%A6%E7%8…

2015-10-30 22:27:13
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@sonzaix 六十三冊目! 『フォト・ドキュメント女性狙撃手: ソ連最強のスナイパーたち』 大祖国戦争つながりで、こちらもご紹介させてください。正確な内容かといえば議論になりますが、これも過酷な戦争に従軍した人々の記録です。 amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%8…

2015-10-30 22:29:45
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@sonzaix 六十四冊目! 『イワンの戦争 赤軍兵士の記録1939-45』 イワンの馬鹿ではありません。イワン、ことソビエト軍兵士達の物語です。悲惨な実態、戦いのありよう、そして彼らの怒り、悲しみ、日常に迫った力作です。 amazon.co.jp/%E3%82%A4%E3%8…

2015-10-30 22:32:07
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@sonzaix 六十五冊目! 『今ここに神はいない‐米海兵隊員が見た硫黄島の地獄』 戦場の経験談、ということで今度は一人の海兵隊員の眼差しから見てみましょう。エドソン急襲隊の歌の引用には、思わず最後で頭を垂れてしまいます。 amazon.co.jp/%E4%BB%8A%E3%8…

2015-10-30 22:35:02
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@sonzaix 六十六冊目! 『伊四〇〇型潜水艦 最後の航跡』 さて、太平洋戦線ということで伊四〇〇の物語をば。将兵の心理に深い理解と洞察を示した一冊です。日本で書かれた本かなとも思ってしますが、実は翻訳本。すごいよ……。 amazon.co.jp/%E4%BC%8A%E5%9…

2015-10-30 22:38:55
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@sonzaix 六七冊目! 『Uボート、西へ!―1914年から1918年までのわが対英哨戒』 さて、潜水艦モノは沢山在りますよね。WW2ならば。 では、WW1は? そんな読者の疑問にお答えするのが、この一冊。 amazon.co.jp/U%E3%83%9C%E3%…

2015-10-30 22:41:35
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@sonzaix 六八冊目! 『歩兵は攻撃する』 さて、WW1関連でご紹介を。あのロンメル将軍のWW1。初陣のときはお腹痛かったとか、君も緊張したんだね……。でも、塹壕戦はちょっとわからなかったりします。オススメだけど注意を。 amazon.co.jp/%E6%AD%A9%E5%8…

2015-10-30 22:43:57
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@sonzaix 六九冊目! 『八月の砲声』 第一次世界大戦は何故始まったのか? ピタゴラスイッチのように、一突きが全てを戦争に流し込んでいく恐るべき過程を見てみましょう。どうして、止められないのか? と考える一冊に是非。 amazon.co.jp/%E5%85%AB%E6%9…

2015-10-30 22:45:45
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@sonzaix 七〇冊目! 『「八月の砲声」を聞いた日本人 ― 第一次世界大戦と植村尚清「ドイツ幽閉記」』 ずばり、八月の砲声とあればこれもセットで是非。当時の在独日本人と一人の視点で見る開戦時の雰囲気。比較的、読みやすいです。 amazon.co.jp/%E3%80%8C%E5%8…

2015-10-30 22:48:20
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@sonzaix 七一冊目! 『柑橘類と文明: マフィアを生んだシチリアレモンから、ノーベル賞をとった壊血病薬まで 』 もっと、光を! 話題に光を! ということでイタリアのレモン物語。英国海軍が、ライミーになる話題も少しだけ。 amazon.co.jp/%E6%9F%91%E6%A…

2015-10-30 22:52:45
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@sonzaix 七二冊目! 『〈遊ぶ〉ロシア: 帝政末期の余暇と商業文化』 お堅い話題を忘れて、余暇の過ごし方でリクリエイトしてみませんか? 帝政期ロシアに芽生えた多元性と可能性について探る上で最高の一冊です(堅いけど)。 amazon.co.jp/%E3%80%88%E9%8…

2015-10-30 22:57:03
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@sonzaix 七十三冊目! 『モスクワの孤独―「雪どけ」からプーチン時代のインテリゲンツィア』 インテリゲンツィアに重点をあわせて時代ごとにフォーカスしたロシアの一面をご紹介します。これも、またロシアの知識人たちなのです。 amazon.co.jp/%E3%83%A2%E3%8…

2015-10-30 23:00:35
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@sonzaix 七十四冊目! 『地中海』 歴史を動かす要素について、考えてみようという人にアナール学派より名著をご紹介いたします。長期変動の要素は、いや、後の人に好き勝手引用されている節も多々あるのですけど瞠目すべき概念です。 amazon.co.jp/%E5%9C%B0%E4%B…

2015-10-30 23:03:50