カルロ・ゼン氏レコメンド・おすすめ本100冊プレゼン

戦史マニアや共産趣味者向けのハードな小説を著しているカルロ・ゼン氏による、書籍百本ノック。
184
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@sonzaix 七十五冊目! 『道徳感情論』 手前勝手な引用繋がりで、アダムスミスの名著をご紹介。判り易い訳文ですが、感情と道徳に注目した一冊なので流石に読み飛ばすのは難しいかも。でも、調和ある社会を考えるには欠かせない一冊。 amazon.co.jp/%E9%81%93%E5%B…

2015-10-30 23:06:59
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@sonzaix 七十六冊目! 『近代世界システムI―農業資本主義と「ヨーロッパ世界経済」の成立』 近代、やろうと思ったら読んどく一冊だよ(˘ω˘) やっと翻訳が出ました(血涙) 名古屋大学出版会に(`・ω・´)ゞ amazon.co.jp/%E8%BF%91%E4%B…

2015-10-30 23:11:37
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@sonzaix 七十七冊目! 『監獄の誕生―監視と処罰』 近代つながりでもう一冊。フーコーです。 規律訓練されてしまえ(`;ω;´) 所謂、生権力やパノプティコンとか現代に通ずる議論ですが……読みやすくしてください。 amazon.co.jp/%E7%9B%A3%E7%8…

2015-10-30 23:15:03
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@sonzaix 七十八冊目! 『フーコーの闘争―〈統治する主体〉の誕生』 こそっと、一冊フーコーに絡めてご紹介を。後期フーコーの思想に注目した学術書です。この手のご本、皆さん、買ってくださいね(`;ω;´) amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%8…

2015-10-30 23:19:17
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@sonzaix 七十九冊目! 『文庫 銃・病原菌・鉄 1万3000年にわたる人類史の謎』 さて、とっつきやすさを回復して世界史でご紹介するのはこちら。西洋中心主義という批判もあるにはありますが、知的論考の一つとしては中々に。 amazon.co.jp/%E6%96%87%E5%B…

2015-10-30 23:21:46
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@sonzaix 八十冊目! 『国家は何故衰退するのか』 銃・病原菌・鉄が要素を環境に求めるならば、こちらは制度に注目した一冊! ちょっとアジェンダが違うかもしれないけれど、合わせてお読みください。 amazon.co.jp/%E5%9B%BD%E5%A…

2015-10-30 23:24:54
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@sonzaix 八十一冊目! 『文明の衝突』 かなり議論が分かれるものの、制度、文化論としては興味深く、さらに現代を考える上で『アメリカ』の考え方を理解する一助にもなります。 これも、アメリカという国家の知性です。 amazon.co.jp/%E6%96%87%E6%9…

2015-10-30 23:27:54
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@sonzaix 八十二冊目! 『統計はウソをつく-アフリカ開発統計に隠された真実と現実』 議論の前提として『正しい現状理解』は不可欠です。統計の課題を暴いた一冊は数字の重要性を思い出させてくれるでしょう。統計の取り方、大事。 amazon.co.jp/%E7%B5%B1%E8%A…

2015-10-30 23:30:44
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@sonzaix 八十三冊目! 『コマンド・カルチャー -米独将校教育の比較文化史』 何度か、前にもご紹介した一冊ですね。細部にこそ、大事な本質が潜んでいるとすれば。将校教育にみる教育論は大いに活用可能です。組織論としても是非。 amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%8…

2015-10-30 23:32:36
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@sonzaix 八十四冊目! 『大格差:機械の知能は仕事と所得をどう変えるか』 格差論というよりも、文明論? 趣向を変えてご紹介するのは中流層の没落の原因にテクノロジー失業を宛てた一冊。でも、政治システムにもフォーカスです。 amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E6%A…

2015-10-30 23:37:36
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@sonzaix 八十五冊目! 『この世界が消えたあとの 科学文明のつくりかた』 こちらも、何度かご紹介に。テクノロジーの理解、何よりも、世界崩壊後に必読の一冊。あと、内政チートするときには便利です。参考文献リストは必読! amazon.co.jp/%E3%81%93%E3%8…

2015-10-30 23:40:37
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@sonzaix 八十六冊目! 『民間防衛―あらゆる危険から身をまもる』 ある意味、有名な一冊。 先にご紹介した文明復活本は『破局』を生き延びるのは自分でやってね、というスタンスなので、生き延びて生活再建には前のとセットで。 amazon.co.jp/%E6%B0%91%E9%9…

2015-10-30 23:44:01
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@sonzaix 八十七冊目! 『シャルル・ドゴール:民主主義の中のリーダーシップへの苦闘』 ある意味、破局に立ち会った男の物語です。国家、社会が揺れる時代に民主主義リーダーとして立ち向かった『フランス人』に注目してみませんか? amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%8…

2015-10-30 23:48:11
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@sonzaix 八十八冊目! 『フランス敗れたり』 フランスの敗北について、率直に同時代人が書き記した物語です。おそらく、今読んでもなお、通じる様々な教訓に満ちていることでしょう。あ、あとフランスの政争まじあれげ。 amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%8…

2015-10-30 23:50:24
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@sonzaix 八十九冊目! 『中立国の戦い―スイス、スウェーデン、スペインの苦難の道標』 さて、フランスが破れたるころのヨーロッパ。……中立である、というのは言うほどに簡単ではなりません。そのための覚悟が、此処に。 amazon.co.jp/%E4%B8%AD%E7%A…

2015-10-30 23:52:04
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@sonzaix 九十冊目! 『リンカン〈上〉南北戦争勃発』 さて、今の今までご紹介を忘れていた名著を一冊ご紹介。リンカーンという政治指導者と南北戦争にフォーカスした名著。原題どおり、『Team of rivals』です。 amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%8…

2015-10-30 23:57:29
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@sonzaix 九十一冊目! 『リンカーン演説集 (岩波文庫 白 12-1)』 先のリンカンと合わせてご紹介します。どういう意図で、ロジックで、背景で出されたのかを読み解きましょう。これこそ、教科書には載っていない世界史。 amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%8…

2015-10-30 23:59:26
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@sonzaix 九十二冊目! 『鉄道と戦争の世界史』 南北戦争は、鉄道の戦争でもありました。鉄道という輸送手段が、どのような変化を戦場に齎したのか。戦争と兵站、或いはそれ以上の何か。鉄道の役割を理解する上では、必読です。 amazon.co.jp/%E9%89%84%E9%8…

2015-10-31 00:02:16
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@sonzaix 九十三冊目! 『補給戦―何が勝敗を決定するのか』 さて、補給といえば勿論これ。兵站論の観点から、作戦を論じるならばマーチン・ファン クレフェルトの著作に目を通さないのは無謀ですらあります。ぜ amazon.co.jp/%E8%A3%9C%E7%B…

2015-10-31 00:03:31
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@sonzaix 九十四冊目! 『第二次世界大戦 影の主役―勝利を実現した革新者たち』 率直に言うと、ビジネス書、組織論の本かなというぐらいに失敗を組織が学習していく過程のご本です。かなり珍しい視点の本ではないでしょうか。 amazon.co.jp/%E7%AC%AC%E4%B…

2015-10-31 00:05:59
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@sonzaix 九十五冊目! 『海上護衛戦』 この流れで、ご紹介しないのはナンセンスでしょう!  海洋国家の命脈を支えるのは、ずばり、海上交通の確保にほかなりません。護衛とはなにか、シーレーンとは……と考えるには最適です。 amazon.co.jp/%E6%B5%B7%E4%B…

2015-10-31 00:07:52
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@sonzaix 九十六冊目! 『マハン海上権力論集』 この流れであれば、ご紹介すべき一でしょう。若干、帝国主義的だったり、アメリカ海軍の拡張論拠となったりもしている歴史的にあれげ部分もありますが、海に関する古典としてぜひに。 amazon.co.jp/372/dp/4062920…

2015-10-31 00:10:58
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@sonzaix 九十七冊目! 『日本海軍機関科将校の反乱未遂』 海、海軍、そして機関科問題です。なお、タイトルは著者の方一生懸命に捻った策略とのこと。見事に釣られくまーしました(´・ω・`) ちょい、コアな層むけでしょうか。 amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9…

2015-10-31 00:13:52
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@sonzaix 九十八冊目! 『キャバ嬢の社会学』 さて、少し趣旨を変えて新書に。ご紹介するのは、参与観察を通じて描かれたキャバクラのルールが形成されていく構造を明らかにする一冊です(。・ω・)ゞ これも、社会学。 amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%8…

2015-10-31 00:18:17
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix

@sonzaix 九十九冊目! 『新編 悪魔の辞典』 これは、散々にRTされたカルロ・ゼンが皆さんを理解する為に必要としている一冊……ではなく、ユーモアの塊です。ええ、ユーモアの塊です。 箴言警句集としても、是非に。 amazon.co.jp/%E6%96%B0%E7%B…

2015-10-31 00:19:34
前へ 1 ・・ 3 4 次へ