失われた援交少女ー伊達直人の20年

革命家宮台さん神話解体、最近若者事情も
1
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

「まぼろしの郊外 成熟社会を生きる若者たちのゆくえ」だん。1996年宮台さんは今50歳あたりだから35・6歳か。つまりバブル世代、しかし同時に団塊の下のバブル世代であり、しらけ世代とも呼ばれる。革命の後の万博やアポロで育ったSF世代だ。

2011-01-13 09:37:00
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

「良心」の犯罪者が興味深い。50代SFは理想の時代を描いたが、無残なバブルにいたるように「終わりなき日常」だった。理想を掲げる道徳性がオウムを産んでしまった。これがオタクの反逆とみなされたのだったな。

2011-01-13 09:43:36
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

宮台氏は60代SFユートピアはディストピアのマニアだったため文転した。98年ストリートの援助交際は携帯PHSによってお部屋系に変わった。部屋でも外とつながることができるようになり、金がかからなくなったことなどから下火に。その後UA宇多田など和製ディーバが生まれ、

2011-01-13 10:16:55
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

自意識の表出系サブカル系はうとまれ始めた。郊外という共同体幻想が消え、移行する動きを捉えたものだった。移行後の困難さ幻想なきあとの<動機づけ問題>を予兆している。

2011-01-13 10:23:02
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

卓越主義的リベラリズムで作為の契機を芽生えさせる作為を入れこめと。カント的自由意志を持てないような無作為はやめていこう。

2011-01-12 12:27:44
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

まぼろしの郊外のAのテレクラ少女たちが泣ける。これを書いてAに人が殺到してしまったという話も泣ける

2011-01-12 14:08:41
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

信頼を捨て現実に従うような人々が出てきたことから、西欧は70年代から低年齢の性や売春合法化を合理的に規定した。成熟社会n×n島宇宙メディアによるものだ。社会システムの公共的予期の維持のためには信頼を現実に即応したものに組みかえるほかない。

2011-01-12 15:21:57
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

倫理主義的規制は抜け駆けを生むだけだ。世界を受容した大人が世代的信頼を脅かされないように内輪の共同体的セレモニーをやってるだけに見える。世界を受けいれないものへのメッセージには作法がいる。そしてn×nメディアは今後も続いていく。

2011-01-12 15:32:04
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

ならば「信頼」への倫理的反動ではなく、現実を学習したうえで自分の身の振り方を、生き残りをかけて選択できる「自己決定能力」だ。 インターネット時代の暗黒面 1996年。

2011-01-12 15:35:07
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

1996年って・・・。宮台さんはマジ立派な人だなあ。丁寧に書いてるのがキレキャラ感染キャラになってって卓越主義的リベラリズム、カント的自由意志否定になってくのもわかるな・・。

2011-01-12 15:43:00
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

サカキバラセイトが1997年。僕6歳。安部ちゃん美国にひっぱられたのが30代弱者ってマジだろなー。援交テレクラが歴史の闇に消えてんのはなんだろうね。俺が知らないだけで残ってんの??未だに世の中はアジア的だらしなさだぜー笑

2011-01-12 15:54:19
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

援助交際テレクラが冷却されて自殺に変わるのか。なんという・・・

2011-01-12 16:03:23
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

スーパーマリオブラザーズ (ファミリーコンピュータ・1985年9月13日)。1985年にテレクラ一号。1986『ドラゴンクエスト』1987年『ファイナルファンタジー』。1993年ブルセラ女子高生。1996年2月27日にゲームボーイ用ソフト『ポケットモンスター 赤・緑』。これは!

2011-01-12 16:21:00
しょーへ @shohei0308

え?どゆこと?RPGと援交少女には連関関係がみたいな?RT @touyama_t: @shohei0308 スーパーマリオブラザーズ 1985年9月13日。1985年にテレクラ一号。1986『ドラゴンクエスト』1987年『ファイナルファンタジー』。 1993年ブルセラ女子高生。1

2011-01-12 16:30:12
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

社会文脈を似たように背負ってように思います。1×1のパーソナルメディア、1×nのマスメディアではなくn×nの島宇宙メディア、多品種少量生産の成熟社会や消費社会と関係があるような? RT@shohei0308 え?どゆこと?RPGと援交少女には連関関係がみたいな?

2011-01-12 16:36:51
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

テレクラに端を発するN×Nメディアがインターネットの流行で安定化したというところもあるんでしょうかね。

2011-01-12 16:06:23
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

柔らかい個人主義の誕生ー消費社会の美学 山崎正和(今話題の)が1987年刊行。大衆社会、消費社会を予見。1995年はwindows95。なんかないかな

2011-01-12 16:43:55
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

なんか分かってきた。テレクラ援助交際サカキバラのように近代・共同体のシステムのモデルが子ども達には崩壊した。だからゆとり教育などにコミットし、自己責任型システムに変えようとした。しかし失敗。14歳の社会学を書くに至る。

2011-01-12 17:36:14
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

テレクラ・ブルセラ・プリクラ・ポケベル・コギャルなんで消えてどこへいったのか。総オタク化だけで収まらないと思う

2011-01-12 17:47:41
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

ガングロで本書いてるやつが一人もいないとか・・失望した

2011-01-12 17:54:31
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

『学校へ行こう!』 未成年の主張(1997年12月 - 2004年5月) B-RAP HIGH SCHOOL(2002年4月 - 2004年8月)

2011-01-12 17:57:26
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

「SLAM DUNK」・「珍遊記 -太郎とゆかいな仲間たち-」・「幽☆遊☆白書」(1990年 -)、「BØY」(1992年 -)、「地獄先生ぬ〜べ〜」・「NINKU -忍空-」・「とっても!ラッキーマン」(1993年-)等がヒット。

2011-01-12 18:07:27
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」・「みどりのマキバオー」(1994年 -)、「セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん」(1995年 -)、「封神演義」・「遊☆戯☆王」(1996年 -)等がヒット。

2011-01-12 18:07:39
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

1995年25号で「ドラゴンボール」、1996年27号で「SLAM DUNK」が連載終了。「ONE PIECE」(1997年 -)「HUNTER×HUNTER」(1998年 -)「NARUTO -ナルト-」(1999年 -)等が新たな看板作品として登場。

2011-01-12 18:08:00
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

「花さか天使テンテンくん」・「I"s」・「世紀末リーダー伝たけし!」(1997年 -)、「ROOKIES」・「ホイッスル!」・「シャーマンキング」(1998年 -)、「ヒカルの碁」・「テニスの王子様」(1999年)

2011-01-12 18:08:12