小正月の行事(1月12日から15日のつぶやき)

1月14日が小正月という地方あり、15日までは大正月で16日からが小正月という方あり、ホンに日本は広い
0
前へ 1 ・・ 11 12 14 次へ
wakame @rikahisaa

今日は小正月のあずき粥の日。一月は七草粥も入れて二回お粥を食べるのです。

2011-01-15 16:18:14
@ninonatu

小正月なんで部落の行事でさいの神したけど残骸が…。そして煙でいぶされた私、燻製だorz

2011-01-15 16:18:43
河村琢磨 │ 全国唯一[政治専門]の障がい福祉サービス事業所 │ 白い翼 @Takuma_Kawamura

いえいえ、左義長とは、つまりどんと焼きのことです。 “@kawaguchikayoko: みんなの党神奈川県鎌倉市の河村タクマさん、お疲れ様です!鶴岡八幡宮で小正月の儀式でも有るのですか?”

2011-01-15 16:19:14
@iMacG5

しめ縄や箸が15日までなのは知ってたけど「松の内」は知らなかった。 RT @nannohi 【小正月】(1月15日)7日までの松の内を「大正月」と呼ぶのに対し、15日を「小正月」と言う。松の内に忙しく働いた主婦をねぎらう意味で、「女正月」という地方もある。

2011-01-15 16:27:32
水無月 蓬@46-96.jp @maximowiczii

@srgjyun89 小正月ですねー。お寺におばーちゃんの集団が押し寄せてましたよ(;´▽`)

2011-01-15 16:28:47
まめかお @mamekao

今日は小正月。 いつもこの日に隣のおばちゃんがぜんざいを差し入れしてくれる。 おいしいわぁ。 http://yfrog.com/gzjn4vj

2011-01-15 16:29:18
ameme @crike123

できた\(^o^)/メリー小正月! http://instagr.am/p/BBOL1/

2011-01-15 16:29:23
拡大
@oniqqqqqq

ましすねェ~++免疫力を高めるのが一番**今日は小正月で豆がゆたべれば無病息災だってYYあたし門司でモモとパインジャムかってHH下関の田舎そばで肉南蛮カレーそば食べたのRR激からで免疫力UP!!

2011-01-15 16:33:26
ぶちょー@しょーきち推し @bucho_murasaki

ばあちゃんの作ったごまめは焦げた苦さの後味…毎年こうなんだぜ(^p^) ほんと何で今更作ったん?今日小正月やで?

2011-01-15 16:34:04
rie.O.K @rie4488

小正月には、雪の中で“どんと焼き”をした事を思い出します。震える寒さでも、大きな炎がほっぺと心を温めてくれました(#^.^#)

2011-01-15 16:37:34
Ponpu @ihpon

小正月か 餅焼きに神社へ行った

2011-01-15 16:47:19
三杯酢もずくマン@お試し30分 @dicechoco

アダルトの日って…!! RT @calo69: おはらむじぃ~!アダルトの日!!!RT @ramjhi: calo69きょうは小正月。ウィキペディアの日。アダルトの日。いちごの日。

2011-01-15 16:53:30
@aoi_kun

昔は小正月と言えば朝は必ずあずき粥を食べたものだが久しく食べたことがない。1月15日はイチゴの日でもあるらしくイチゴが安いということなので代わりに脈絡もなくイチゴを食べよう。

2011-01-15 16:57:33
湖西倶楽部ブログリスト @koseiclub_bl

小正月(こしょうがつ)のどんど焼き: 1月15日は、小正月(こしょうがつ)の行事「どんど焼き」です。正月の松飾り・注連縄(しめなわ)などを燃やします。田んぼや空き地に、竹や木、藁(わら)、茅(かや)、杉の葉などでやぐらや小屋... http://bit.ly/hYRAgt

2011-01-15 16:59:07
奈良泰秀/神職 @99nara

占いといえば日本にも古代から太占(ふとまに)と謂われる亀卜(きぼく)や鹿卜(ろくぼく)などの卜占(ぼくせん)がある。神懸りした者を通して神のお告げの神託・託宣もある。今日15日の小正月は一年の吉凶を占う年占(としうら)をやっている神社が多いね

2011-01-15 17:00:20
@yuika33sono

【今日は小正月】女正月とも。年始挨拶回りが終わり日常が戻って来て、やっと家事を司る女性たちが時間を取れて集い、気兼なくお喋りして、食事は簡単だけど栄養価が高く紅白の祝膳にもなる小豆粥。お腹にも優しいし腹持ちもいい。そんな昔のゆったりした1日です。

2011-01-15 17:06:20
yuko @yukorin555

おつかれさまでーす‼助っ人行けなくてごめんなさいっ。どうぞ楽しいカマクラ作りに鳥追い明日は小正月を‼今年の年男年女はだれかな~“@azami_hisashi10: 松代のさいの神終わって、莇平のカマクラ作りに来ました。 早く助っ人来ないかな。”

2011-01-15 17:06:38
岸山 @kishiyamakagi

小正月行事でみずき飾り。綺麗やなー☆相棒は残念ながら、遠野かっぱのカリンちゃんじゃなく、かっぱキティでございました。 http://twitpic.com/3q6073

2011-01-15 17:06:56
拡大
須磨海苔の河昌・女将【公式】 @sumanorikawasho

小正月: 早くも1月半ば、小正月ですね。 女正月とも言い、お嫁さんが里帰りをしたり、 お正月に忙しく立ち働いた女性も一休みできるそうですが、 今日もせっせとお仕事しております そもそも1月15日が成人の日ではなくな... http://amba.to/gHIPJ6

2011-01-15 17:13:29
蔵元屋@愛媛 @KuramotoyaGirls

さっき調べたところ 7日までの松の内を「大正月」と呼ぶのに対し、15日を「小正月」と言うそうです。 松の内に忙しく働いた主婦をねぎらう意味で、「女正月」という地方もあるらしいですよ!

2011-01-15 17:14:43
やまんばさん @satomi09

一月十五日、小正月、女正月、裏正月などと呼び名はいろいろある様ですが、みなさんのところでは、なにか改まった行事をなさいましたか。 この日は、若い夫婦が連れだって、妻の実家へ挨拶に行く日というところもあります。

2011-01-15 17:14:53
和田律子 インテリアコーディネーター @wada_ritsuko

今日は小正月、門松を下げて和室に紅白の餅花を飾ります。

2011-01-15 17:15:04
ひる @blackredheart

小正月だからすき焼きだよ~´▽`締めはうどん派です

2011-01-15 17:21:47
奥町純一 @okumachijunichi

@sayayan_mamehan 小正月だね!本当は殿方が飯を作る日だが・・・今日は圧力鍋を見てきてそれで終わりだ・・・こちしこそは欲しい圧力鍋。それなら小豆もらくらく調理。

2011-01-15 17:22:36
前へ 1 ・・ 11 12 14 次へ