高橋征仁さん 講演から「社会心理学におけるリスク受忍テクニック」PART 2.

『原発避難白書』発刊シンポジウム (2015年11月 3日)
4
seki_yo @seki_yo

(高橋さん、今日の 報告では どのあたりまで 話されたのかな ... )

2015-11-03 20:00:13
seki_yo @seki_yo

第2次世界大戦後の社会心理学と 1980年代における「転向」 pic.twitter.com/kJ1xzFS7Fy

2015-11-05 23:19:04
拡大
seki_yo @seki_yo

社会心理学は 第2次世界大戦後、大きくなるんですが、それは ファシズムに なぜ 普通の 人々が 加担したのか、そういう 関心で 非常に 大きくなってきたわけです。(高橋さん)

2015-11-04 17:06:13
seki_yo @seki_yo

いろんな 名著が 著されるわけですけれども、こうしたことが 1980年代に 大きく 転換します。(高橋さん)

2015-11-04 17:07:25
seki_yo @seki_yo

それは 1980年代には チェルノブイリ事故があったり、あるいは 日本では 美浜の 事故があったりして、その時に 大量に 原子力関連の お金が 社会心理学の 研究についた。(高橋さん)

2015-11-04 17:09:58
seki_yo @seki_yo

「どうすれば 原子力事業に 対する 地域住民の 否定的態度を 和らげることができるのか」

2015-11-04 17:11:23
seki_yo @seki_yo

もともと 1970年代くらいまでは 公害問題、つまり 権力、政府や 大企業の 問題としてあったものを、批判的に あるいは 運動論的な 観点から 研究するというのが、社会科学の 主要な スタンスでした。(高橋さん)

2015-11-04 17:13:50
seki_yo @seki_yo

80年代になると、これが リスク研究や 環境研究に 分解されます。(高橋さん)

2015-11-04 17:15:15
seki_yo @seki_yo

その際の 非常に 大きな 要素、要は 大衆の 側、人々の 側の 取り組み方、意識や 行動、これを 変えて 問題を 解決する。

2015-11-04 17:17:33
seki_yo @seki_yo

つまり 政府や 大企業は 批判の 対象ではなくなった。 むしろ スポンサーとして お金を 提供する 側になって、批判の 矛先から 免れるようになった。 こういう 大きな「転向」があったわけです。(高橋さん)

2015-11-04 17:19:31
seki_yo @seki_yo

服従の心理 (アイヒマン実験) 1. (田中三彦さん 2012年 12月 1日 講演での 発言より) 1. twitter.com/seki_yo/status…

2015-11-04 17:26:23
seki_yo @seki_yo

「スタンリー・ミルグラムという アメリカの 心理学会の 会長まで なった 人で、最近 お亡くなりに なりましたが、この人が 『服従の心理学』という 本を 出しています。

2012-12-19 17:43:39
seki_yo @seki_yo

服従の心理 (アイヒマン実験) 2. twitter.com/seki_yo/status…

2015-11-04 17:27:25
seki_yo @seki_yo

「この 中で、大義名分と 権威さえ 揃えば、人間 何でも やりますよと いうことを 実験 -- いわゆる アイヒマン実験で -- やっていて、仮想ですけど 人を 殺す 実験を やるんですね。

2012-12-19 17:47:29
seki_yo @seki_yo

服従の心理 (アイヒマン実験) 3. twitter.com/seki_yo/status…

2015-11-04 17:28:31
seki_yo @seki_yo

「450V の 電圧を かけてしまうという、残酷な 実験を やるんです。 (仮想ですから) それを 俳優が 演じていると 思わないで、やるんです。

2012-12-19 17:50:49
seki_yo @seki_yo

服従の心理 (アイヒマン実験) 4. twitter.com/seki_yo/status…

2015-11-04 17:30:13
seki_yo @seki_yo

「そのときの 大義名分は 語学を 向上させる、そして スタンリー・ミルグラムが 権威を 保証するんです。 (被験者は 相手が) 死ぬんじゃないかと 思うと、後ろを 見て 権威が " Go ahead" というと、あるいは うなずくと (高電圧を 加えることを) やる。

2012-12-19 17:57:04
seki_yo @seki_yo

服従の心理 (アイヒマン実験) 5. twitter.com/seki_yo/status…

2015-11-04 17:31:27
seki_yo @seki_yo

「これは ようするに、大義名分さえ もっていれば、(社会的な) 責任感も 倫理観も なくなる。 最終的には その 組織 -- アカデミズムなり 会社なり -- に、自己超越的に 献身していく、それが あると。

2012-12-19 18:00:45
seki_yo @seki_yo

服従の心理 (アイヒマン実験) 6. twitter.com/seki_yo/status…

2015-11-04 17:32:27
seki_yo @seki_yo

「これは 最終的には 5ヶ年に わたって、1000人ぐらいの 被験者を 1ヶ国で 使うと、60 〜 70%の 人が (権威の 要求どおりに) やる。 中には 拒否する 人も 当然 でてくる。 自分の 判断で 止める。

2012-12-19 18:06:17
seki_yo @seki_yo

服従の心理 (アイヒマン実験) 7. twitter.com/seki_yo/status…

2015-11-04 17:33:50
seki_yo @seki_yo

「アメリカの 場合だと 7割、ドイツだったら 8割 5分ぐらいの 人が そういうことを やる。 ... 責任を 権威に 転嫁し、ある ワクの中の 倫理に 従う。(了)

2012-12-19 18:11:03
seki_yo @seki_yo

スタンフォード監獄実験 1. twitter.com/seki_yo/status…

2015-11-04 17:35:47
seki_yo @seki_yo

1.「あなたは 刑務所生活に 関する 実験に 被験者として 応募したと 仮定してほしい。 期間は 2週間で、日当が 支払われる。 応募者は くじ引きで「囚人」役か「看守」役かに 割り当てられる。

2013-12-09 14:05:23
seki_yo @seki_yo

スタンフォード監獄実験 2. twitter.com/seki_yo/status…

2015-11-04 17:36:45
seki_yo @seki_yo

2.「あなたは 囚人役になった。 つまり、2週間、刑務所に 入るのである。 前もって 打ち合わせがあったあとの ある日曜日、あなたが 家にいると パトカーが サイレンをならして やってくる。 なにかの いっせい逮捕だという。

2013-12-09 14:08:23
seki_yo @seki_yo

スタンフォード監獄実験 3. twitter.com/seki_yo/status…

2015-11-04 17:37:37
seki_yo @seki_yo

3. 「あなたは 逮捕され、身体検査をされたあと、警察署に 運ばれ、指紋を とられ、書類が 作られる。 つぎに 目隠しをされて、ある大学の 心理学実験室を 改造して 作られた 模擬刑務所に 送られる。

2013-12-09 14:11:23
seki_yo @seki_yo

スタンフォード監獄実験 4. twitter.com/seki_yo/status…

2015-11-04 17:38:31
seki_yo @seki_yo

4.「ここでさらに 身体検査をされたあと、胸と背中に 番号のついた 囚人の制服、寝具、石けん、タオルを 支給される。 髪は ストッキングで おおわれる。 あなたは、これから 名前では 呼ばれず 囚人番号で 呼ばれる。

2013-12-09 14:14:20
seki_yo @seki_yo

スタンフォード監獄実験 5. twitter.com/seki_yo/status…

2015-11-04 17:39:34
seki_yo @seki_yo

5.「刑務所の房は 約 1.8 メートル X 2.7 メートルで、ベッド以外は 何もなく、鉄格子が はめられている。 看守役の 被験者は、警棒、呼子笛、手錠、鍵を もっており、「刑務所内の 秩序を 維持するように」との 役割が 与えられている。

2013-12-09 14:20:39
seki_yo @seki_yo

スタンフォード監獄実験 6. twitter.com/seki_yo/status…

2015-11-04 17:40:28
seki_yo @seki_yo

6. 「さて、あなたは 2週間後に、無事に 実験を終えて「出獄」できるだろうか。 この 実験は 1974年ごろ、アメリカの スタンフォード大学で 行なわれたものである。 刑務所は ... 心理的に 同じような 状態に 置くことに 重点が 置かれた。

2013-12-09 14:24:46
seki_yo @seki_yo

スタンフォード監獄実験 7. twitter.com/seki_yo/status…

2015-11-04 17:41:20
seki_yo @seki_yo

7. さて、結果は おそろしいものであった。 実験は 予定通り 2週間 つづけることが できず、6日間で 打ち切らざるを 得なかったのである。 両方の 被験者、とくに 囚人役の 被験者に 異常が みられるようになったためである。

2013-12-09 14:27:46
seki_yo @seki_yo

スタンフォード監獄実験 8. twitter.com/seki_yo/status…

2015-11-04 17:42:32
seki_yo @seki_yo

8.『驚くほど 短い 期間の間に、囚人と 看守との間には ゆがんだ関係が 発展した。 ... 看守たちが 日々 攻撃を 拡大するにつれて、囚人たちは 受動的に 反応するようになった。(ジンバルドー)

2013-12-09 14:30:58