高橋征仁さん 講演から「社会心理学におけるリスク受忍テクニック」PART 2.

『原発避難白書』発刊シンポジウム (2015年11月 3日)
4
seki_yo @seki_yo

スタンフォード監獄実験 9. twitter.com/seki_yo/status…

2015-11-04 17:43:26
seki_yo @seki_yo

9.『36 時間も たたないうちに、最初の 囚人が 抑制できない号泣、激怒の発作、まとまりのない思考、重度の抑うつ状態のゆえに 解放されねばならなくなった。 さらに 3人の 囚人が 同様の 症状を起こし、連日、解放されねばならなかった。(ジンバルドー)

2013-12-09 14:36:44
seki_yo @seki_yo

スタンフォード監獄実験 10. twitter.com/seki_yo/status…

2015-11-04 17:44:14
seki_yo @seki_yo

10.「被験者は、それが 単なる 実験だと 知っている。 2週間後には 実験が 終わることも よく知っている。 それでいて、このような 心理的以上の 症状が 起こる。

2013-12-09 14:58:34
seki_yo @seki_yo

スタンフォード監獄実験 11. twitter.com/seki_yo/status…

2015-11-04 17:45:13
seki_yo @seki_yo

11.「これが 実験でなく 本物の 逮捕であったら どうであろうか。 しかも 見に覚えのない ことだったとしたら ... 。(稲木哲郎)

2013-12-09 15:00:54
seki_yo @seki_yo

『冷淡な傍観者〜思いやりの社会心理学』 こちらの 訳書、残念ながら 入手できないようです。 e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?… pic.twitter.com/1kvJdNCyrk

2015-11-06 00:43:21
拡大
seki_yo @seki_yo

社会心理学の知見と放射能汚染問題の過小評価 ≒ リスク受忍 pic.twitter.com/zIua9GL5lA

2015-11-05 23:20:40
拡大
seki_yo @seki_yo

○ 安全側の 専門家だけが 行政・マスコミで 宣伝。

2015-11-04 22:32:13
seki_yo @seki_yo

○ 健康被害ではなく、風評被害対策を 主眼とした「リスク・コミュニケーション」「健康調査」。

2015-11-04 22:33:31
seki_yo @seki_yo

○ 注意の 焦点化効果 ≒「福島県」「浜通り」「子ども」「甲状腺がん」⇒ 問題の 限定 = 全体像の 把握失敗、非当事者・傍観者化「自分は 仕方ないけど」≒ リスク甘受

2015-11-04 22:36:55
seki_yo @seki_yo

○ フレーミング ≒「絆」「復興」「応援」「健康影響なし」⇒ 汚染問題の 過小評価、事故の 収束を 先取り、復興ストーリー

2015-11-04 22:38:53
seki_yo @seki_yo

○ 傍観者効果 (他者が いるだけで、気づく・判断する・責任がある・知識を得る・実行するの 5 ステップが 遅延) ⇒ 根拠のないままの 依存的判断 ≒ 思考停止「国や 県、専門家が 何とかしてくれるはず」

2015-11-04 22:43:15
seki_yo @seki_yo

○ コンコルドの 誤謬 ≒ これまでの 投資を 無駄にしたくないために、事業を 継続して 損失を 拡大させる。

2015-11-04 22:44:37
seki_yo @seki_yo

こういう (社会心理学の) 常識を 教える 方が、震災後 いろんな 対策の 委員会に 入って、ご指導されているという 事実があるわけです。(高橋さん)

2015-11-04 22:46:22
seki_yo @seki_yo

高橋征仁さん 講演から「社会心理学におけるリスク受忍テクニック」 togetter.com/li/895260

2015-11-04 18:24:07
seki_yo @seki_yo

『影響力の武器』ヒトの自動反応 (ヒューリステックス) の活用 pic.twitter.com/OGTLKkNTfy

2015-11-05 23:22:30
拡大
seki_yo @seki_yo

ロバート B. チャルディーニ『影響力の武器』 こちらは 入手可能ですね。 e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?… pic.twitter.com/oQa0boWFjM

2015-11-06 10:35:19
拡大
seki_yo @seki_yo

放射線恐怖症仮説をめぐるウソ pic.twitter.com/qveZmOko4P

2015-11-05 23:23:34
拡大
seki_yo @seki_yo

○ 被ばく低減運動 ⇐「放射線恐怖症」「エゴイスト」「左翼」

2015-11-06 09:53:54
seki_yo @seki_yo

○ 放射線恐怖症仮説 : 子どもに 対する 情緒的不安や 知識不足から、放射線や 原子力事業の リスクを 過大視し、拒絶反応。 風評被害や 社会不安の 原因となっている。

2015-11-06 09:56:10
seki_yo @seki_yo

1. 非科学的な 認知バイアス、 2. 正しい 知識の 欠如、 3. 矯正されるべき 過剰不安

2015-11-06 09:57:22
seki_yo @seki_yo

○ イノベーター仮説 : 自己判断に もとづいて 行動選択する 人だけが、リスクを 直視 ≒「はだかの王様だ !」と 言える 子ども (2.5% の イノベーター)。

2015-11-06 09:59:51
seki_yo @seki_yo

1. あいまいな 状況の 中での 積極的な 情報収集、 2. 健康被害を 逆構成・確信、 3. 周囲に 流されずに 決断

2015-11-06 10:01:27
seki_yo @seki_yo

⇐ ものごとに 過剰に 不安になる 人が、新しい 土地へ 避難移住したり、政府マスコミの 動向を 批判したりできない。

2015-11-06 10:03:02
seki_yo @seki_yo

⇐ 実際の 避難者や 市民活動家の 行動特性や パーソナリティを 見れば、放射線恐怖症仮説が デタラメなのは 明らか。

2015-11-06 10:04:40
seki_yo @seki_yo

⇐ リスクを 確実視できるからこそ「損切り」できる。

2015-11-06 10:05:26
seki_yo @seki_yo

カーネマン『ファスト & スロー』(上下巻) ハヤカワ文庫から 出てました ... e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?… pic.twitter.com/0NIUp6yL6U

2015-11-06 10:50:19
拡大