レインボーあしゅら男爵? 渋谷区区役所の「誰でもトイレ」に不評。

56
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
kazukazu88 @kazukazu881

@mameta227 せめて、今、渋谷区として、LGBT関連でどういう問題があるという認識で、その中で何を特に解決しようとしているかくらいは公表すれば、もっと区民とのコミュニケーションもうまくいくだろうにと思ってしまう。。。

2015-11-11 21:56:47
kazukazu88 @kazukazu881

@mameta227 あのトイレも視覚的なインパクトだけを狙った広告的な手法だもんね。人権関連問題を広告的に利用すると、ちゃんと実直に対策していないと下手すると全てが墓穴になって火の車になるのに、緊張感が全く伝わってこないw

2015-11-11 22:03:20
SHIMIZU Akiko(清水晶子)『フェミニズムってなんですか?』 @akishmz

これは誤解を招く気が(というかこの手の誤解はすでにわりと見聞きする)。LGBもTも男女半々という意味では全くない。むしろこれ、「男性」「女性」のカテゴリーからは「性的少数者」を排除しておきたいという欲望すら見えて、逆効果ですよ。 pic.twitter.com/5YvU8w6AIb

2015-11-10 23:49:00
拡大
田亀源五郎 Gengoroh Tagame @tagagen

レインボーあしゅら男爵? 渋谷区区役所の「誰でもトイレ」に不評。 - Togetterまとめ togetter.com/li/898764 この話って、件のマークの良し悪しとはちょっと別のベクトルで、「ピクトグラムとしてどう見えるのか」ということについて考えさせられた。(続く

2015-11-12 13:51:27
田亀源五郎 Gengoroh Tagame @tagagen

続き)例えばgender neutral bathroomとかで検索すると、こういう《複数並べない単一の、しかし中央に分割線が入っている》パターンが出てきて、これだと「なるほど男女どちらでも使えるんだな」という感じで(続く pic.twitter.com/OxNfuaPZdB

2015-11-12 13:56:23
拡大
田亀源五郎 Gengoroh Tagame @tagagen

続き)複数並べたパターンのような「男/女/男女」的なイメージは浮かびにくいのではないだろうか。で、そこに車椅子のピクトグラムが加わると、「+多目的トイレでもあるんだな」というのが判るようになる感じ。(続き pic.twitter.com/01TIT8C2TK

2015-11-12 13:59:37
拡大
田亀源五郎 Gengoroh Tagame @tagagen

続き)対してこちらの《複数並んでいて、第三の記号に分割線も入っていない》パターンだと、これは確かに「男と女と男女」的なものに見えてしまうけれど、では果たしてこの第三の記号はトランスジェンダーを指しているのだろうか。(続く pic.twitter.com/7xYqrNHJZX

2015-11-12 14:07:23
拡大
田亀源五郎 Gengoroh Tagame @tagagen

続き)あくまでもピクトグラムの実効性という点から考えると、トランスであろうとなかろうと、男女どちらかになっている場合は、こういった第三のキメラ的な記号は必要ないわけで、そういう意味ではこれは、インターセックスやジェンダーフルイッドの記号表現のように感じられる。(続く

2015-11-12 14:13:08
田亀源五郎 Gengoroh Tagame @tagagen

続き)で、私の感覚から言うと、ピクトグラム的に最大の問題は、この第三の記号をレインボーに色付けしてしまったこと。これによって「男と女とレインボーな人」という意味づけがされてしまい、それが第三の記号の意味をトランスジェンダーへと固定化してしまった。(続く

2015-11-12 14:26:31
田亀源五郎 Gengoroh Tagame @tagagen

続き)つまりピクトグラムとしては、前述した《利用者としての私を表す》記号を、記号側から強制されているように感じられてしまい、となると「私はキメラじゃない!」という反発も当然出てくるだろうな…と思います。よって、レインボーはやめた方が良かったのでは…というのが、私の感想。

2015-11-12 14:34:04
可寝た @tomoyukix

渋谷区のトイレの話が盛り上がってますが、香川レインボー映画祭では、まさに「誰でもトイレ」のアイコン案の投票をしてるので、是非。/12/20まで「どんな性別でも使えるトイレのマーク」二次審査の投票受付中!: proud-kagawa.org/toilet-mark-vo… @proud_kagawa

2015-11-12 01:05:30
可寝た @tomoyukix

トイレのアイコンは、いい加減「男性はパンツ(スラックス)、女性はスカート」というジェンダー化された服飾コードから解放されるべきだし、「男性は青、女性は赤」というジェンダー化された色彩コードからも解放されるべきだよ。

2015-11-12 01:11:23
可寝た @tomoyukix

そうしたジェンダー化のコードを前提として、TGをアイコン上で表現しようとするからコおかしなことになってしまう。TGに限らず、「われわれ」を適切に表現しようとするのであれば、その手持ちのジェンダー化装置をすべて放棄してくれないと。

2015-11-12 01:14:34
可寝た @tomoyukix

横浜レインボーフェスタで長谷部健の話を聞いて思ったことだけど、彼にとってトランスジェンダーとは杉山文野氏のことで、杉山氏がFTMしいてはトランスジェンダーを代表しているのだと本気で考えている節がある。

2015-11-12 08:10:15
可寝た @tomoyukix

だって長谷部氏、杉山氏と出会うまでにもMTFには出会ってきていたと言っているのに、トランスの抱える問題に気がつかなかった人なんだもの。たぶん、彼の中ではFTM(というか杉山氏)とMTFは別物扱いされているような気がする。

2015-11-12 08:13:13
宮下公園整備計画よもやま話編集委員会 @miyasitaseibe

1)渋谷区の誰でもトイレのピクトグラムが問題になっているようだが、渋谷区長の附属機関である渋谷区男女平等・多様性社会推進会議にはNPO法人ハートをつなごう学校の代表の肩書きでトランスジェンダーの杉山文野氏が委員になっているんだけどね pic.twitter.com/rchDgDnGtz

2015-11-12 10:00:33
拡大
宮下公園整備計画よもやま話編集委員会 @miyasitaseibe

2)当然渋谷区男女平等・多様性社会推進会議で議論したと思うんですが、そういう類いの記載は議事要旨には見えませんね。グッドデザイン賞に代理権限不明のカラフルステーションが応募して、渋谷区男女平等及び多様性を尊重する条例が受賞し、カラフルステーションが辞退した件も議論されたか不明。

2015-11-12 10:06:24
宮下公園整備計画よもやま話編集委員会 @miyasitaseibe

審議過程を公開せずに決定事項が下りてくるのは渋谷区の得意技で、渋谷区男女平等及び多様性を尊重する社会を推進する条例の検討会資料を議会議決終了後の3月31日に公開した例や区長選最中の4月20日に渋谷区男女平等・多様性社会推進会議の委員を決めるなどすでにたくさん事例あるのにアホクサ

2015-11-12 10:14:45

取組を評価する意見もある…

認定NPO法人 虹色ダイバーシティ @nijidiversity

.@Tokyo_R_Pride 素晴らしい取り組みですね!是非全国のLGBTイベントに「ジェンダー・ニュートラル・バスルーム」を広げてほしいと思います。 pic.twitter.com/ToqXEq7kpH

2015-04-22 14:32:45
拡大
外山とむ/とやまるだし @toyamarudasi

この画像話題になってますが、男女半々と思ってるわけでも、LGBTを男女から排除しようとしているわけでもないと思いますよ。知らないだけ、伝える人がいなかった証です。揚げ足取るのは勝手ですが、市民社会の監視的役割と、過剰な揶揄は別です。 pic.twitter.com/566Tq88fLA

2015-11-11 00:00:13
拡大
藤田博美:おうじ🏳️‍🌈 @proud_ouji

男女半々のマーク、海外で先に有ったから渋谷区はこれにしたのだと思うけど、炎上していますね。 twitter.com/midgenasia/sta…

2015-11-11 18:31:09
りょう🐹🐕🐈 @midgenasia

#渋谷区 炎上中。今 @proud_kagawa @proud_hiromi で展開されている運動を渋谷区は無視するな。恥を知れ。(写真は三橋さんのツイートから拝借) pic.twitter.com/umObpLemxp

2015-11-11 17:59:06
悪魔猫なおすけ @nyaa_naosuke_su

やっぱ渋谷+小雪案件だから炎上した感w

2015-11-11 19:45:43
みやびちゃん @eleganot0000

今回の「誰でも使えるトイレ」のLGBTの人のマークのデザインが酷い、というツイートがたくさん流れてます。確かにあんまり格好いいデザインとは思えませんが、私達のために設置したものに対し「デザインが悪い」どころか「配慮が足りない」といった悲しいコメントが見受けられます。

2015-11-10 20:26:34

この「みくるちゃん」に関してはちょっと説明がいりますが、NHデリヘル嬢です。このように女子にしか見せませんが、本人は特に「トランスジェンダー」や「MtF」などの「自己規定」を持っていません。大島薫クン系? 「職業NH」や「男の娘」の中にはLGBTの文脈における明確な「自己規定」を持たない人たちもいます。

前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ