
新語・流行語大賞と選考委員の「漫画家」について

いま #やくみつる が #ニッポン放送 で「五郎丸のせいで私が好きな相撲の流行語候補ぶっ込めなかった」って言ってたけど…凄いね、あれだけ訳の分からん政権批判たくさんぶち込んでおいて、自分の我が通らなかった途端に五郎丸のせいにしてるからね。この馬鹿マジでタチ悪い #nhk #tbs
2015-11-17 09:14:54
@ANA_1003 そうですね、ラジオでは「相撲女子を推してきた」事と「雑紙のコラムやインタビューでは事あるごとにスー女を多用して来た」と言うのを力説してましたね
2015-11-17 19:51:26
@ebifuraihan @erospeaker 流行語大賞の審査内容に限らず、「自分の意見が通らなかった」、または「自分の気に入らない流れになった」と他所で文句言うのは、これに限らず漫画関連でもあったことなので、ああまたかとしか。覆すほどの力が現場でなかっただけではないですか。
2015-11-17 21:16:34
@isako134 納得です、政府批判関連の流行語候補は鳥越と姜尚中が押さえてるから彼も矛先を五郎丸に向ける他なかったのでしょうね。強い者になびきながら陰口…本当卑怯な奴です
2015-11-17 21:21:42
垣花正 あなたとハッピー(ニッポン放送)2015年11月17日放送分記録 1242.com/program/happy/… 《 そして本日の「9時の聴きドコ」では やくさんが審査員を務めている『新語・流行語大賞2015』について お話しをお伺いました!!》
2015-12-15 06:56:37
垣花正 あなたとハッピー!(ニッポン放送)2015年11月17日分放送後の公式サイトより Read: tl.gd/n_1so1hdm
2015-12-15 07:01:32《そして本日の「9時の聴きドコ」では
やくさんが審査員を務めている『新語・流行語大賞2015』についてお話しをお伺いました!!
▽今年の流行語大賞の授賞式は、どこが会場なんですか?
今年は帝国ホテルが会場に決定。
だけど授賞式はゴージャスになるか保障できない。
▽流行語大賞を選ぶのは難しいですか?
難しくはないんですけど、大賞に「ましゃロス」選んだとして福山さんが式に参加するのか?それとも福山ファンの「ましゃロス」になった人を式に出ることになるのか
ワードによっては、難しいものが混じっている。
▽やくさんは今年の流行語大賞の印象は?
今年は政治関連の用語や政府側が用いた言葉が多く特徴的
「白紙撤回」が選ばれたら佐野さんは来てくれるんですかね?
個人的には、能町ミネ子さんの「プロ彼女」がポイント高い。
ちなみに僕が広めた「相撲女子」(すーじょ)は選考で弾き飛ばされた。だけど、トップ200には入れてもらえた。
▽選考基準とか、ありますか?
選考の時は年初めが不利にならないように
均等に選考はしていて、流行語としての判断基準は週刊誌の見出しでパロディーにされ始めたらですね。
あと、毎年話題に上がりますが式に参加するか、不参加かは大賞の選考に関係ありません。
本当は言いたいことがもっと沢山あるんですが立場上言えないので12月1日まで皆さんで予想してください!》

週刊テレビ評:ラグビーW杯 興味なかった競技 実はオモシロかった=やくみつる - 毎日新聞 mainichi.jp/shimen/news/20… 参考までに。この連載を担当するときは相撲中継の話題が多くなってるようですが。
2015-11-15 10:01:58新語・流行語大賞で相撲関係の言葉がランクインしたのは、1991年度流行語金賞(この年から年間大賞より下になる)の「若貴」のみ。 http://singo.jiyu.co.jp/old/nendo/1994.html
後に2007年度から「かわいがり」、2008年度に「再発防止検討委員会」がノミネート止まりに終わった。
(元ツイート https://twitter.com/isako134/status/666492780017913858 )
2010年度は「国技を潰す気か」がノミネート止まり。 http://singo.jiyu.co.jp/old/nominate/nominate2010.html
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/p-sp-tp3-20101113-701519.html
2007・2008年ノミネート語
http://singo.jiyu.co.jp/old/nominate/nominate2007.html
http://singo.jiyu.co.jp/old/nominate/nominate2008.html
(元ツイート https://twitter.com/isako134/status/666499454971723777 )
ノミネート語というと2009年度はあの夏の事件だけで3語も入ってるorz
http://singo.jiyu.co.jp/old/nominate/nominate2009.html
さすがに受賞はしませんでしたが、あの人は入れたかったそうな。
http://singo.jiyu.co.jp/old/nendo/2009.html
http://ameblo.jp/sanntyan/entry-10403502672.html
(元ツイート https://twitter.com/isako134/status/666747948940861441 )

アイドル時代に今思えば吐きたくなるセクハラネタ描いてたしな、ほんとに気持ち悪い。 主題歌の扱いに影響が出てしまった作品が好きなこっちの立場なんて理解されないだろうし期待もしてないけれど。
2015-11-18 07:44:23(2015/11/27) 以下は、2015年11月27日に発売された、まんがタイムオリジナル2016年1月号目次に掲載された3コマ漫画についてです。

まんがタイムオリジナル最新号の目次で「年賀状の図案に困ったら五郎丸ポーズはいかがでしょう」みたいなことを描いてる人がいますねえ…。ラジオ番組では「ラグビーから言葉をねじ込まれて相撲からスー女(相撲女子)を流行語大賞ノミネートに入れられなかった」と文句言った人でもありますが。
2015-11-27 07:29:48
ハマっ娘・プ女子・スー女… 彼女たちがハマるワケ(朝日新聞) asahi.com/articles/ASH83… 一方で今年朝日新聞ではこのような記事もありましたがね…。ベイスターズファンの女性の呼称で「ハマっ娘」が一般に知られた覚えはないけれど。この記事、あの人のコメントはなし。
2015-11-27 07:35:09
歴代の流行語大賞一覧見てると、お笑い芸人の一発芸と、その時だけ微妙に流行ったテレビ番組と、政治家の失言は、どれも一瞬で風化するから、後から見るとまったく意味不明で、なんでこんなのが選ばれたんだろう…ってなるから、こういうの選んじゃダメだな…
2015-11-10 23:49:48
流行語大賞でふと思い出したが、昨年はソチ関連を含めたもので「レジェンド」がトップテン入りしていたが、羽生結弦関連は「ゆづ」がノミネートされても入賞はしていないんだよな…。2006年は「イナバウアー」と「品格」が大賞を獲ったが、荒川静香氏は会場入りせず、VTRコメントを出している。
2015-11-13 20:13:192006年の新語・流行語大賞の授賞式。 http://singo.jiyu.co.jp/old/nendo/2006.html
荒川静香氏が会場にいないだけでなく、トップテン入りした「ハンカチ王子」本人も欠席。
やくみつるはフィギュア関連で羽生ファンに批判されてるし、かつてある女子選手の外見を漫画で悪く描いていた。
(元ツイート https://twitter.com/isako134/status/665123760702255105 )

投稿ミス連発すみません…。「品格」といったら朝青龍叩きでこれがとやかく言われたことで、叩きに率先して参加していた選考委員がこれを大賞に入れるのは当然か。おかげで私はこの言葉に良い印象を持てなくなってしまった。
2015-11-13 20:14:43流行語大賞では野球関係の言葉がノミネートにない場合、特別枠をもうけて表彰することはありますが…。
http://singo.jiyu.co.jp/old/nendo/2013.html
《2013 選考委員特別賞
被災地が、東北が、日本がひとつになった 楽天、日本一をありがとう
東北楽天ゴールデンイーグルス》
(元ツイート https://twitter.com/isako134/status/664940877538717696 )

「読者審査員のアンケートを参考に、『現代用語の基礎知識』編集部がノミネート語を選出」とはありますが、詳細なデータは非開示で、どのようなさじ加減が成されたかは不明。今朝の記事でも指摘の通り、要は「如何様にでも采配できる」次第で、世論コントロールが可能なのですね。
2015-11-11 19:39:11