『阪大・理研・CiNet,他 方位限定環境で育った動物の視覚野細胞は正常よりシャープな選択性を持つ』関連ツイートまとめ

2
Izumi Ohzawa 大澤五住 @izumiohzawa

共同研究からの論文が出ました ーー 阪大・理研・CiNet,他 方位限定環境で育った動物の視覚野細胞は正常よりシャープな選択性を持つ fbs.osaka-u.ac.jp/jpn/events/ach… Sci Rep 日本語の要約・解説 (PDF): fbs.osaka-u.ac.jp/labs/ohzawa/pd…

2015-11-18 15:05:00
レイジ @sinwanohate

@izumiohzawa 神経回路について全くの素人なので、視覚野に縦縞に反応する神経細胞があるのが面白いと思いました。初歩的な質問で恐縮ですが、網膜に映った縦縞のパターンは、どこでどのように「縦縞だ」と判断されてこの神経細胞を活性化するのでしょうか。

2015-11-18 16:17:28
Izumi Ohzawa 大澤五住 @izumiohzawa

A1: ありがとうございます。視覚野V1の各細胞は、担当する固有の「縞の破片」を持っています。網膜の視細胞がピクセルですが、これら多くのピクセルから細胞への神経結合のパターンにより、どの角度の縞模様に反応するかが決まります。(続) twitter.com/sinwanohate/st…

2015-11-18 17:54:43
Izumi Ohzawa 大澤五住 @izumiohzawa

A2: V1の細胞全体を見れば、ウェーブレット変換という数学的変換とほとんど同じことをやっています。細胞1個が一つのwavelet(小さな波の意味)を担当します。30個程度の実際の細胞のwaveletです。@izumiohzawa pic.twitter.com/36badGf1h6

2015-11-18 17:59:22
拡大
Izumi Ohzawa 大澤五住 @izumiohzawa

A3: 前のツイートで各細胞が持つ固有のパターンを受容野といいますが、それが垂直のものもあれば、斜め、水平ものもあります。この傾き角度が細胞が反応する縞模様の角度を決めています。 @izumiohzawa

2015-11-18 18:17:38
Izumi Ohzawa 大澤五住 @izumiohzawa

A4: 驚きなのはV1細胞の固有のパターンは、このような縞の破片の形だけなのです。大小と傾きの違いはありますが、これがすべてです。丸とか三角とかL字型に感度を持つV1細胞は存在せず、すべての画像情報が一度はこのようなwaveletの活動に分解されます。 @izumiohzawa

2015-11-18 18:27:49
レイジ @sinwanohate

@izumiohzawa 視覚野の一つ一つの細胞が、網膜由来の多数のピクセル情報の入力をパターンとして認識するというのはすごいですね。益々興味がわきました。図や数学の変換については素養がなくて理解しきれていませんが、もう少し勉強してみます。どうもありがとうございました。

2015-11-18 20:33:52