第103回千葉授業づくり研究会「ダヴとガールスカウト協働の自己肯定感を向上するためのプロジェクト マーケティングの視点からみる社会貢献とは」

ダヴとガールスカウトは、ダヴ セルフエスティーム (自己肯定) ・プロジェクトの一環として、自分の容姿について自信を持つことにより、次世代の少女たちが自分の美しさに気づくきっかけをつくるプロジェクト「大好きなわたし ~Free Being Me(フリービーイングミー)~」を行っています。 グローバルスケールで運営されているこのプログラムの意義は何か。ブランドにとって、社会にとっての意味をマーケティングの視点から紹介します。 学校現場へのプログラムの展開についても議論するとともに子ども達の自己肯定感を育むとは、どういうことかプログラムの体験を交えながら考えましょう。 ゲスト:前納 有紀子 氏 ユニリーバ・ジャパン・カスタマー・マーケティング株式会社  続きを読む
0
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

A4.自分の好きなことをやめてしまう理由を考えたときに、他人の目が気になるということがあった。人がどう思うかではなく、自分がどうかで判断できるように、続ける自信につながるようなきっかけになればと思っている。 #千葉授業づくり研究会103

2015-11-21 18:04:24
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

Q6.少女向けのプログラムはどのようにおわるのか。まとめのことばなど講師側からあるのか。 #千葉授業づくり研究会103

2015-11-21 18:04:53
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

A6.プレゼンテーションのときに講評というかたちで盛り込むことはあるが、改めて場を設けるようなことはない。経験して理解してもらうのが、1番よいのではと思っている。人に言われるより自分でやってみて納得しているほうが、次に反映されると思う。 #千葉授業づくり研究会103

2015-11-21 18:06:02
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

Q7.人からどう見てという話があったが、動画のなかで、人の目からみて自分はどう見られているかというテーマや、今回のワークでも人の評価を聞くということがあったが、そのあたりは? #千葉授業づくり研究会103

2015-11-21 18:06:51
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

A7.動画は美しさにフォーカスしていて、子どものプログラムは自己肯定感にフォーカスしている感じ。動画では、自分が自分を厳しく評価しているほど他人は自分を厳しく見ていないよっということを伝えられればと思っている。#千葉授業づくり研究会103

2015-11-21 18:08:09
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

Q7. 世界で同じようなアクティビティをやっているが、世界でやったときと、日本でやったときの印象の違いは? #千葉授業づくり研究会103

2015-11-21 18:08:42
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

A7. 全然違う。エクアドルの子を見たことがあるが、ワークショップを見ている時から顔が違う。反応を示すことを怖がらない。「自分は美しい」と各国の言葉で毎回いうが、日本の子達より声も大きい。理解度の違いとかではなく文化的な違いなのではと思う。つづく #千葉授業づくり研究会103

2015-11-21 18:10:04
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

A7. あとはそれぞれの単語の持つ印象もあると思う。日本語の美しいやかわいいはbeautifulよりもとっつきにくいのかもしれない。#千葉授業づくり研究会103

2015-11-21 18:10:55
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

A7. selfesteemをどう日本語に訳すかは私たちも難しいと思っている。昔であれば、自信をつけるなど、集団から1歩でるというような印象を受けがちであった。自己肯定感という言葉がでてきて、マッチしやすいかなと思うようになった。#千葉授業づくり研究会103

2015-11-21 18:12:07
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

A7. 自己肯定はより個人のことという印象があるので、自信とかよりも受け入れやすいのかなと思う。#千葉授業づくり研究会103

2015-11-21 18:12:56
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

教育現場では自己肯定感という言葉はどれほど浸透しているのか。浸透している。言葉が変わっただけかもしれない。/子どもたちが学業以外で自分を評価される部分はあるのか。通知表は結局他人の評価。自己評価させることもあるが、やはり低い。#千葉授業づくり研究会103

2015-11-21 18:14:30
やまだ @eri_aik0

今日は円形だからか自己肯定感がテーマだからなのか、ディスカッションが熱い。 #千葉授業づくり研究会103

2015-11-21 18:24:09
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

学校でこのプログラムをやるなら、どのタイミングか。学級開き?終わり?ー(会場)やるなら学級開きかなと思う。特に中1。#千葉授業づくり研究会103

2015-11-21 18:48:44
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

どうしてこのプログラムをやろうと思ったのか。ーブランドと社会にどう貢献するかを考えたときにたどり着いた。石鹸だったら、シャンプーだったら、また違ったものを考えていたと思う。 #千葉授業づくり研究会103

2015-11-21 18:50:28
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

前納「また、英語になりますが、こちらもご参考いただけます。free-being-me.com 」 #千葉授業づくり研究会103

2015-11-21 18:55:22
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

これにて、第103回千葉授業づくり研究会を終了します。前納さま、貴重なお話、ワークショップをありがとうございました!  #千葉授業づくり研究会103

2015-11-21 18:56:12