第103回千葉授業づくり研究会「ダヴとガールスカウト協働の自己肯定感を向上するためのプロジェクト マーケティングの視点からみる社会貢献とは」

ダヴとガールスカウトは、ダヴ セルフエスティーム (自己肯定) ・プロジェクトの一環として、自分の容姿について自信を持つことにより、次世代の少女たちが自分の美しさに気づくきっかけをつくるプロジェクト「大好きなわたし ~Free Being Me(フリービーイングミー)~」を行っています。 グローバルスケールで運営されているこのプログラムの意義は何か。ブランドにとって、社会にとっての意味をマーケティングの視点から紹介します。 学校現場へのプログラムの展開についても議論するとともに子ども達の自己肯定感を育むとは、どういうことかプログラムの体験を交えながら考えましょう。 ゲスト:前納 有紀子 氏 ユニリーバ・ジャパン・カスタマー・マーケティング株式会社  続きを読む
0
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

特徴を書いた紙をもとに、誰の書いたものかをあてます。誰の特徴かわかったら、その人の印象を書き加えて返却します。会場では当たらない人もおり、みなさんドキドキしながら参加している様子です。 #千葉授業づくり研究会103

2015-11-21 17:02:41
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

自分の書いたことと、書いてもらったことを紹介してもらいます。受け取ってどんな気持ちだったかも共有します。 #千葉授業づくり研究会103

2015-11-21 17:04:48
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

前納「自分自身もなにもわからなかった時に参加して、よいことを書いてもらって、しばらくお守りのように持っていた。次のワークにはいります。」#千葉授業づくり研究会103

2015-11-21 17:06:57
藤川大祐 @daisukef

ガールスカウトとダヴが進める取り組み、「大好きなわたし ~Free Being Me(フリービーイングミー)~」。 girlscout.or.jp/activities/pro… #千葉授業づくり研究会103

2015-11-21 17:07:11
だふを @katyos9

人から直に評価して貰う機会って少ない #千葉授業づくり研究会103

2015-11-21 17:16:04
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

前納「参加者に円になり、それぞれが自分の「いい人」の条件を3つ以上思い浮かべます。まず1人が発表し、それに共感する人たちが「はい」と言って、円の周りを走ります。最後に自分の位置に帰ってきた人が次に発表する人となります。」#千葉授業づくり研究会103

2015-11-21 17:25:35
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

前納「つづいて、自分のいいところを3つ紙に書き、近くの人とペアをつくって発表し合います。これらのワークは、自分で言葉にすることで自分のことを再認識したり、それぞれ考えが違うということに気づくことができます。」#千葉授業づくり研究会103

2015-11-21 17:27:19
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

続いて、こちらの動画を視聴しています。第23回 世界スカウトジャンボリー でこのプログラムを実施した時の様子。こyoutube.com/watch?v=WbVNDk… #千葉授業づくり研究会103

2015-11-21 17:29:50
拡大
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

最後にこちらの動画を視聴します。大人のためのFree Being Me の様子です。大学生以上のガールスカウトのメンバーと社員で行いました。youtube.com/watch?v=Og9Oxk… #千葉授業づくり研究会103

2015-11-21 17:31:56
拡大
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

以上で、前半終了です。後半は17時45分から開始します。 #千葉授業づくり研究会103

2015-11-21 17:33:45
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

Q1.自分のいいところを書くのは、子どもには難しいのではないかと思う。ガームスカウトの子たちはどうなのか。A1.書く内容は子どもらしいなと思う。例えば縄跳びが得意など。年齢差を感じる。小学生高校生は積極的だが、中学生が1番難しい。(つづく) #千葉授業づくり研究会103

2015-11-21 17:47:37
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

A1.ガールスカウトにくる子たちはある程度の積極性はあると思う。正直、公立の学校でどうかはわからない。しかし、高学年ではできるのではと希望を持っている。(会場:自分のいいところをかける子は少ない。人のいいところは言えるが、自分のことは難しい。つづく) #千葉授業づくり研究会103

2015-11-21 17:48:47
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

A1.(つづき、会場から)本で道徳などをやることがどうしても多くなってしまうが、今回のワークでこんなやり方もあるのだと思った。早速、来週の授業でやってみたい。他にもワークショップがあれば教えていただきたい。 #千葉授業づくり研究会103

2015-11-21 17:50:01
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

(会場)3ついいところを書くというのは難しい。前納「今回のものは大人向けでもあるので、実際の小学生に行っているものについては、実際に使っているタブレットを会社に帰り確認したい。マニュアルなどは英語版はある。」#千葉授業づくり研究会103

2015-11-21 17:51:15
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

(会場)毎日を合わせている担任が進行するよりは、外部から来た人のほうが、子どもたちは素を出しやすいのでは。前納「それはあるのかもしれない。子ども同士も知らない人同士のほうが、自分を出しやすい。」#千葉授業づくり研究会103

2015-11-21 17:53:56
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

Q2. 中学生を教えているが、例えば自己推薦書などで長所を書かせると全然かけない。中1ならうまくできるかなあと思うのだが。女子のほうが難しい印象。/英語でやらせると意外と恥ずかしさがない。 #千葉授業づくり研究会103

2015-11-21 17:55:50
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

A2.前納「大人が子どもにどう接するかが重要。ダメダメと言ってしまうことが多いというのが動画にもあったが、ある程度健康に育つためのことは必要だが、大人を変えないといけないと思う。子どもも大人も同時に進めていく。大人対象は日本だけ。(つづく)」#千葉授業づくり研究会103

2015-11-21 17:57:24
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

A2.自分たちもこれが降りてきたときになんだこれはと思ったように、学校現場でやるのもなかなか難しい。しかし、やってみてわかったようにとてもよいプログラム。だからそれをどうするかが課題。自己肯定感とか美しさについて話しませんかといっても誰もこない。続く #千葉授業づくり研究会103

2015-11-21 17:58:31
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

A2.なので、あれこれ言わず体験してみましょう、というのが大事かなと思う。なので、継続してやっていくことが大事だと思う。 #千葉授業づくり研究会103

2015-11-21 17:59:02
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

Q3. 単発のイベントに近い印象。自分の所属している団体にも否定しないでやろうというのはあるが、肯定はしていない。持続してやっていくには? #千葉授業づくり研究会103

2015-11-21 18:00:32
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

A3.動画では1分だが、撮影は半日あり、翌日もやっていた。年単位での継続はしていないが、ワーク自体はおおくあるので、何回かにわけてやるというのはできる。#千葉授業づくり研究会103

2015-11-21 18:01:57
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

Q4. 自己肯定感の低い少女がそのために夢を諦めるという話があったが、そこにこのプログラムがどう関与していくのかというところを聞きたい。 #千葉授業づくり研究会103

2015-11-21 18:03:21