日本一自然放射線量が高いと言われる岐阜県土岐市の線量報告 2014/09/13-17

地図やデータだけ見て「日本一線量が高い」と言う人たちに、高いとはどういう事か?を一緒に見て考えてもらいたいです。科学とは教科書上の知識だけではなく、自ら経験し学ぶことではないでしょうか?
10
前へ 1 ・・ 8 9 次へ
N崎 @Nzaki0716_sub

測っているけど、特に写真撮ってないです。判を押したように線量が変わらないですから。 pic.twitter.com/EPOwjbkDtF

2015-11-06 20:06:48
拡大
拡大
拡大
拡大
N崎 @Nzaki0716_sub

なんか光りゴケってのがあるみたいですよ?よく見ないと分からないんですが、うっすらと光ってます。 pic.twitter.com/WLnkVrMV7w

2015-11-06 20:08:30
拡大
拡大
N崎 @Nzaki0716_sub

機械的に観光写真を貼っていきます。 pic.twitter.com/yCbbMGcOdJ

2015-11-06 20:11:03
拡大
拡大
拡大
拡大
N崎 @Nzaki0716_sub

一応、分かり易そうな所で線量を測っておきます。あまり変わらないですね。 pic.twitter.com/R5WF11YNLO

2015-11-06 20:13:03
拡大
拡大
拡大
拡大
N崎 @Nzaki0716_sub

2014年09月17日、群馬県浅間山にある鬼押出を後にします。この中の空間線量率は溶岩直置き含めて大体0.05μSv/hでした。 pic.twitter.com/19Fzy82iLz

2015-11-25 20:39:42
拡大
拡大
拡大
拡大
N崎 @Nzaki0716_sub

ここから周辺一般道路の車内線量を適当に上げておきます。俺のRX-8のダッシュボードに置いた場合、外の空間線量率は車内の1.5~2倍の間(平均約1.75倍)になります。アスファルト上なのであまり参考にならないかも知れません。 pic.twitter.com/KgMBM1UQKL

2015-11-25 20:45:36
拡大
拡大
拡大
N崎 @Nzaki0716_sub

帰りにもう一度、横川SAに寄りました。もちろん、ここに来たら釜飯弁当を買って食べます。 pic.twitter.com/APLTlg1y2q

2015-11-25 20:48:54
拡大
拡大
N崎 @Nzaki0716_sub

先日寄った時は夜だったので、後でもう一度測ると言いました。一応アスファルトと草地と測って行きます。ここでは0.07~0.08μSv/h。 pic.twitter.com/OLmBw332z8

2015-11-25 20:52:11
拡大
拡大
拡大
拡大
N崎 @Nzaki0716_sub

群馬県は関東ですから福島第一原発事故と全くの無関係ではありません。これが自然放射線だけかというとちょっと微妙な気もしますが、前に測った時よりも少しずつ下がっているようです。草地で0.1μSv/hくらい。 pic.twitter.com/nk5n7E9JuB

2015-11-25 20:58:14
拡大
拡大
拡大
拡大
N崎 @Nzaki0716_sub

ということで今回の「第一回岐阜県の線量報告」の旅は終了です。お目当ての横川の釜飯を食べて帰ります。お疲れ様でした。 pic.twitter.com/b9dRFsYNuT

2015-11-25 21:01:30
拡大
拡大
拡大
拡大
N崎 @Nzaki0716_sub

岐阜県土岐市の線量報告をすることになった事の発端は、福島県を危険だと言う人に対して、安全派の人が「なら線量の高い西日本の人は避難しなければならないはず」と言ったのが始まり。避難という言葉を使うのなら国の定める除染基準0.23μSv/hを超えてこないとおかしい。

2015-11-25 23:15:03
N崎 @Nzaki0716_sub

それに対して「日本でいちばん線量が高いのは岐阜県土岐市です」というtweetがあり、更にまとめにリンクした記事中にあるように、岐阜県は花崗岩の影響で自然放射線量が高いというデマを鬼の首を取ったように言う人がいて。で、たまたま俺たちが岐阜県出身だったというわけ。

2015-11-25 23:19:47
N崎 @Nzaki0716_sub

岐阜はともかく西日本もそんなに線量の高い所は見たことないですよ。奈良も三重も、特に大阪 blogs.yahoo.co.jp/dcrvx2100momdv… も別に…って感じ。

2015-11-25 23:24:13
N崎 @Nzaki0716_sub

土岐市の次は多治見市の線量がいちばん高いという人もいるので行ってきましたが、そちらは後でまとめます。正直突っつかれたくなくて鬱陶しいかも知れませんが、俺は徹底した現場主義なので現場に合ってない物は全てデマだと思っています。

2015-11-25 21:53:17
N崎 @Nzaki0716_sub

ちなみに岐阜県多治見市の自然放射線量が高いという人は、多治見市を知らない人です。多治見市を知ってたら、それが無意味なことを知ってるはず。地元としては「は?」という感じです。

2015-11-25 23:27:01
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

東濃は、人形峠鉱床の後に見つかった日本最大のウラン鉱床で、人形峠のように残土の問題を出さないように鉱石出鉱を避ける掘り方をした(そもそも品位も低かったので、その場抽出の方法を検討した)ので、そばに行っても拍子抜けするぐらい線量が低いです。

2015-11-26 01:42:29
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

鉱床があるのは、ヤグラから地下百mの地底ですもの。

2015-11-26 01:43:42
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

鉱床を探すとわかりますが、日本のウラン資源の規模では、ピンポイントでそばに行くまでわかりません。微妙にバックグラウンドが高いかなー、ぐらいで。たまたま鉱石や鉱床そのものにカウンターを当てた時だけ、ポーンと値が跳ね上がります。ああ、距離の二乗に反比例ってこういうことなんだ、と。

2015-11-26 01:48:45
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

かつて、日本のウラン鉱床探査が華やかだった昭和20年代末ー30年代、地質調査所と動燃は線量計を車に積んで、日本中くまなく走り回り、幾つかのウラン鉱床を見つけ出しました。それらも、ホントに偶然に工事現場で見つけて、その周りをしらみつぶしに探し出したものでした。

2015-11-26 01:54:48
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

そのぐらいしかなかったんですよね。それでも、ちょこっとずつ多くの県にありますよ。むしろ小規模ウラン鉱床が無い県の方が少ないのでは。これなら試し掘りしてもいいかな、ぐらいのレベルのが見つかったのが、山形、山口、京都、岐阜、岡山と鳥取でした。

2015-11-26 01:59:10
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

戦争中は福島だったんですけどね。旧動燃や地質調査所は軍絡みの鉱床データをわざと完全に無視しましたし。

2015-11-26 02:00:50
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

んで、花崗岩地帯の崩落土砂を掘って線量計当てるとわかるんですが、土砂の空隙に大量のラドンを含んでいて、これで線量が高いのがわかります。掘ってすぐ土砂にカウンター当てるとえらく高いんですが、フーッと息を吹きかけるとスルスルと線量が下がるの。

2015-11-26 02:04:58
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

私たちは、そういう大地の上に根をおろして暮らしています。ヒトの発生する遥か以前からそこにあったものです。

2015-11-26 02:10:38
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

@Nzaki0716_sub 手元に、土岐の放射線異常地帯のマップがあります。もちろんピンポイントでウラン鉱床の出ているところのそば数mに近づいた時だけ、カウンターの読みがはねあがります。

2015-11-26 01:38:40
前へ 1 ・・ 8 9 次へ