正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

新潟日報事件を受けて緊急分科会 情報ネットワーク法学会

新潟日報関係の緊急分科会の模様はあまり拾えませんでしたm(__)m
12
A.Wada @senryoAIIT

識別非特定情報の扱いは確かに課題だよね。suica事案を見ても。 #inlaw2015_b

2015-11-29 09:55:09
A.Wada @senryoAIIT

データ保護団体訴訟の考え方、共通ポイントを想起させる。 #inlaw2015_b

2015-11-29 11:16:35
Masahiro Ito/伊藤雅浩🍀 @redipsjp

匿名加工情報は,法的に再特定を禁止しているから,容易照合性の問題が生じない,という国会答弁はあったが,それは今でもなお維持されているのか,立法担当者の意思として間違いないのか #inlaw2015_c

2015-11-29 11:27:38
Masahiro Ito/伊藤雅浩🍀 @redipsjp

しかし,改正個人情報保護法の議論になると,必ず最後は,個人情報保護委員会規則の内容と,同委員会の運用に期待するというところで議論が終わってしまって,すべてそこに投げ込まれてしまう(自分には耐えられない重圧だ・・)#inlaw2015

2015-11-29 11:52:09
さとうあきひろ @akihirosato1975

匿名加工情報への加工によって、企業が保有する個人情報DBに対する著作権が失われる可能性がある@iisec石田先生 #inlaw2015_c

2015-11-29 12:18:03
さとうあきひろ @akihirosato1975

匿名加工情報とデータベースの著作権とか営業秘密との関係って今まで考えたことなかったなぁ。言われてみると確かに問題。 #inlaw2015_c

2015-11-29 12:20:02
ぱうぜ @kfpause

引き続き、 #inlaw2015 情報ネットワーク法学会2015年大会に参加。 第4分科会( #inlaw2015_4 ) に参加します。児童ポルノ。

2015-11-29 14:12:06
hakshik @hakshik

向かってます。今日は情報ネットワーク法学会@小倉に行ってたかった。(どっちにしろ行けなかったけど)

2015-11-29 14:12:53
Masahiro Ito/伊藤雅浩🍀 @redipsjp

k-匿名化(k=2) twitter.com/thmky/status/6…

2015-11-29 14:14:36
ともきち @thmky

「NHK杯で優勝経験がある方の羽生」ではフィギュアの羽生選手か将棋の羽生名人か分からないのは有名な話ですが、この度「NHK杯で前人未到の大記録を達成した方の羽生」とまで書いてもテキストとして識別できなくなりましたので、何か新しい書き分け方が求められます。

2015-11-29 12:23:00
ぱうぜ @kfpause

CGの児童ポルノ問題。あの訴訟の公訴事実が紹介されている。実際の画像も登場。#inlaw2015_4

2015-11-29 14:23:47
ぱうぜ @kfpause

もちろん、全部紹介するとここで捕まってしまうので一部のみw #inlaw2015_4

2015-11-29 14:24:35
ぱうぜ @kfpause

ヤングマガジン事件。実物は見せられないので取り上げたエッセイ漫画で紹介。 #inlaw2015_4 なるほどその手があったか。

2015-11-29 14:27:24
🇯🇵🌸弁護士落合洋司🌸 おもしろきこともなき世をおもしろく@皇紀2683年 @yjochi

情報ネットワーク法学会大会で、「児童ポルノの現状と課題」分科会を拝聴中。

2015-11-29 14:28:24
ぱうぜ @kfpause

実際の画像がないとわかりにくいがそのまま持ってくると問題であるところ、奥村先生があの手この手でわかるように紹介してくださるので助かる。#inlaw2015_4 しかし時間が足りるのか。

2015-11-29 14:30:53
ぱうぜ @kfpause

引き続き、成原先生の報告。 アメリカの児童ポルノ判例を読むと、「流通 distribution」がカギでは、と。そうすると情報法の根底にある「生産→流通→消費」の概念につながる、と。#inlaw2015_4

2015-11-29 14:37:09
Masahiro Ito/伊藤雅浩🍀 @redipsjp

「通信の最適化」と通信の秘密の関係,という高木浩光さんの発表が終わったところで,まだまだ興味深いテーマは続くが,帰りの飛行機の時間になったので離脱 #inlaw2015

2015-11-29 14:41:23
ぱうぜ @kfpause

児童の性的搾取が行われることを抑止するために、流通を止める。でもバーチャル児童ポルノも規制にいれたので、アメリカ連邦最高裁は従来の児童ポルノ規制とは違う、過度に広汎な規制として違憲に。 #inlaw2015_4

2015-11-29 14:43:44
ぱうぜ @kfpause

#inlaw2015_4 結局、流通を抑えることを捉えて作り直した、ということでいいのかな。さらにブロッキングの話に。文面上はともかく、無関係なサイトまでブロック(オーバーブロッキング)問題が。ということらしい。

2015-11-29 14:46:02
ぱうぜ @kfpause

バーチャル児童ポルノを現実の児童ポルノのように流通させてはいけない、と。#inlaw2015_4  うーん、アメリカのやり方は結構ギリギリだなあ。

2015-11-29 14:47:19
ぱうぜ @kfpause

続いて、ブロッキングの現状についての北村さんの報告。児童ポルノの(自主的な)ブロッキングについて。(一社)インターネットコンテンツセーフティ協会について。 #inlaw2015_4

2015-11-29 14:49:09
🇯🇵🌸弁護士落合洋司🌸 おもしろきこともなき世をおもしろく@皇紀2683年 @yjochi

児童ポルノの現状と課題、の分科会は、現状がわかりやすくまとめて紹介されており、課題もある程度見えていて、参考になった@情報ネットワーク法学会研究大会

2015-11-29 15:39:47
さとうあきひろ @akihirosato1975

第5分科会は「通信の秘密」のインターネットにおける現状報告で終わった印象。ただ昔に比べるとそこまで金科玉条に守るものでもない感じになってきた雰囲気。#inlaw2015_5

2015-11-29 15:40:33
ぱうぜ @kfpause

第8分科会に移動。 #inlaw2015_8 なお、横田は配布資料では登壇者に数えられておりますが、コメント役です(前のほうに居ます)。 板倉先生による説明。改正個人情報保護法の今後、ゲノム情報、IT利活用法、医療等分野、行政機関法・・・たくさん。

2015-11-29 15:42:56
ぱうぜ @kfpause

盛りだくさんなので、匿名加工情報とゲノム情報関連に絞って。 #inlaw2015_8 ・・・ってものすごい勢いで説明されていく

2015-11-29 15:45:52
ぱうぜ @kfpause

代理機関の話とか、医療等分野とか、行政機関個人情報保護法パブコメとか、高速で流れていく・・・ #inlaw2015_8

2015-11-29 15:47:40