第1回:オープンソース歴史研究会──ビジネスとコミュニティの視点から(前半) #FlossStories

2015/11/27に開催された第一回オープンソース歴史研究会をまとめました。 https://atnd.org/events/72275 Facebook page: https://www.facebook.com/groups/868566143234301/ 続きを読む
1

「FLOSS Storiesプロジェクトについて」風穴江(サイボウズ)

NOKUBI Takatsugu野首貴嗣 @knok

トップバッター風穴さん FLOSS Storiesプロジェクトについて #FlossStories

2015-11-27 13:33:47
NOKUBI Takatsugu野首貴嗣 @knok

サイボウズ式というwebメディアをやっている #FlossStories

2015-11-27 13:35:22
NOKUBI Takatsugu野首貴嗣 @knok

FLOSS Free/Libre OpenSource Sftware の頭文字をとって FLOSS #FlossStories

2015-11-27 13:37:27
NOKUBI Takatsugu野首貴嗣 @knok

副次的にハードウェア、インターネットも関係してくる #FlossStories

2015-11-27 13:39:43
NOKUBI Takatsugu野首貴嗣 @knok

Linuxの始まりもLinusがUSENETに問いかけをしたのがきっかけ #FlossStories

2015-11-27 13:40:25
NOKUBI Takatsugu野首貴嗣 @knok

ざっくりとしたタイムスパン 1975 UNIX 1983 "Free Unix!" 1991 Linux 2000 OSDL 2008 GitHub #FlossStories

2015-11-27 13:42:40
NOKUBI Takatsugu野首貴嗣 @knok

電子計算機の歴史の中でUNIXの立ち位置 多様なアーキテクチャがああった時代の共通的なOS ソフトウェアの流通が盛んになった この時代はまだオープンソースという言葉はない #FlossStories

2015-11-27 13:45:29
NOKUBI Takatsugu野首貴嗣 @knok

「オープンソース」という言葉が生まれたのは1998 rmsのFree Softwareは1983 #FlossStories

2015-11-27 13:47:49
NOKUBI Takatsugu野首貴嗣 @knok

UNIXの日本での普及 日本の機械で動かせるように 日本語が使えるように このあたりの記録はしっかり残っていないのでこのプロジェクトでしっかりカバーしたい #FlossStories

2015-11-27 13:49:16
NOKUBI Takatsugu野首貴嗣 @knok

Linuxについて 1990年代前半は国産ハードウェアが優勢だった PC-98, FM-TOWNSなど それらへお移植が行われた 歴史的にはUNIX時代とわりとかわらない ただ世代的な分断は若干あった #FlossStories

2015-11-27 13:51:59
NOKUBI Takatsugu野首貴嗣 @knok

同じ自称でも、複数人から話を聞いて確からしさを高めたい #FlossStories

2015-11-27 13:54:09
NOKUBI Takatsugu野首貴嗣 @knok

今インターネットでいろんなことが調べられるが、1990年代後半ぐらいまでの出来事しか残っていない #FlossStories

2015-11-27 13:57:03
NOKUBI Takatsugu野首貴嗣 @knok

会場から UNIXが特別だったのは、それまでの常識を破って高級言語で書いたという点 それが結果的に移植性の高さにつながった #FlossStories

2015-11-27 13:58:41
NOKUBI Takatsugu野首貴嗣 @knok

会場から質問 BSD系については? もちろんやります #FlossStories

2015-11-27 13:59:28
NOKUBI Takatsugu野首貴嗣 @knok

質問 そもそもなぜ歴史なのか 他の方面でも計算機の歴史を見直そうという動きが出ている 動機の一つとして はやく聞かないと知る機会を失ってしまう #FlossStories

2015-11-27 14:01:22
NOKUBI Takatsugu野首貴嗣 @knok

会場から 若い人で古い計算機に興味のある人 歴史をしることでなぜ計算機がそのように進化していったかを学ぶことができる #FlossStories

2015-11-27 14:02:31
NOKUBI Takatsugu野首貴嗣 @knok

「結果」が残っていることは多いが「過程」はなかなか記録に残らない 情報として価値がより高いのは後者 #FlossStories

2015-11-27 14:04:05
NOKUBI Takatsugu野首貴嗣 @knok

このセッションおわり facebook pageはatndにある #FlossStories

2015-11-27 14:04:38

「OpenSym 2015報告」飯尾淳(中央大)
http://www.slideshare.net/JunIio1/opensym2015

NOKUBI Takatsugu野首貴嗣 @knok

昔の逸話 2003年 日本発のオープンソース42件問題 #FlossStories

2015-11-27 14:06:53
NOKUBI Takatsugu野首貴嗣 @knok

2000年 未踏ソフトウェア想像事業でMAlibを開発した gniibeさんの影響でOSSにした #FlossStories

2015-11-27 14:09:11