『現状、参院選は野党協力「しても」厳しい』『改憲勢力2/3超の危機』~「はる」さんの選挙分析と、その反応

世論調査や選挙情勢の分析をブログでも行っている「はる」さん@harunosippoが、自戒参院選(W選のうわさもある)を独自に分析して予想。 要は、スタート時の勢力差なども大きく、「非与党(おおさか維新など)を含めた改憲派が全体の2/3を占めるか」が争点になる、とのことです。 その上で、野党共闘はどうなるかなどを分析。「悲観的過ぎる」「計算や仮定がおかしい」などの反響もありました。 そのまとめです
45
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
✨きゅー✨ @kyucyan1_

@harunosippo 「自民安定」という結論は間違っていると思います。 選挙協力が実現した場合、青森は接戦になります。 なぜなら、14衆院時点での「自公次」の比例合計は約24万で「民共社生」の比例合計は約18万です。野党に維新の党の比例票を足すと、野党は与党を超えます。

2015-12-04 16:18:25
✨きゅー✨ @kyucyan1_

@harunosippo 「小選挙区の合計」と「比例票の合計」でそれぞれ試算した場合、結果に大きく差がでます。 「比例票の合計」を試算した場合、少なくとも「自民安定」という結論は出ないはずです。

2015-12-04 16:22:39
ifU_wantit @cyCofde

何があっても『この政権に憲法を触らせてはならない』理由を無党派層に理解してほしい。 twitter.com/harunosippo/st…

2015-12-04 16:26:22
三春充希(はる)⭐未来社会プロジェクト @miraisyakai

2016年参院選情勢――野党共闘にかかわらず与党過半数がすでに確定。閣外改憲勢力と合わせて3分の2までの到達の可能性も。改憲か護憲か、接戦区と比例で最後の1議席の勝負に harunosippo.blog.fc2.com/blog-entry-61.… pic.twitter.com/bI2GnxLGpI

2015-12-04 15:21:40
✨きゅー✨ @kyucyan1_

@harunosippo 比例制では政党間の力関係がストレートに表れます。 都道府県別に、各党の比例票を集計し、当時に選挙協力が実現していた場合はどうなるか、想定するべきではないでしょうか。

2015-12-04 16:28:30
ifU_wantit @cyCofde

この政権に憲法を触らせることで失うものの大きさを、選挙までに多くの人に知って欲しい。 ■立憲主義も ■人権も ■言論の自由も、目先の景気よりはるかに重要なものばかり。 twitter.com/harunosippo/st…

2015-12-04 16:34:55
三春充希(はる)⭐第50回衆院選情報部 @miraisyakai

ご指摘の通りだと思います。支持する政党の候補者が小選挙区に立候補していない場合があるため、2014年衆院選小選挙区の票を参院選の選挙区ごとに合計して行った試算では、野党共闘で獲得する議席をかなり過小評価してしまう傾向があります。次の試算は比例票で行います。@yagyucyan1

2015-12-04 18:37:40
SEALDs KANSAI @SEALDs_Kansai

@harunosippo 兵庫で大阪維新が擁立する可能性はありませんか? kobe-np.co.jp/news/shakai/20…

2015-12-04 19:00:47
日本の裏側bot @hidden_jp

山本太郎「来年7月の参議院選挙でねじれを生み出せなかったとき、もしかしてその先の衆議院選挙だって、いままでのような普通選挙さえ行えなくなるんじゃないか」 過半数を取られた時点で日本はどのみち終わり。はるさんはそれを理解していない。twitter.com/harunosippo/st…

2015-12-04 19:08:50
三春充希(はる)⭐第50回衆院選情報部 @miraisyakai

2013年参院選での維新票の多くが大阪維新に移るはずなので、大阪維新にとっては議席獲得の見込みが大きいです。なので擁立する可能性は十分にあると思います。 兵庫県(3人区)2013年 自民868,069当 維新598,630当 民主343,551当 @SEALDs_Kansai

2015-12-04 19:31:38
みやけ雪子(世の中を変えるために声をあげよう) @miyake_yukiko35

(改憲勢力に)「出てけ」「出てけ」もいいけれど、そうなるとこういう問題もでてくる。また、参議院選挙だけで悩ましいのに、衆参同日の話も出てきている。 twitter.com/harunosippo/st…

2015-12-04 20:13:54
三春充希(はる)⭐未来社会プロジェクト @miraisyakai

民主党から右派の議員が出ていった場合、党議拘束から外れるということにもなる。その場合でも改憲勢力の3分の2が確定してしまう。

2015-12-04 07:46:49
みやけ雪子(世の中を変えるために声をあげよう) @miyake_yukiko35

@harunosippo はるさん、同感ですが、選挙協力を含め共闘が間に合うかどうかですね。今のスピード感では難しいと思います。野党は、今の倍以上ピッチをあげないと。 twitter.com/harunosippo/st…

2015-12-04 20:27:52
三春充希(はる)⭐未来社会プロジェクト @miraisyakai

衆参ダブル選挙になれば、衆議院で与党の議席を削って改憲を不可能にする可能性が生まれるともいえる。これはけっこう可能性がある。なぜなら、もともとが不利な参院選と違って衆議院は非改選勢力がないし、共闘によって小選挙区がけっこう取れるから。共闘が力を発揮するのは小選挙区なんだ。

2015-12-02 11:14:56
三春充希(はる)⭐第50回衆院選情報部 @miraisyakai

グラフの画像は無断で利用してもらってOKです。あくまでいくつかの仮定にもとづく試算だということには注意してください。 twitter.com/harunosippo/st…

2015-12-04 23:52:55
三春充希(はる)⭐第50回衆院選情報部 @miraisyakai

野党共闘の場合の試算も不明瞭な所が多いです。ここでは単純に野党側の票を足し算したけれど、実際は候補者に影響される点もあり、票は部分的にしかまとまらない。他にも、共闘すれば投票率が上がって有利になるようなこともある。いろんな要素がある。一人区のみ野党共闘が実現する場合もある。

2015-12-04 23:56:17
三春充希(はる)⭐第50回衆院選情報部 @miraisyakai

衆院選小選挙区の票をもとに計算したことについては、おかしいという指摘を受けています。特に野党共闘の効果を過小評価したことは問題です。あくまで一定の仮定に基づく試算だということに注意してください。 twitter.com/harunosippo/st…

2015-12-05 00:02:15
三春充希(はる)⭐第50回衆院選情報部 @miraisyakai

「プロガバンダで野党敗北を宣伝することになんの意味があるのか」とか、「こんな事を今から言う奴が大嫌い」とか「努力は無駄だから止めろ、と言ってるの?」とか、色々な返信をもらったけど、そうではないんです。

2015-12-05 00:09:57
ISIHARA Takanori @tisihara

.@harunosippo はるさんに他意はないのだろうけど、「あくまで一定の仮定に基づく試算」にもかかわらず、「与党過半数がすでに確定」とか書いちゃうのは、どうかなぁという気もする。

2015-12-05 00:14:17
三春充希(はる)⭐第50回衆院選情報部 @miraisyakai

政治家や運動家は色々な表現で支持層や無党派に訴えていけばいい。選対も動けばいい。けれど一方で、情勢を見ておいて損はないと思う。それを言うか言わないかはまた別のことだ。小沢さんみたいに「過半数いけるぞ」って言ってもいい。「とても不利です、あなたの一票がいるんです」って言ってもいい。

2015-12-05 00:21:38
hiromitsu shoji @Bacon_mame

「改憲か護憲か」というか「将来的な改憲はありだけど現政権のような非立憲勢力に触らせてはダメ」「自民党の憲法草案はアウト」という必ずしも護憲でもない立場の人こそ次の参院選に危機感持った方がいい。ここが正念場になるだろう。 twitter.com/harunosippo/st…

2015-12-05 00:24:02
三春充希(はる)⭐第50回衆院選情報部 @miraisyakai

@tisihara それはさすがに難しいと思います。あとどこの選挙区を落とせば与党過半数をひっくりかえせるでしょうか?

2015-12-05 00:24:37
ISIHARA Takanori @tisihara

.@harunosippo いや、貴方の予測のとおり、9分9厘、過半数は与党でとられると私も思います。警鐘をこめて(?)「確定」と書いてしまっているんだと思うんですが、勝ち馬に乗りたがりの国民性の中で、それを書いてしまうのはどうかなぁと思った次第です。ごめんなさい。

2015-12-05 00:36:24
三春充希(はる)⭐第50回衆院選情報部 @miraisyakai

【必見】野党共闘で議席はどう変化するのか?参議院選挙の情勢分析が凄い!「野党共闘しても与党が過半数以上の恐れ」 saigaijyouhou.com/blog-entry-901… 真実を探すブログさんの記事。(グラフや文章の掲載は承諾済みです)

2015-12-05 00:47:04
三春充希(はる)⭐第50回衆院選情報部 @miraisyakai

@tisihara いえいえ。ただ、勝ち馬に乗りたがる国民性があるかは、ぼくにはわかりません。たとえば2014年衆院選では、「自民300議席うかがう」と報道されたけれど、結局自民は300もとりませんでした。それには自民優勢という報道が与えた影響もあるように思います。

2015-12-05 00:57:18
化石 @kaseki_RR

@harunosippo @tisihara はるさん、バンドワゴン効果とアンダードッグ効果どちらが強いと思うかアンケートをとってみては?

2015-12-05 01:25:51
三春充希(はる)⭐第50回衆院選情報部 @miraisyakai

@kaseki_RR @tisihara 質問文の中で説明するのが大変そうですねぇ。学者でも意見が割れると思います。こういう研究はありますが……。 twitter.com/harunosippo/st…

2015-12-05 01:32:13
前へ 1 ・・ 7 8 次へ