現代日本にも通じる千年前の表現手法

174
たられば @tarareba722

楽天ブックスのレビュー、何度も読んでます! ありがとうございます! 嬉しい評価です!!  review.rakuten.co.jp/item/1/213310_…

2015-12-04 16:00:50
たられば @tarareba722

白洲正子に「日本美術は彼の影響を抜きにして語れない」と言わしめ、文学史上「いい男」の代名詞であり続けた在原業平の、一番有名な月にまつわる歌が失恋歌なのは、日本語話者が月を眺める際の心情に強い影響を及ぼしていると思う。 「月やあらぬ 春や昔の春ならぬ わが身ひとつはもとの身にして」

2018-01-31 21:41:00
たられば @tarareba722

この「月は変わらず月のままだろうか、春は以前の春のままだろうか。一緒に眺め、一緒に過ごしたきみはもういないのに。ぼくだけは同じ場所でこうして、何も変わらずにいるというのに」というスーパー失恋ソングが国文学史上にあったことは、

2018-01-31 21:46:10
たられば @tarareba722

歴代の多くの日本人たちに(意識的にか無意識的にかはおいておいて)月を眺めて「なんだか切ないなぁ…。。」と思わせるだけの強烈な作用があると、わりと本気で思うんですよね。

2018-01-31 21:47:17
たられば @tarareba722

なんかおれモテそうなこと言ってない????!!?

2018-01-31 21:50:43
たられば @tarareba722

「古典が苦手」という皆さんにぜひ覚えておいてほしいのは、今日みたいな日に、「月なんてプロが撮った写真を見たほうが綺麗なのに、わざわざベランダに出て見上げてみたら意外にいい具合で、気分がよくなって月について呟いてみた」って気持ち、それを昔の人は「和歌」で代弁したってことです。

2018-01-31 22:10:50
たられば @tarareba722

「月の写真は検索すればいつでも見られるけど、タイムラインでお前らと一緒に月を見たって記憶はけっこう残るし、うっかり大切になるよな」って思うでしょう。ツイッターは横に広がる繋がりを可能にしたけど、昔の人は和歌に残して縦に繋がろうと思ったんです。未来の僕たちと繋がりたかったんです。

2018-01-31 22:41:55