お肉が食卓に上がるまで~ト畜の現実~

ハム会社に勤務経験のあるtatsuakiyanoさんが、ト畜の現実、現状について語ってくださりました。皆さんも考えてみませんか?
4
矢野立秋 @tatsuakiyano

おっしゃる通りです。この問題に関して浅薄ながらツブヤキます。 RT @ykch: @tatsuakiyano 無勉強の思い付きで恐縮ですが、動物の血は栄養学的にも医学的にも活用の途があるのでは、と思いお伺いしました。宗教的、倫理的観点については語るべくもない立場ですが、余す...

2011-01-18 01:06:41
矢野立秋 @tatsuakiyano

血液ですが、ト畜場の浄化槽に与える負荷の中で一番大きなもののひとつです。血液を流さず利用するということになれば、ト畜場の浄化槽の規模は一回り小さくて済みます。大きなコストダウンになります。

2011-01-18 00:51:05
矢野立秋 @tatsuakiyano

伝統的な血液利用法にブラッドソーセージがあります。ブラッドソーセージの代表は、みなさんよくご存知のサラミソーセージがあります。先日、このことに関してはフォロワーさんのツイートに返しました。ただ、これに使用する量は高々知れているでしょうね。一部を除いて血液を使用しているかも疑問。

2011-01-18 01:01:18
矢野立秋 @tatsuakiyano

血液の高度利用に、医薬品への供用、ワクチン製造や培養に対する培地としての利用があります。ただ、これら用途に供する為には、血液を無菌採取する必要があります。デンマーク等畜産先進国ではそれ用のプラントが開発されています。非常に高価なので独自開発を企図しました。

2011-01-18 01:31:05
矢野立秋 @tatsuakiyano

ト畜のノド刺しに使用するナイフと吸引装置を連動させ、ノド刺しナイフを頸動脈に刺して血液を強制吸引することが求められます。ただ、その場合でも、それを行う環境は既存のト室では無理。

2011-01-18 01:40:48
@aburatorisugi

@tatsuakiyano ご迷惑でなければ、食肉に関する一連のツイートをまとめさせていただきたいのですが、いかがでしょうか?

2011-01-17 23:28:33
矢野立秋 @tatsuakiyano

お任せします。いいようにしてください。 RT @aburatorisugi: @tatsuakiyano ご迷惑でなければ、食肉に関する一連のツイートをまとめさせていただきたいのですが、いかがでしょうか?

2011-01-17 23:59:05
矢野立秋 @tatsuakiyano

以上、三日に渡り、我が国における食肉の三大畜種のト畜方法についてツブヤキました。あくまでも私が食肉産業に携わっていた二十年近く前の状況で、今は少し変化しているかもしれません。基本は変わらないと思いますが。

2011-01-17 23:25:20
ルテン @rutenfarm

@tatsuakiyano ツイート読ませて頂きました。忘れがちですが、普段食べている肉には全て命があり、その命を貰って人間は生きているのだと。タブーのようなところがあり、忘れてはいけない事なのに、考えたくないという気持ちがあるのも事実。全ての命に感謝する謙虚な気持ちでいたいです

2011-01-17 23:41:32
矢野立秋 @tatsuakiyano

普通は経験出来ないことに携わったことを無駄にしないことが第一点あります。そしてそれが生命の尊厳と人の獣性とのしのぎあいという極めてドラスティックなテーマを内包していることに気付きツブヤキました。 RT @wilkinsonginger: @tatsuakiyano ツイート...

2011-01-18 00:14:14
矢野立秋 @tatsuakiyano

ト畜方法についてツイートしたら意外に反響が大きかったので驚いた。

2011-01-19 22:25:17
こたちゃん⋈BT42戦車作ってる人 @kotatsu_neko

@tatsuakiyano あまり具体的な情報を知りたくないという方もおられるでしょうが、”肉を食らう”ということについて私は知っておくべき、と思ってます。”お肉のなる木”はないのだから。 RT ト畜方法についてツイートしたら意外に反響が大きかったので驚いた。

2011-01-19 22:30:11
矢野立秋 @tatsuakiyano

そうだと思います。 RT @kotatsu_neko: @tatsuakiyano あまり具体的な情報を知りたくないという方もおられるでしょうが、”肉を食らう”ということについて私は知っておくべき、と思ってます。”お肉のなる木”はないのだから。 RT ト畜方法についてツイー...

2011-01-19 23:05:30
矢野立秋 @tatsuakiyano

ト畜の方法には畜種によって微妙な違いがあるものの、頸動脈の切断による失血死をもってするという共通点があります。これは放血によって肉質を向上させるという目的にかなったものでもあります。

2011-01-19 22:30:18
矢野立秋 @tatsuakiyano

放血の後、どのようになって食肉として供されていくのかという話に移ります。最初は豚肉からです。

2011-01-19 22:34:13
矢野立秋 @tatsuakiyano

豚は放血されると同時に、左の後肢アキレス腱にS管(エスカン)と呼ばれる金属のフックを引っ掛けます。S管は自動的に動くレールに引っ掛けられジェットコースターの動き始めのように上昇して行き、豚は放血の状態のまま逆さ吊りになります。こうすることによって放血がより確実になります。

2011-01-19 22:48:18
矢野立秋 @tatsuakiyano

放血が終わった豚はS管にぶら下がったまま次の工程に進みます。次は、まず左の後肢にもS管を掛けることから始めます。両肢にS管が掛かった状態で、まず前肢を落とします。次に腹を割ります。内臓がドバッと出てきます。体腔内に癒着している部分をナイフでちょちょっと剥がして内臓を落とします。

2011-01-20 00:26:20
矢野立秋 @tatsuakiyano

「屠殺」という表現は私が日ハム在勤中に業界規制がかかりました。「ト畜」あるいは「と畜」と表現するようになりました。「障害者」を「障がい者」、「子供」を「子ども」と書くのと同じです。個人的には疑問ですが。 RT @kinoG_ts: @tatsuakiyano (屠殺!屠殺!)

2011-01-19 23:03:57
キノ爺 @kinoG_ts

@tatsuakiyano ぉ~なるほど、勉強になりました。臭いものには蓋を感はたっぷりな感じはしますが、やはりイメージなんですかね

2011-01-19 23:08:44
矢野立秋 @tatsuakiyano

イメージを恐れるが故の自己保身ですかね?! RT @kinoG_ts: @tatsuakiyano ぉ~なるほど、勉強になりました。臭いものには蓋を感はたっぷりな感じはしますが、やはりイメージなんですかね

2011-01-19 23:59:07
矢野立秋 @tatsuakiyano

ありがとうございます。結構な数ツブヤイテいるんで驚きました。私自身が間違ったことを書いているかもしれません。その場合はご指摘下さい。 RT @aburatorisugi: @tatsuakiyano 未完成ではありますが、このような形...  http://j.mp/hmMbx1

2011-01-19 23:26:11
@aburatorisugi

http://j.mp/eE5u2B 私淑する@shingol_ijindenさんが、家畜福祉という観点から綴られたブログの記事。@tatsuakiyanoさんが今ツイートされている内容と併せてお読みいただければと思います http://togetter.com/li/90951

2011-01-19 23:08:00
矢野立秋 @tatsuakiyano

業界に一時期身を置いた者としては耳の痛い部分もありますが、主張されている内容には大筋で同意します。 RT @aburatorisugi: http://j.mp/eE5u2B 私淑する@shingol_ijinden... http://togetter.com/li/90951

2011-01-19 23:54:02
@shingol_ijinden

@aburatorisugi @tatsuakiyano 大変、恐縮です。私自身、家畜福祉については無知であり、勉強が必要だと思っています。今後とも宜しくお願い致します。

2011-01-20 00:24:51