CE132

情報処理学会 コンピュータと教育研究会 132回研究発表会 AOSSA(福井)
2
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 8 次へ
Michio Nakanishi @micnaka

15分経過。このままでは歴史の解説(復習)だけで発表がおわってしまう… #ceclesiteet

2015-12-05 16:58:33
TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫 @ttmtko

[27] 論理的な文章作成力とプログラミング力との関係の分析 / 大場みち子, 伊藤恵 (公立はこだて未来大学), 下郡啓夫 (函館工業高等専門学校), 薦田憲久 (コーデソリューション株式会社) #ceclesiteet

2015-12-05 17:16:26
Takahiro Sumiya @gnutar

さっきの「情報国語」と同じ? #ceclesiteet

2015-12-05 17:22:24
Michio Nakanishi @micnaka

著者に阪大の薦田憲久先生が入っているのが意外。#ceclesiteet

2015-12-05 17:26:07
Michio Nakanishi @micnaka

上位下位20%のうち4人をランダムに選んで分析されたとのことですが、なぜ全員を対象として分析されなかったのだろうか? #ceclesiteet

2015-12-05 17:28:58
TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫 @ttmtko

論理的な文書になっているかどうかのテストの内容をもう少しちゃんと見たい。 #ceclesiteet

2015-12-05 17:32:27
Michio Nakanishi @micnaka

大岩先生がSSS2015でおっしゃっていたのは、文章「読解」力とプログラミング能力の相関でしたっけ?#ceclesiteet

2015-12-05 17:41:37
Michio Nakanishi @micnaka

文章作成力(あるいは文章読解力)とプログラミング能力に強い相関が証明されたとして、それをどのように(プログラミング)教育に活かしていけば良いのだろう?#ceclesiteet

2015-12-05 17:44:04
🀄️(o◯o) Johnny Nakano 🌏 @nakano_lab

やっぱり知りたいのは相関関係よりも因果関係ですよね。 #ceclesiteet

2015-12-05 17:45:31
Michio Nakanishi @micnaka

国語って、太郎君はどんな気持ちだったでしょうか? とか問われたりして、だいぶちがうのでしょうねぇ。#ceclesiteet

2015-12-05 17:45:54
TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫 @ttmtko

[28] オンデマンド型ビデオ配信による単位互換科目への授業配信の事例 / 長瀧寛之 (岡山大学) #ceclesiteet

2015-12-05 17:46:39
TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫 @ttmtko

そうでしょうね。ちなみに日本数学会の報告書 mathsoc.jp/publication/tu… は「得意かどうか」だけを聞いたものです。 #ceclesiteet @micnaka 国語って、太郎君はどんな気持ちだったでしょうか? とか問われたりして、だいぶちがうのでしょうねぇ。

2015-12-05 17:48:06
Michio Nakanishi @micnaka

StreamAuthorは使ったことがある(ゼミ生に私の講義を録画してもらった)#ceclesiteet

2015-12-05 17:53:42
ταrenyαncο @tarenyanco_10

「見た」ことを出席にする?最初から最後まで見たことをチェックするのかな? それとも〜%以上見たら,「見た」ということにする? #ceclesiteet

2015-12-05 17:56:14
ταrenyαncο @tarenyanco_10

@tarenyanco_10 「視聴完了」の条件はなんだろう? 100%みたら出席カードが出せる?#ceclesiteet

2015-12-05 17:59:20
ταrenyαncο @tarenyanco_10

単位互換ということということだけど,各大学で,単位の重みは違うのかな? 選択科目とか?いろいろ? #ceclesiteet

2015-12-05 18:10:46
ταrenyαncο @tarenyanco_10

@gnutar先生か聞いてくれた。100%だった。100%でないと出席カードが出せないのね。 @tarenyanco_10 #ceclesiteet

2015-12-05 18:12:22
Michio Nakanishi @micnaka

オルガノンでのVOD授業も放送大学のビデオ授業も同じで、受講者の理解度を考慮した講義にするには、実際に対面授業をしたものをベースにして作成する必要があるように思う。#ceclesiteet

2015-12-05 18:15:14
Takahiro Sumiya @gnutar

@micnaka MOOCのセッションログを分析した研究で、ビデオクリップは6分以内が良いという結果が出てるのがあります。6分はちょっと厳しいかもしれないですが、短いほうがいいのは確かで、実際の授業ベースだと短く区切るのが難しいと思います。 #ceclesiteet

2015-12-05 18:19:05
TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫 @ttmtko

[29] 作文行動の測定と分析: 大学生と社会人の比較例 / 山口琢 (フリー), 大場みち子 (公立はこだて未来大学), 高橋慈子 (株式会社ハーティネス), 小林龍生 (有限会社スコレックス) #ceclesiteet

2015-12-05 18:19:26
🀄️(o◯o) Johnny Nakano 🌏 @nakano_lab

長滝先生のご発表について ・最近のテレビ番組みたいに文字をテロップで出すのはいいと思う Q1.各回の終了認定試験のようなものはないのか? Q2.質問とかはできないのか? Q3.中間テストはないのか? Q4.学生はどう思っていたのか? #ceclesiteet

2015-12-05 18:21:14
Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之) @nagataki

.@nakano_lab A1. まなびオルガノンでは,出席カード提出の際,ミニテストを設定できるようになっています. ただ,毎週別のLMSで課題を出していたこともあり,個人的にはこの機能はほとんど活用することがありませんでした. #ceclesiteet

2015-12-05 18:32:52
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 8 次へ