ラディウス星系惑星ヴェクター4衛星軌道上A51基地 [#UGSF #しんぐん ]

- Confidential - 2015年12月7日にエンスーT二等兵により明らかにされたUGSF豆知識
3
Tagotch @Tagotch

UGSF番長。ただいま暗躍中。エースコンバット7DLCとVRモードディレクター、戦場の絆、ソウルキャリバーV、ナムコミュージアム、PCE2+、トーキョーウォーズ、エアーコンバット22、ダウンヒルバイカーズ、アルペンレーサー、ニュースペースオーダー、ニンジャアサルト、ポッ拳他多数。ギャラガ・ゼビウス設定も。

https://t.co/qEkWyCXhrm

日付切取線 @krtr_date

✄------------ 12/7(月) -----------✄

2015-12-07 00:00:01
Tagotch @Tagotch

ラディウス星系は銀河連邦の中では比較的初期~中期に植民が行われた星系で、当初は鉱山星系として開発された。可住惑星4と植民には恵まれた星系であったにもかかわらず、すでにUIMSによって採掘資源の大半が収奪されていたと推測され、植民後10年も経たず資源は枯渇した。

2015-12-07 20:20:04
Tagotch @Tagotch

その後、植民した住民の大半が新天地を求め他の植民星系へと去っていったが、一方で地殻が安定しており火山活動が弱い、平坦地が多い、大気の薄い低重力惑星から大気有りの2G程度の惑星までと環境のラインナップが広範ということもあり、宇宙兵器や重力下兵器の置場に向いていることが判明した。

2015-12-07 20:20:55
Tagotch @Tagotch

民間での利用はもはや望めないことから、ヴェクター星系はモスボール兵器の置場として星系ごとUGSFが接収して基地星系となった。いまの地球で例えるなら、モハーヴェ空港やディビスモンサン基地がまるっと星系規模であると思って頂けると近い。

2015-12-07 20:22:31
Tagotch @Tagotch

この接収後の基地星系化によって、許可さえあれば実弾試験や実戦試験も可能となったことや、動標的として使える退役兵器が多く集められたことから、必然的に各軍需企業体も兵器開発試験場として開発分室を置くようになった。

2015-12-07 20:24:04
Tagotch @Tagotch

このラディウス星系には、ヴェクター1からヴェクター8までの8惑星があり、可住惑星は3惑星あった。その可住惑星のうちの一つが、小説版1巻に出てくる惑星「ヴェクター4」である。

2015-12-07 20:27:09
Tagotch @Tagotch

@Tagotch 自己レス。可住惑星3→4の間違いですね。

2015-12-07 20:42:19
Tagotch @Tagotch

このヴェクター4の軌道上にはニューコム社が所有する開発分室「A50基地」「A51基地」が存在する。この2つの基地では大きくわけて技術実験開発と兵器開発の2種を行っていた。

2015-12-07 20:28:06
Tagotch @Tagotch

2810年時、前者の技術実験開発の目玉となっていたのは、ギャラガ・2288年群より接収した技術「ディメンション・ワープ」のマシーンによる再現(=ドライブ化)実験であった。

2015-12-07 20:29:03
Tagotch @Tagotch

いわゆるR.U.T.Y.が『事故』によって惑星オリウスへと飛ばされる原因を作った「プロジェクト・ビフロスト」である。

2015-12-07 20:29:20
Tagotch @Tagotch

一方で後者の兵器開発は、退役兵器の研究と、その技術をフィードバックした兵器開発を主としていた。退役した兵器は、その兵器の優先開発権の失効が伴うので、他社の技術や秘密を知る絶好の機会であったという事情があったのである。

2015-12-07 20:31:08
Tagotch @Tagotch

また旧兵器の研究の意味合いが強かったということもある。2810年という年代は旧兵器を凌駕する技術進化があって当然に聞こえるが、旧兵器とはいえどスターラスターG.A.I.A.のように単に「旧い」とか「ゴミ」と言い捨てることが出来ない技術も多かったのである。

2015-12-07 20:34:27
Tagotch @Tagotch

とはいえイメージだけで言えば、UGSFにおける航宙機実戦試験艦であるグース級勤務と、ラディウス星系の開発エリア勤務といえば、ドサ回りの印象が強く、また一部にはそういう扱いをしている軍需企業も少なからずあったのも事実であった。

2015-12-07 20:35:47
Tagotch @Tagotch

件のニューコム社もラディウス系に飛ばされ…もとい赴任した人材の実態としては、良い言い方をすれば「高度な能力を秘めている人材」。悪い言い方をすれば「マッド・サイエンティスト」「マッド・エンジニア」の異動先としても有名であった。

2015-12-07 20:38:12
Tagotch @Tagotch

ニューコム社に所属する、ミカコ・田中・イラティはまさしく後者のマッド・エンジニアに属する。ちなみに彼女のTシャツに書かれている文字は「UGSF United Galaxy Space Force Vector4 S.F.Base A51」である。

2015-12-07 20:39:10
Tagotch @Tagotch

以上。ラティー最終決戦仕様を書く前に、まず田中を書くべきと思ったので割り込み…。

2015-12-07 20:40:13
Tagotch @Tagotch

田中追伸。あのメガネは視力補正用ではなく、メガネ自体がウェアラブル端末で、かけると視界に画像をオーバーレイして、あれやこれやを教えてくれるデバイスです。

2015-12-07 21:06:19