隠れた断絶・二つ裂き

旧タイトル「自発的に福島を訪れる極稀な人を例えてだす関沼さんは普通の人々の意識を見誤っているのかもしれない」
11
リンク 毎日新聞 脱「福島論」往復書簡 - 毎日新聞 毎日新聞のニュース・情報サイトです。事件や話題、経済や政治のニュース、スポーツや芸能、映画などのエンターテインメントの最新ニュースを掲載しています。
takasige_s @tasu_gbbp

「はじめての福島学」は、来年購入しようと考えている。 / 他1コメント b.hatena.ne.jp/entry/mainichi… “脱「福島論」:6)開沼博さん→東浩紀さん 葛藤と向き合い文化創造を - 毎日新聞” htn.to/eDXEYf

2015-10-11 11:57:13
airis @airisarisia

1下に3つRTした関沼博さんと東浩紀の『脱福島論』往復書簡1〜6を読んだ。何も考えず読んだ後に沸く感情だけで言えば関沼博さんの話を聞くと暗い閉じた気になるけれど東浩紀の話を聞くと明るい気になる。関沼さんはあくまでデマや風評被害にあった福島の人々の立場を思い、且つ福島の復興を願って

2015-12-11 19:57:18
airis @airisarisia

2願っているのにたいして、東浩紀は政治的な立場から福島県のみならず、原発事故を受けての日本国民の連帯、もっと大きく言えば世界の連帯を口説いているので2人の観点は違っているのだけれど私は東浩紀の意見にシンパシーを感じた。

2015-12-11 19:57:25
airis @airisarisia

3事故から5年経てば当然 当事者と部外者との間に事故に対する相当のギャップがでてくる。当事者にとっては現在進行形でも部外者にとっては福島のことなど日常から 離れた過去のことになってくる。事実リアルで私の周りで福島のことを気に掛けている人など1人もいない。

2015-12-11 19:57:33
airis @airisarisia

4東からは、福島を忘れてゆく普通の人々の関心をどうやって福島に向けようか?という苦悩が見えるけれど関沼さんからはそのような危機感は感じられない。自発的に福島を訪れる極稀な人を例えてだす関沼さんは普通の人々の意識を見誤っているのかもしれない。

2015-12-11 19:57:40
airis @airisarisia

6福島の被災者=当事者性を尊重することは大事、当事者の意思を尊重することは大事。だけど逆転の発想で善意から福島に関心を寄せる県外の人を当事者だとすると放射能の知識が無いと見るや邪険に扱ったり、罵しったりしてくる被災者は当事者性を軽視した人々じゃないですか?

2015-12-11 19:57:53
airis @airisarisia

7関沼さんは『何かを発信してその言葉に反応する人との間に葛藤が起こったとき向き合うことが〜生産的』なんだと東のコミニュケーション不足を批判しているけれど、 善意から福島に関心を寄せた人の目から見たら関沼さんの台詞はそっくりそのまま一部の被災者の人に当てはまりませんか。

2015-12-11 19:58:00
airis @airisarisia

『追記』 東浩紀は自分は福島の人とのコミニュケーションを絶ちながら関沼博さんにコミニュケーションを絶つ文章を書いていると批判するのはアンフェアだし、関沼さんの書いた12カ条にも揚げ足取りの批判をしている。そこは批判されてもしょうがないよ。

2015-12-11 20:41:32
airis @airisarisia

『追記』 東浩紀は福島を聖地と言う。福島の人が聖地と呼ばれても気にしないってゆうならべつにいいけど、私だったら自発的に福島を聖地とは言わないな。

2015-12-11 20:41:37
Masahiro Ono 小野 昌弘 @masahirono

以上のRTにあるairis氏が平易な言葉で綴る言葉は、東氏と開沼氏の噛み合わない議論よりも意味深い。1)放射能おばけを意図的に利用しようとする人々はごく少数であるというのに、それと放射能おばけに慄いている人々をごっちゃにして敵意を抱いたり軽蔑して終わるなら、それこそ前者の思う壺。

2015-12-12 06:53:41
Masahiro Ono 小野 昌弘 @masahirono

2)これは結局、以前にbylines.news.yahoo.co.jp/onomasahiro/20… で書いたように、仲間意識のみに立脚したデマ撲滅運動は、安易な原発政策と放射能おばけにより放射線をめぐる言論により社会が「二つ裂き」になっている状況を、一巡してまた別の形で二つ裂きにする懸念にもつながる。

2015-12-12 06:57:21
Masahiro Ono 小野 昌弘 @masahirono

3)欧米の職場で広く用いられる人格テスト myersbriggs.org/my-mbti-person…の大分類にあるように、人間が外の世界を認識する仕方は、大雑把にいって細部から全体を組み立てる型と、直観的に全体像をみてから細部を見る型がいるのは事実。複雑な問題には両方のアプローチが必須なのに

2015-12-12 07:04:10
Masahiro Ono 小野 昌弘 @masahirono

開沼氏は後者(全体像から入るタイプ)を受け入れず、東氏は前者(細部から入るタイプ)に鈍感である。もう少し自分と違う種類の思考に対してオープンであったならば、議論も多少は成立したのではないか。 @airis 氏の思考はこの隠れた断絶・二つ裂きに光を当てているゆえに興味深い。

2015-12-12 07:16:02