陸側遮水壁(凍土遮水壁)と海側遮水壁はセットではなかった

遮水壁の建設をめぐるヒストリーをまとめました。
39
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

2015/8/7に、県漁連がサブドレンの稼働(処理水の海洋放出)を容認したことから、サブドレン・地下水ドレンの稼働・海側遮水壁の閉合へと一気に対策が進むことになった。 twitter.com/nekoyasshiki/s…

2015-12-21 14:15:43
灰猫(にゃーん野郎) @nekoyasshiki

福島県漁連が海洋放出容認 第1原発・汚染水低減策 建屋周辺の井戸「サブドレン」などからくみ上げた地下水を浄化した上で海に放出する計画をめぐり、福島県漁業協同組合連合会(県漁連)は7日、いわき市内で理事会を開き、実施を容認することを決めたminyu-net.com/news/news/0807…

2015-08-07 17:40:13
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

サブドレン処理水の放出に、正式に同意したのは 2015/8/25、9/3から汲み上げ開始、9/14から処理水の放出開始 サブドレンの運用開始に際し東電が公表した資料には、陸側遮水壁(凍土遮水壁)のことは、全くふれられていない。 twitter.com/Kontan_Bigcat/…

2015-12-21 14:17:10
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

9/2 東電「サブドレンの稼働と海側遮水壁の閉合について」(pdf) tepco.co.jp/nu/fukushima-n… 資料あれこれ。画像は、海側遮水壁のまだ閉じられていない箇所。 pic.twitter.com/drn9uKG6a1

2015-09-03 11:12:11
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

海側遮水壁の残りの部分の打設が再開されたのは、2015/9/10、9/22に打設完了、10/26に閉合(継手処理を完了) twitter.com/Kontan_Bigcat/…

2015-12-21 14:17:41
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

11/6東電(福島漁連説明資料)「海側遮水壁の閉合作業完了」(pdf) tepco.co.jp/nu/fukushima-n…

2015-11-06 20:02:17
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

地下水ドレンの試験運用開始が 10/5 twitter.com/Kontan_Bigcat/… そして、地下水ドレンの運用を始めたら、トリチウムや全β濃度が急上昇し、かなりの量を建屋へ移送(=汚染水の急増)せざるを得なくなった。

2015-12-21 14:18:17
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

くみ上げを開始 第一原発(護岸)地下水ドレン | 福島民報 minpo.jp/news/detail/20… 「初日(10/5)は試験的に約8トンをくみ上げ」「一日当たり約50トンのくみ上げを計画」サブドレン水と同じ装置で処理して海洋放出の予定。

2015-10-06 22:40:45
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

この事態を受けて、2015/12/18 特定原子力施設監視・評価検討会で、はじめてエネ庁/東電は、「陸側遮水壁(凍土遮水壁)」を運用すれば、4m盤の汚染エリアにも地下水が来なくなる、それも陸側遮水壁の目的だと言い出した。 (そして勝手に新たな目的を追加するな、とたしなめられた。)

2015-12-21 14:19:32
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

陸側遮水壁をめぐる、エネ庁/東電と規制庁のバトルが、今後どのように進むかはわからないが、凍土遮水壁を運用しても、うまく行くかどうかはわからないし、運用が始まらずに、今の状況が続けば、滞留水が急増してタンクが不足する可能性が高い。なかなか厳しい局面を迎えていることは間違いない。

2015-12-21 14:20:34

 

補足1)陸側遮水壁の試験凍結について

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

メモ)2015/7/5 福島民報 「【凍土遮水壁】年度内完了困難に 凍結温度にばらつき」 minpo.jp/pub/topics/jis… 担当者は「どの程度地中が凍結しているかは目視できない。現在はまだデータを集めている状況」と説明。今後、原因究明や対策などを進めるとしている。

2015-12-21 22:30:09
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

陸側遮水壁(凍土遮水壁)の凍結試験については、7月以降は報道を見かけないから、今でも、うまくいかないと信じている人も多いようだけど、11/17の陸側遮水壁タスクフォース資料 meti.go.jp/earthquake/nuc… などを見ると、凍結に問題はないという評価のようだ。

2015-12-22 11:14:59
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

但しこの資料 meti.go.jp/earthquake/nuc… (pdf)、ちょっとわかりにくいことが多く、試験凍結の評価が本当に問題ないのかどうか、私には判断が付かない。

2015-12-22 11:18:21
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

12/17東電「建屋流入抑制対策の全体概要」(PDF) tepco.co.jp/nu/fukushima-n… 建屋への雨水・地下水の侵入経路について概説。わかりやすい資料。

2015-12-20 01:08:47
黒豆大福 @KuromameCake

@Kontan_Bigcat @hayano 横から失礼します。どうも2013年のコラムが忘れがたいのです。事業者が解決できるのか…。もしよろしければ。 gendai.ismedia.jp/articles/-/373… gendai.ismedia.jp/articles/-/371…

2015-12-22 14:11:42

 

補足2)地下水バイパスの効果について

地下水バイパスによる流入抑制効果は、30m3/日程度と評価されています。

但し地下水バイパスは、当初目標1000m3/日の1/3程度でしか運用されておらず、その理由は謎です。

まとめ 地下水バイパスの効果はどれほどあるのか 鳴り物入りで始まった地下水バイパスですが、効果はあまりよくわからないようです。 2135 pv 16

 

補足3)海側遮水壁のたわみについて

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

メモ)12/18 特定原子力施設監視・評価検討会資料(PDF 9.5MB) tepco.co.jp/nu/fukushima-n… の最後のほうに、海側遮水壁のたわみについての評価が出ている。 変形が大きいのは物揚場側のAエリア(短辺側) (続く

2015-12-21 09:47:13
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

続き) ■ 地震時の応力は 243N/mm2で、設計降伏応力の300以下(水平震度Kh=0.25では壊れないが、あまり余裕はない地震時のひずみは1215μで、設計降伏ひずみの1500以下(同様に、水漏れはしないが、あまり余裕はない

2015-12-21 09:53:05

 
↓ 海側遮水壁の止水性能が保たれていることは、港湾内海水のモニタで確認できる。

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

更新)「取水口内北側/東波除堤北側」海水のSr-90濃度 このポイントのSr-90濃度は、海側遮水壁の閉合で2ケタ近く下がっている。 更新)「港湾内海水のグラフ」いろいろ(pdf)→ konstantin.cocolog-nifty.com/blog/files/kou… pic.twitter.com/aoYmcKv9y2

2015-12-28 10:59:39
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

メモ)12/28東電「港湾内海水における放射性セシウム濃度の深さ方向の サンプリング」 tepco.co.jp/nu/fukushima-n… 表層~海底+0.5mで、あまり差はない(せいぜい3倍程度)。 表層のほうが高い(特に取水路開渠)のが興味深い。

2015-12-28 18:28:56

 

補足4)タンク建設は、現在でも予定より遅れている

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

メモ)タンク建設(新設、更新)の工程は遅れている。 11/26 東電pdf→ tepco.co.jp/nu/fukushima-n… pic.twitter.com/B9YrlNsx4L

2015-11-27 13:45:32
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

「サブドレン・地下水ドレンの運用で、汚染水が逆に増えちゃって困っているらしい」 togetter.com/li/913023 もし地下水ドレンの汚染が下がらず、今のペースで保有水量が増加すると、数ヶ月後にはタンクが足りなくなる。 pic.twitter.com/gi3aPDLrn4

2015-12-17 17:29:58
拡大

 

補足5)水処理週報まとめ

         (2015/12/24現在)

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

更新)「水処理週報まとめ xls」(12/25東電公表により更新)→ konstantin.cocolog-nifty.com/blog/files/ens… グラフpdf→ konstantin.cocolog-nifty.com/blog/files/ens… 貯留水の溜まる速度は増える一方。 pic.twitter.com/R9rvqODJaT

2015-12-26 18:41:49
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

ALPS等処理水タンクとSr処理水タンクの余力は、12/24時点で、合計約77,000m3程度あるから、タンクの新設が全く進まなかったとしても、1日600m3増加するペースならば、128日分を貯留するタンク容量はある。(確認したい方は、エクセル参照。)

2015-12-26 18:48:38
前へ 1 2 ・・ 6 次へ