
《10/19 15:24 都市伝説・マンガ嫌いのやくみつるが超人気漫画を描いたら… やくみつるは“稼げるから”漫画家になったという。やくが描いた「北斗の拳」、「セーラームーン」、「名探偵コナン」》 jcc.jp/news/10161811 ytv・ミヤネ屋からの記録。
2015-11-12 11:00:45
ご当地キャラクターを有名にさせない一番の方法はとにかく全く引きがない作りにするしかないわな…。鹿角市内でこんなキャラクターがいるけど、あまり検索で見つからないんだよな。 blogs.yahoo.co.jp/bi7as59/428677… それほどウェブ上に載せてもらえないように作るのもすごいわ。
2015-11-29 22:26:13
@rayion89 今も地元でキャラクター自体は使われてるそうですが、以下で紹介されてる商工会の特設サイトが現在ない点で対外的なアピール力にしてはお察しですかね。 blog.livedoor.jp/kazuno2009/arc… 「…っち」の名前も一時期横浜関連で叩いた漫画の作者のパクリだし。
2015-11-04 15:34:04
今までお会いしたことのある著名人の印象。 佐々木希さん:雰囲気かっこいい 西内まりやさん:きっと将来大物 吉永小百合さん:若々しくて素敵 茅原実里さん:平和の使者 やくみつるさん:やくみつるさんだ。
2015-11-10 15:41:35
鹿角の萌えみのり - 安保金太郎商店 umaikome.jp/shouhin/kome/m… RTはこちらの米屋の方なんだが、うん、まあ、そうなるわな…。
2015-12-25 23:34:03
両親の出身地のために作ったという商工会のキャラクターにしても、出身地設定がそこであるキャプテン翼の立花兄弟にはとても知名度が及ばないし、しかも立花兄弟は日本サッカー協会との公式タイアップで地域おこしキャンペーンに使われた。 jfa.jp/news/00004834/
2016-01-15 08:13:17
漫画家やくみつるさんが高森町のPR大使に! worldcafe-emanon.blogspot.jp/2015/12/blog-p… PR大使になったというニュースなんて見たことないから、これではじめて知った。町の広報のPDFで『若者を地元に呼び戻すため』のパネルディスカッションの記録が載っているのだが。
2015-12-08 07:41:34
《地元愛を育むことはとても大切です。私は、「ゆるきゃら」より地元の人しか知らない「じもきゃら」を提唱しています。高森町では元明治大学野球部監督の「御大」(島岡吉郎さん)を地元の人のみぞ知る「じもキャラ」として地元中高生にデザインしてもらい》 池田高校元監督モデルのあれの真似?
2015-12-08 07:44:42
つたはーん|ゆるキャラグランプリ オフィシャルウェブサイト yurugp.jp/vote/detail.ph… 《所属:阿波池田商工会議所 かつて、「やまびこ打線」で日本中を熱狂の渦に巻き込み、そして伝説となった蔦監督が、キャラクターとしてよみがえりました。》今年の結果は242位。
2015-12-08 07:47:58
長野県高森町/「まちづくり懇談会」の記録について town.takamori.nagano.jp/chosei/1/5/129… 《「やくみつると若者の集い」で、若者たちのこの町の自慢できることは何かを聞いたが、違和感を持った。》との意見を出される始末で。 town.takamori.nagano.jp/material/files…
2016-10-03 12:57:20
高森町地方創生パネルディスカッション town.takamori.nagano.jp/chosei/1/8/125… 高森町ふるさとPR大使~やくみつるさん~ town.takamori.nagano.jp/chosei/5/1290.… 高森町ふるさと元気づくり寄附パンフレット town.takamori.nagano.jp/material/files…
2016-10-03 13:03:17
「明大野球部監督をキャラクター化しろ」と提言した町のPR大使になったといわれても、連載漫画でその町をアピールしたという漢字パズル雑誌を自分は見かけなかったし、買ってもその漫画ちゃんと読む人どれだけいるのやら。自らの漫画を「刺身のツマ」というぐらいだから読まれなくてもよさそうだし。
2016-01-15 08:07:59※『じもキャラ』については、以下の小学館新書の著書でも提案している。