平和を考える際に検討するべき5つの問い

私(@heiwa_tan)の普段のつぶやきを引用しながら、平和への問いとして5つを挙げて、整理したものになります。基本的に新しいことは言っていません。
17
前へ 1 ・・ 4 5

自国以外のために武力を行使することは日本国憲法の平和主義に反すると言われることがある。そうすると、今国際社会が行っていることは、平和主義に反することになるの?反するなら、なんて反論する?

平和たん【手動休止中】 @heiwa_tan

憲法9条は平和主義を規定しているけど、そこでいう平和って何なんだろうね。武力行使を自国以外のために行えば、この平和主義に反するのは確かだよね。それってほんとに平和につながるのかな?つながるって人、あなたのいう平和って何?それって世界の多くの人が採用しないけど、彼らを説得できる?

2015-12-24 21:05:29

国際社会の平和のためには、難民を一定程度受け入れないといけない?日本はもっと多くの難民を受け入れなくていいの?誰かが引き受けるべき負担を、日本は負わなくていいの?

平和たん【手動休止中】 @heiwa_tan

問:日本はシリア難民を受け入れるべきか。 まずシリア難民に日本は何かする義務を負うのか。負うとすれば、それはなぜか。どの程度負っているのか。お金や物資の提供だけではなくて、難民受入までしないといけないのか。これらの問いに答えるには平和を考えるのが不可欠だね。

2015-12-24 11:05:41
平和たん【手動休止中】 @heiwa_tan

話合いが通じない相手って、いると思う?日本の平和主義って憲法の教科書では、武力以外の行為、とりわけ話合いで平和に貢献するんだって書いてあるけど、話合いが通じない相手が仮にいるとすれば、憲法上の平和主義ってどんな意味があるかな?北朝鮮とかISって、話が通じる相手なのかな?

2015-12-20 23:06:03

―社会のために人が死ぬってどういうこと?

日本のために死んだ日本人は過去にもいるよ。彼らの死を、我々はどう受け止めればいいの?国家のために命を散らした立派な人?

平和たん【手動休止中】 @heiwa_tan

日本人は、日本の為に死んだ日本人とどう向かい合ってきたんだろうね。最近でいうと、外務省の奥氏と井ノ上氏。公務中にイラクで何者かに殺されてしまった。自衛隊の人は死んではだめで、外務省の人は死んでいいなんて誰も思わないよね。彼らのように公務で危ないところに行ってる文民は誰が守るの?

2015-12-24 18:05:35
平和たん【手動休止中】 @heiwa_tan

軍隊の人が戦地で亡くなった時にI’m proud-私は誇りに思う、といわれる。奥氏や井ノ上氏がイラクで亡くなったとき、日本人はこういう感情を抱いただろうか。自衛隊員がもし任務中に亡くなったらどう思う?国や世界平和のために人が死ぬことに対して私達はどう向き合えばいいんだろうね。

2015-12-27 21:11:50

米兵以外でも、いろんな国で↓↓のような光景を目にできるよ。彼らの死は無駄だったんだろうか。それとも、国家あるいは国際社会の平和のために死んだ、勇気ある人たちなんだろうか。

平和たん【手動休止中】 @heiwa_tan

米兵の亡骸の入った棺の前で、遺族が泣き崩れるって映像があるよ。遺族はどう考えて、その死を受け入れるんだろうね。彼が世界平和に貢献したから?祖国の平和に貢献したから?誰かを命を懸けて守るという尊い行為をしたから?あなたが遺族なら、社会に彼が殺されたと思いますか?

2015-12-24 08:33:42

もし日本がPKOや武力行使に参加すべきというなら、こういう人が増えるリスクがあるんだ。それを社会が受け止める覚悟はあるの?誰かが、死ぬリスクを負って戦地に向かうんだ。それが平和のために必要な活動だったとすると、我々は同じ国民が死ぬことを覚悟しないといけないのかな?それとも、送らないでいい?

―誰がどうやって日本のやることを決めるの?

もちろん日本が何をやるかは日本が決める。負担を引き受けるも引き受けないも、自由だ。でもどうやって?
国際社会のいうことに全面的に合わせていく必要もない。間違っていれば間違っているときちんということも重要だ。でも、国際社会の言っていることが正しいなら、それを受け入れることもまた重要だよね。

平和たん【手動休止中】 @heiwa_tan

政治とは①現実を理想に近づけるための集団の共同運営、②権力をめぐる敵と味方の関係って言われるよ。①は忘れられがちだけど、政治の本質は①だよね。他方で、理想だけを言っても、現実に権力を持ってないとその理想を実現するチャンスすらなくなる。だから、①と②のバランスが重要だよ。

2015-12-20 18:05:52

政治を決めるのは民主主義だ。政策に民意を反映する。でも民意って何?

平和たん【手動休止中】 @heiwa_tan

民意ってなんだろうね。ある政策に60%の人が賛成し、40%の人が反対した。民意があるのは60%の人の意見なの?「~の民意」はここにある!という人は基本的に多数派の意見を民意という。でも民主主義は少数者の意見も最大限尊重されるべきという理念を含む。もう一度言うよ。民意ってなに?

2015-12-20 09:33:57

政策をどうやって決めていくのか。誰の民意をどうやって反映させるのか。どうやって決めればいいんだろうね。

平和たん【手動休止中】 @heiwa_tan

民意という言葉はとても難しい。たとえば、辺野古住民の70%(数値は諸説あり)は米軍基地移設に賛成しているけど、沖縄県全体だと反対派が多い。沖縄県の民意を優先させると、辺野古民の民意が尊重されないし、辺野古の民意を優先させると沖縄県の民意が尊重されない。あなたならどうしますか?

2015-12-20 13:05:32

目的がいいからといって手段まで正当化されるわけじゃない。でも仮に手段を用いた場合に、責任を負うのは?政府だけ?国民も?

平和たん【手動休止中】 @heiwa_tan

武力行使はいい目的にも悪い目的にも使えるんだ。いい目的で使うも悪い目的で使うのも、使う国・人次第。日本は民主主義の国だから、国の行為には国民の監視のもとにあるよね。国民が監視してるのに、日本は悪い目的で武力を使うことってあるのかな?もしあるとしたら、誰が悪いのかな?

2015-12-26 10:06:03

最後になりますが、誰も戦争なんかしたくないのです。だから普段からそうならないように考えています。皆が戦争が起こらないよう予防もしますし、武力以外のこともしっかり取り組みたいと考えています。それは政府も民間人も変わりません。少なくとも平和ということをについて、やり方が違うのは、このまとめで紹介したように、各人に各人の理屈があるだけなのです。武力行使を検討する場面であっても、です。なので、一方的に非難することだけでは社会は変わらないし、本当の問題解決にはなりません。私はそういった一方的な非難は公共財としての言論にはならないと考えます(表現の自由にあたらないということではありません)。人格攻撃などはせず、理屈には理屈で勝負する。思い通りにならない不満もときにはあるかもしれません。しかし、それでも表現行為によって社会を動かしていかないといけないのです。それが民主主義国家というものです。

以上です。私(@heiwa_tan)が普段考えていることを整理しただけなのですが、もし考える種になれば嬉しいです。ここまで読んでくださってありがとうございました。

前へ 1 ・・ 4 5