外国人地方参政権の周囲反応のまとめ

移民の受け入れと外国人地方参政権の付与の可否に関するあれこれ。 1月23日 第一次改装:V2ypPq9SqY(だよもんさん)nekoguruma(借りてきた猫車さん)等追加 1月24日 第二次改装:lyiaseさん発言追加 1月31日 第三次改装 gusinraisanさんの発言等追加
26
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
紅礼 郷梨 @gre_goriy

ん。てかハワイがどうやってアメリカのものになったか、参政権推進派も反対派もきちんと抑えておくべきw RT @moltoke_Rumia1p: gusinraisan その後は、国政に介入してくるのが見えてるのですけどね。あまり いえば、ドミノ理論になりますw

2011-01-31 00:42:49
寺風コポゆ @Purple_sprout

@havocmocha2 でももう参政権って成立し無さそうじゃない? 骨組みすら出来てないって誰かいってたし

2011-01-31 00:43:22
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

@gusinraisan  オーストリア・・・チェコ・・・世界大戦前・・(ぁ

2011-01-31 00:44:14
はぼっく @havoctraja2

@coppola54 莫迦民主がいるかぎり あきらめないとおもうの

2011-01-31 00:44:17
紅礼 郷梨 @gre_goriy

@havocmocha2 まぁ沖縄のことは横においとくw そっちに話題だすと参政権からずれてくだろうからw でも、在日米軍の米軍人もだし、その家族も外国人地方参政権とか得られたとしたら楽しいことにはなるよねぇw くすくすくす

2011-01-31 00:44:29
はぼっく @havoctraja2

@gusinraisan ん(笑) 米軍関連にあたえなかったら それこそ差別だもんねー(笑)

2011-01-31 00:45:42
arabiannightbreed @a_nightbreed

@moltoke_rumia1p @gusinraisan ハワイ王国で白人がクーデター起こした時は、日本海軍が邦人保護の名目で軍艦を派遣し、白人勢力を威嚇していたなんて、歴史の複雑さを感じさせますわね

2011-01-31 00:45:57
紅礼 郷梨 @gre_goriy

ま、とにかく地方だから国政に関係ない? は? じゃあなんのために大阪とかでいま、都構想だのうんぬんで騒動おこしてんのさw 子ども手当の財源、地方に持って? へー、それ国政と地方関係してんじゃね? くすくすくす。 地 方 政 治 も 国 政 の 一 部 で す 。

2011-01-31 00:46:10
寺風コポゆ @Purple_sprout

@havocmocha2 そっか。あいつら意地でもしがみつく気らしいしね。

2011-01-31 00:46:51
紅礼 郷梨 @gre_goriy

外国人の意見は聞いていいとおもう。むしろ聞く耳はもっておかないとダメだとは思う。 でも「外国人の意見に耳を傾ける」のと「外国人にも決定権を分けてあげる」は別物。後者はダメ。 なぜなら集団において採決の結果には責任をその採決をした者たち、そしてその集団にいる者たちが

2011-01-31 00:48:45
紅礼 郷梨 @gre_goriy

きちんと負わなければならないのだから。

2011-01-31 00:48:46
紅礼 郷梨 @gre_goriy

その前に政治への参政権付与があったのですよ。 RT @a_nightbreed: moltoke_rumia1p gusinraisan ハワイ王国で白人がクーデター起こした時は、日本海軍が邦人保護の名目で軍艦を派遣し、白人勢力を威嚇していたなんて、歴史の複雑さを感じさせますわね

2011-01-31 00:49:13
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

残念ながら、国力の不足からハワイ王国からの救援を断らざるを得なかった事実もあります。この現実認識が太平洋戦争前にあればなぁ・・・。QT @a_nightbreed @moltoke_rumia1p @gusinraisan ハワイ王国で白人がクーデター起こした時は、

2011-01-31 00:50:33
子ぬこ @konukopet

@gusinraisan 実際の話、外国人(民団やらなんやらの団体)の陳情というか圧力で自治体が動くこと今までも多かったんだよね この上参政権までですかって気にもなる

2011-01-31 00:51:12
はぼっく @havoctraja2

@coppola54 それこそ いろいろ掘ってみるとでてくるんじゃない? 選挙時のとかー

2011-01-31 00:51:36
イヌヌヌワ! @vmayfy

確かに、外国人の多くは日本が危機的状況にあったときに、日本以外に永住できる場所がある。この差は大変大きい。

2011-01-31 00:52:11
arabiannightbreed @a_nightbreed

もちろん、それを踏まえた話ね RT @gusinraisan: その前に政治への参政権付与があったのですよ。

2011-01-31 00:52:28
arabiannightbreed @a_nightbreed

1%が左右する町ね RT SatoMasahisa 国境離島の与那国町議会選挙(人口約1600人)の結果。定数6に8人が立候補。1位当選者得票数171票、6位140票、次点(7位)132票。(略) RT kouken_saaki 総人口の1%強に過ぎない在留外国人 #seiji

2011-01-31 00:52:56
紅礼 郷梨 @gre_goriy

. @konukopet @moltoke_Rumia1p @havocmocha2 てか、外国人うんぬんじゃなくてもねー。国の財産の海外への流出はいっくらでもやり放題になるよね。市政方針を外国人が握れたら。

2011-01-31 00:53:14
紅礼 郷梨 @gre_goriy

外国に日本の資産を流出させる例が実際、北海道で一昨年ありますた。

2011-01-31 00:53:41
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

@vmayfy  他でも書いたけど、取りすがりに決め事に関わって欲しくはないというところかな。不思議なことにアニメ版のレイアースにこの辺りが分かり易く触れられてる。

2011-01-31 00:53:57
はぼっく @havoctraja2

@gusinraisan そそ すでに民主がそれ証明してるし

2011-01-31 00:54:23
arabiannightbreed @a_nightbreed

@gusinraisan @moltoke_rumia1p 国境離島の町ということで、与那国町議会選挙の話なんかいいかも>外国人地方参政権の影響 http://ow.ly/3MNLL

2011-01-31 00:54:29
紅礼 郷梨 @gre_goriy

アシアナ航空だったかな。韓国の航空会社があります。そこを北海道の釧路空港にきてもらっておくために北海道の旭川市がやったある政策があります。それは、「アシアナ航空に対し、搭乗率70%に満たない分の空席1席につき5000円を支援する」ということをしたのですよ。

2011-01-31 00:55:32
前へ 1 ・・ 6 7 次へ