ドラマ「赤めだか」と立川談志と小林信彦と関西芸人と

まとめました。
5
こかだじぇい @kokada_jnet

@moetawa 映画や舞台の、喜劇人的なコメディアンを評価する人でしたから。ビートたけしや爆笑問題への評価のほうが、例外的なのだと思いますね。

2016-01-03 21:08:13
石川誠壱の石川誠壱的こころ @ishikawasei1

@kokada_jnet @newmochitaro まだ『笑学百科』あたりでは、さんまにも触れていますが、でも三枝の名前だけは一切出していなかったはずです。「オヨヨ」について触れている『現代死語ノート』でも、名前は出していない。

2016-01-03 21:19:25
高田(ピン芸人) @m_takata1225

ずっと引っ掛かってた赤めだかの林修一やけど、あれ昔パペポで言うてた鶴瓶さんと記者と松鶴師匠のエピソードも採り入れとんかな?

2016-01-03 21:32:18
未知神明(みちがみ・あきら) @ontheroadx

パーティ好きだった星新一は、赤塚不二夫のパーティに「小林信彦さんは来るの? あ、そう」と言って行かなかったそうです(昔読んだ本なのでちゃんと典拠あとで見つけます)「「赤めだか」と立川談志と小林信彦」 togetter.com/li/921093#c239…

2016-01-03 22:31:04
石井公二(『片手袋研究入門』実業之日本社より発売) @rakuda2010

昔、古書店で小林信彦の『名人』を買った。徹底的に談志は無視で志ん朝への愛と談志嫌いが同じ位伝わってきた。さてこの本、一冊全部人形町末広を“末広亭”と誤記しているが、全て鉛筆で訂正されていた。前の持ち主、きっと談志ファンだと思う。 pic.twitter.com/APHZN2Am7d

2016-01-03 23:08:50
拡大
こかだじぇい @kokada_jnet

@ontheroadx 「星新一が小林信彦のことをけむたがっていた」件、こちらの長谷邦夫先生のインタビューからですかね。town.kitajima.lg.jp/doc..「「赤めだか」と立川談志と小林信彦」 togetter.com/li/921093#c239…

2016-01-03 23:30:14
未知神明(みちがみ・あきら) @ontheroadx

@kokada_jnet どうもありがとうございます。多分長谷邦夫「漫画に愛を叫んだ男たち トキワ荘物語」の中の記述だったかな、と少し思い出してきました。「「赤めだか」と立川談志と小林信彦」 togetter.com/li/921093#c239…

2016-01-03 23:37:12
やなひこ @yanahiko02

小林信彦先生が関西勢を嫌いなのはオヨヨ騒動のせいとして、談志はどこが肌にあわなかったのだろう。クリエイターなのに評論家気質、ならば上岡龍太郎だってそうだし……。

2016-01-03 23:38:14
アール・ケイ @arukeiarukei

小林信彦が本心から評価する(リアルタイムに関わった)上方芸人は藤山寛美だけでしょう。 twitter.com/newmochitaro/s…

2016-01-03 23:39:21
newmochitaro @newmochitaro

ほほう RT @kokada_jnet @newmochitaro とんねるずと伊東四朗についてずっと絶賛で。その間、「関西芸人が占拠している、今のテレビには興味がない」と言い続けていましたから。さんも、鶴瓶も、ダウンタウンも嫌いだったのだと思いますね。小林信彦。

2016-01-03 19:49:38
好きのしるしのkiss @rexit

@yanahiko02 小さんの薫陶を受けながら異端を志向するって点で、ドロップアウト組の同族嫌悪ではないかと思ってます。

2016-01-03 23:43:38
石川誠壱の石川誠壱的こころ @ishikawasei1

@yanahiko02 談志がマエタケを大好きだったからなんじゃないですかね

2016-01-03 23:52:57
こかだじぇい @kokada_jnet

@tennteke 説明不足でした。そういう陽性な喧嘩屋ではなく、陰湿なタイプです。小林信彦って「私怨」小説家という面が非常にあって、私小説(および自分をモデルとした小説)の半分以上は「私..「「赤めだか」と立川談志と小林信彦」 togetter.com/li/921093#c239…

2016-01-03 23:53:02
石川誠壱の石川誠壱的こころ @ishikawasei1

「アンタとアイツは気質が似てるんだから、仲良くしていてくださいよ」って、赤の他人に言われる筋合いはないよね!

2016-01-04 00:01:48
樫原辰郎@700万年のLIKE A ROLLING STONEおじさん @tatsurokashi

@ishikawasei1 @yanahiko02 小林は黙殺だけど、談志の方が何かに書いてませんでしたっけ?

2016-01-04 00:07:42
こかだじぇい @kokada_jnet

@yanahiko02 近年の小林信彦は、落語家としては志ん朝にしか興味がなくなっていたようです。志ん朝マンセーの「プロの東京落語好きの目線」からすると、談志落語はニセモノに思えていたのでしょう。談志は下町育ちではなく、郊外だった大田区の育ちですから。

2016-01-04 00:15:48
やなひこ @yanahiko02

@rexit ありがとうございます! 暇をみてもう少し資料を漁ってみます。

2016-01-04 00:38:27
やなひこ @yanahiko02

@ishikawasei1 ありがとうございます!  もう少し(少しでは足りませんが)勉強してみます。

2016-01-04 00:39:24
やなひこ @yanahiko02

@kokada_jnet ありがとうございます。単なる芸風だけでなく、一番かんにさわった部分はどこなんだろうと。

2016-01-04 00:41:15
こかだじぇい @kokada_jnet

@yanahiko02 志ん朝の「古き東京の語り口がすばらしく、彼の死後、誰も代わりになれない」としきりに、書いていましたので。純粋の下町育ちからすると、談志は語り口からして駄目だったんでしょうね。まあ、「家元」なんて言っている時点で「論外」であったのでしょうが。

2016-01-04 00:50:43
オオサカ歩 @osakaayumu

@kokada_jnet @ishikawasei1 @newmochitaro 私位の年代だと「オヨヨ事件」の詳細がわかりません。オヨヨを使うな、と言うのは理不尽に感じますが実際どうなのでしょう?三枝がエロな内容の「オヨヨ巷談」という本を出していた事と関係ある気もしますが・・。

2016-01-04 01:07:18
石川誠壱の石川誠壱的こころ @ishikawasei1

小林信彦作品と間違えて『桂三枝のオヨヨ・テスト』を買ってしまうような オッチョコチョイは、間違えて『大統領の陰謀』も買ってしまって怒って常盤新平にネジ込んでいたりはしなかったのかナ?

2016-01-04 01:19:24
オオサカ歩 @osakaayumu

@ishikawasei1 @kokada_jnet @newmochitaro ありがとうございます!という事は小林信彦本人は関係ないんですね。桂三枝は「オヨヨ巷談」というラジオか何かの下ネタ満載の本も出していてこれは確かに逆鱗に触れたのでは、と思ったことがあったのですが・・。

2016-01-04 01:19:29