113番元素の話題

2015年末から盛り上がった113番元素のツイートをピックアップしました。 ◎113番元素特設ページ | 理化学研究所 仁科加速器研究センター http://www.nishina.riken.jp/113/
11
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ
モハ101@流川市民 @moha101moha101

(亜鉛)→(ビスマス _人人 人人_ >  衝突 <  ̄Y^Y^Y^Y ̄ →(元素番号113) というわけじゃ。     ↑↑↑ 「ウンウントリウム」 なんだそれwww ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6…

2015-12-31 19:12:46
理研 仁科加速器科学研究センター @Nishina_Center

理研本体のプレスリリースとは別に、当センターでも113番元素の特設ページを設けています。どうぞ、ご覧ください。 #113番元素 nishina.riken.jp/113/index.html

2015-12-31 19:21:00
はやぶさ毎日 @mai_hayabusa

理研の113番元素特設ページです。 nishina.riken.jp/113/ 以前インタビューさせていただいたときの森田さんの、控えめでそれでいてとても強い強い思いが思い出されます。本当に良かった。

2015-12-31 19:33:38
誰だ?! @_pain_rikudou_1

そう、化学の教科書見ても113と115がないんだよww 【新元素113番】理研が命名権獲得を正式発表 「周期表に載るのが感慨深い」 ジャポニウムが有力 sankei.com/life/news/1512…

2015-12-31 19:40:09
杉本崇/Takashi SUGIMOTO @tsgmt

113番元素特設サイト、急いで作ったのか微妙に文章がおかしい^^; 「米国で次々と超ウラン元素が作り出され、その功績によりマクミランとともにグレン・シーボーグ(米国)らが次々と超ウラン元素を作り出し、それらの功績によりマクミラン…」 nishina.riken.jp/113/history.ht…

2015-12-31 19:55:05
月亮 @yueliang_mlp

元素番号113、日本に命名権かー!凄いなあ。

2015-12-31 19:57:07
佐藤健志(sugar)/クーラー寒っ @khronos442

数年前の科学番組で、「宇宙はたった92の元素からできているんです。森も街も人間も」とあったのですが、元素なんで113もあるん??数年前まで92しかなかったん? (113で合ってるか不安) あとは特殊な重い何かなの??

2015-12-31 20:12:32
邪妖精 @jayousei

だから元素113ってのは陽子が113個もあって重く不安定な物質でも、どのような経過を持って発生し安定するかを知るサンプルなんだよね 理研発見の日本初新元素が認定 「ジャポニウム」と命名案 nico.ms/nw1967880 #niconews

2015-12-31 20:17:36
邪妖精 @jayousei

つまり新元素113の存在、生成方法を実証し、際限が問題なく出来ると学会を世界を説得できたって事でもある 理研発見の日本初新元素が認定 「ジャポニウム」と命名案 nico.ms/nw1967880 #niconews

2015-12-31 20:23:09
Kouji Ohnishi 大西浩次 @koujiohnishi

理化学研究所RIビームファクトリーで生成された113番元素のHPがすばらしいですね。まさに、決定のこの日を待って準備したんでしょうが、分かりやすいし、ビジュアル的にもいいですね。 nishina.riken.jp/113/index.html

2015-12-31 20:55:15
あまよ @amayo401

113の元素に日本に命名権!!

2015-12-31 20:55:24
うっかり八兵衛 @Hachi_bee

113番目の元素っていう言い方はおかしくないか?元素番号とか原子番号が113ってえのならわかるけど。 #紅白

2015-12-31 20:56:58
$HANω•`* ) @Lemon9962mcz

今ニュースで アナウンサー「11……」 裏の誰か「113!113!」←めっちゃ早口 アナウンサー「113番目の元素が~…」 めっちゃ面白かったwwwwww #NHK

2015-12-31 20:58:15
SSIZZ @SSIZZ15FSS

113番目の元素か・・・人工的に作り出しても自然界にないものがそのあと安定して存在できるんだろうか 113っていうとカシエルとシンクロしてるんかなぁ。初めて2本続けて使ったボトルだ。。。

2015-12-31 20:58:35
もち.もちこ🧼🧴😷👍(広島鯉#1応援) @urumochi

年末になって明るい話題になった元素113。 名前がきになるけど、元素の名称なんだから、文字数もあるし、ダサくなっても気にならないけどね。

2015-12-31 20:58:56
ゆりパパ @yuripapa_r

元素番号113命名権のニュース見て思うことは、それカネになるの?ってこと。研究=道楽にしか見えない自分は異常かな?

2015-12-31 20:59:31
✨〓S_MISHIMAX 🇯🇵 @S_Mmax

113番元素の命名権、理研が獲得 「信用度の違い」で海外に競り勝つ huffingtonpost.jp/2015/12/31/ele… # HuffPostJapanより

2015-12-31 20:59:46
たきがわ @shiga132

113番号元素の命名権やっとやな

2015-12-31 20:59:49
@_hina0724_

元素番号113 九州大学の教授のひとうちの高校出身なの

2015-12-31 21:00:09
のり @nori_422RA

元素番号113ってウンウントリウムのところか

2015-12-31 21:00:16
はやし て @thysh

いま、元素として確定しているのは115個(116番までで、115が欠番。113は命名前)なのか。いつのまにこんなに。

2015-12-31 21:00:56
佐藤🦐デンス @tobetobetombe

新元素113 ニッポニウムとか、ジャパニウムでも納得だけど、「なんでそれにした?」って名前に決まると嬉しいな。

2015-12-31 21:02:02
渡邊 香月 @Ozakuno_zukki

〜渡邊の豆知識〜 113番目の元素の仮の名は「ウンウントリウム」 ラテン語で1はウン、3はトリ。 だから「113」は「ウンウントリ」と読むことから。

2015-12-31 21:02:36
和歌山 @twakayama

元素番号113。日本の誇り。嬉しい。

2015-12-31 21:02:59
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ