どう活かす?新しい研究のすすめ方 オープンサイエンス 〜生物学、考古学、宇宙まで 新進気鋭のメンバーが集結!〜

2016年1月8日(金)にMTRL KYOTOさんで開催されたイベント内容のツイートをまとめました。https://mtrl.net/kyoto/events/160108_open-science/
4
前へ 1 2 ・・ 11 次へ
Eriko Amano @sabarya

「科研費の1%を担えるサービスに!」by アカデミスト #OpenScienceKyoto

2016-01-08 13:38:15
WSuehiro @suehiroi

(湯浅さん)大規模プロジェクトのためのプロトタイプ製作の為にクラウドファンディングに挑戦。150人から総額160万円を提供して頂いた。 #KyotoOpenScience

2016-01-08 13:46:51
WSuehiro @suehiroi

(湯浅さん)雷という身近なテーマなので、研究者以外にも発信したかった。 #KyotoOpenScience

2016-01-08 13:47:42
Ryosuke Shibato / academist @RShibato

(湯浅さん)支援者の方々にリターンをお渡しするだけではなくて、科学的知見を一緒に共有・発展させていく仕組みを作っていきたい。海外では「Galaxy Zoo」で銀河を分類するプロジェクトが行われており、50本近い論文が出版されている。 #KyotoOpenScience

2016-01-08 13:49:09
WSuehiro @suehiroi

(湯浅さん)海外では、Garaxy Zooという市民参加型プロジェクトサイトでは50件近い論文が産まれている。 #KyotoOpenScience

2016-01-08 13:49:41
Ryosuke Shibato / academist @RShibato

(湯浅さん)Planet Fourの日本語版の和訳に携わった。火星表面のデータを市民が解析することができるとのこと。 planetfour.org #KyotoOpenScience

2016-01-08 13:52:54
Eriko Amano @sabarya

火星探査の市民参加型科学プロジェクト Planet Four。日本語化に協力。 #OpenScienceKyoto planetfour.org

2016-01-08 13:53:52
Ryosuke Shibato / academist @RShibato

雷雲プロジェクトの市民参加型プラットフォーム(α版)を公開中。これはカッコ良い…!thdr.info #KyotoOpenScience pic.twitter.com/mCpz1BQVil

2016-01-08 13:55:52
拡大
Ryosuke Shibato / academist @RShibato

質問「クラウドソーシングで集めたデータの確度はどのように評価するのか?」湯浅さん「Zooniverseでは1つのデータを10回表示して10人に評価してもらうとプロの評価と似たようなものになる。」 #KyotoOpenScience

2016-01-08 13:58:38
Ryosuke Shibato / academist @RShibato

質問「プラットフォームの管理はご自身でされているのですか?大変では?」湯浅さん「自分で作成している。この先、興味のある人たちがいればサポートしていただけるとありがたいです。」#KyotoOpenScience

2016-01-08 14:00:32
Ryosuke Shibato / academist @RShibato

榎戸さん「Zooniverseのようなサイトを研究者側が作るのは大変なので、大学側・民間側のサポートがあると嬉しい。」#KyotoOpenScience

2016-01-08 14:02:08
Sow.seeds @seeds305

市民が解析に参加するPJの解析精度って?⇒同じ画像を10人くらいで解析して平均値とかとると専門家とほぼ変わらない結果になる。なるほど! #KyotoOpenScience bit.ly/1ZR6LSD

2016-01-08 14:05:38
Ryosuke Shibato / academist @RShibato

(横山さん)「通常科学」との違いを整理して理解したい。「科学の新たなパトロネッジ 科学のクラウドファンディングについての研究」を2ヶ月前からスタート。CFの可能性と限界、プラス面とマイナス面を明らかにしていきたい。 #KyotoOpenScience

2016-01-08 14:07:12
WSuehiro @suehiroi

(横山さん)何が科学か?→科学と非科学を分けることができるか、には議論の余地がある。「ジャーナルが科学を定義している」ジャーナル共同体であるという考え方も。 #KyotoOpenScience

2016-01-08 14:10:28
Euan McKay @euanmckay

横山先生の発表。科学のクラウドファンディング 期待と課題 #KyotoOpenScience pic.twitter.com/2FZ7XZE3ho

2016-01-08 14:10:41
拡大
Ryosuke Shibato / academist @RShibato

(横山さん)通常科学は予算獲得時に「筋の良い科学かどうか」がピアデビューされるが、クラウドファンディングはそうではない。この状態が大変興味深い。#KyotoOpenScience

2016-01-08 14:12:31
Sow.seeds @seeds305

東大横山先生。クラウドファウンディングを分析してる、面白い。「科学が科学と認められるのはそのジャーナル共同体で認められること」 そうですね。でもたしかにCFは海山ですわ。 #KyotoOpenScience bit.ly/1ZR6LSD

2016-01-08 14:14:13
Ryosuke Shibato / academist @RShibato

(メモ)ブッシュ・レポート「科学 果てしなきフロンティア」。ブッシュは、政府が科学研究を支援するのは当たり前である!と説き、政府を継続的に科学のパトロネッジにすることに成功した。#KyotoOpenScience

2016-01-08 14:14:32
WSuehiro @suehiroi

(横山さん)科学の支援者は、貴族エリート→軍事→そして「ブッシュ・レポート」以降は政府予算→財団や企業からの寄付へと変遷してきた #KyotoOpenScience

2016-01-08 14:14:38
Ryosuke Shibato / academist @RShibato

(メモ)パトロンとの「緊張関係」が従来科学とクラウドファンディングの科学で異なるはずである。#KyotoOpenScience #面白い

2016-01-08 14:16:10
WSuehiro @suehiroi

(横山さん)クラウドファンディングの特徴は顔の見える研究支援システム #KyotoOpenScience

2016-01-08 14:16:37
Sow.seeds @seeds305

ほう、海外のクラウドファウンディング業界はもう普通の科学になりつつあるんだ。掲載する前に専門家のレビューが入ってトンデモ過ぎるものははじかれるのね #KyotoOpenScience bit.ly/1ZR6LSD

2016-01-08 14:17:33
前へ 1 2 ・・ 11 次へ