個人的未来思考メモ

この先を考える為の個人的なメモです。 特定のテーマというより、刺激や方向性を得られるものを広く。 別に誰かに見せるための編集ではないけれど、逆に私の思考パターンが見えるかもしれないw
2
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
メテオラシャワー @meteor_showr2

生活必需品が安価に提供され、劣悪な貧困が減ってしまった世の中においては、人は必要なものだけでなく、欲しいものを手に入れようとする。宣伝によって、そうするように仕向けられる。それで経済が回り、雇用も維持され、貧困率は抑えられるので、あながち悪いことでもない。

2011-01-22 07:46:56
メテオラシャワー @meteor_showr2

むずかしすぎるゲームにいつまでも執着しない。労働とモノで回る経済ゲーム以外にも勝負の場は存在する。

2011-01-22 08:15:12
メテオラシャワー @meteor_showr2

ジャーナリスト(たんなる取材記者でなく)は知的な職業だ。情報を集め、論理を立てる。科学者が自然を研究するように、ジャーナリストは人工物を研究する。

2011-01-22 08:21:41
メテオラシャワー @meteor_showr2

人工物。人によって生み出されたモノや仕組みや出来事。芸術、政治、事件など。

2011-01-22 08:23:42
メテオラシャワー @meteor_showr2

知識人はエンターテイナー。面白いことを正しく言えていれば、売れっ子になる。真理ではない個人的見解であっても、論理が正しければよい。真理を言うのは各分野の科学者の仕事だ。

2011-01-22 08:47:06
NOGUCHI Takuya @nogutaku

働くのが楽しく、儲かり、夢がある環境をつくればいいのだ!(理想論)

2011-01-22 10:15:47
無期隠匿 @junmk2

それだ!RT @nogutaku: 働くのが楽しく、儲かり、夢がある環境をつくればいいのだ!(理想論)

2011-01-22 10:24:00
コブタ 𝕏プレス @Iberico_rosso

悲しいけど、働いて生活の糧を得るのは競争であり戦争なのよねwRT @junmk2: それだ!RT @nogutaku: 働くのが楽しく、儲かり、夢がある環境をつくればいいのだ!(理想論)

2011-01-22 10:27:15
NOGUCHI Takuya @nogutaku

そうかなあ? 働かないと死ぬまでのあいだ暇なだけじゃないですか?RT @Rosso_mr 悲しいけど、働いて生活の糧を得るのは競争であり戦争なのよねwRT @junmk2: それだ!RT @nogutaku: 働くのが楽しく、儲かり、夢がある環境をつくればいいのだ!(理想論

2011-01-22 10:31:20
無期隠匿 @junmk2

おおこの二人のこのやり取りは見たい。真逆に近い考えを持ってると思う。RT @nogutaku: そうかなあ? 働かないと死ぬまでのあいだ暇なだけじゃないですか?RT @Rosso_mr 悲しいけど、働いて生活の糧を得るのは競争であり戦争なのよねw

2011-01-22 10:33:05
birdtaka @birdtaka

同じことの2つの違う側面だと思う。私は両方に賛成。 @junmk2 …真逆に近い考えを持ってると思う。RT @nogutaku: そうかなあ? 働かないと死ぬまでのあいだ暇なだけじゃないですか?RT @Rosso_mr 悲しいけど、働いて生活の糧を得るのは競争であり戦争なのよねw

2011-01-22 10:35:05
コブタ 𝕏プレス @Iberico_rosso

そんなに広がらない気がするwRT @junmk2: おおこの二人のこのやり取りは見たい。真逆に近い考えを持ってると思う。RT @nogutaku: そうかなあ? 働かないと死ぬまでのあいだ暇なだけじゃないですか?RT 悲しいけど、働いて生活の糧を得るのは競争であり戦争なのよねw

2011-01-22 10:48:17
無期隠匿 @junmk2

広がるハズなんだけどなあ。双方ともにやり取りする意欲がないようだw RT @Rosso_mr: そんなに広がらない気がするwRT @junmk2: おおこの二人のこのやり取りは見たい。真逆に近い考えを持ってると思う。RT @nogutaku:

2011-01-22 10:53:10
コブタ 𝕏プレス @Iberico_rosso

率直に言って、人が働くのって承認欲求のためだと思う。

2011-01-22 10:49:03
Z Johndum @Johnneosan

日本などの先進国はその傾向が強いですね QT @Rosso_mr: 率直に言って、人が働くのって承認欲求のためだと思う。

2011-01-22 10:49:51
コブタ 𝕏プレス @Iberico_rosso

今働かないと明日の米にも困る、ってほどに貧しくはないですからね。まだ。RT @Johnsekky: 日本などの先進国はその傾向が強いですね QT @Rosso_mr: 率直に言って、人が働くのって承認欲求のためだと思う。

2011-01-22 10:53:12
Z Johndum @Johnneosan

そういう人もいらっしゃるでしょうけど率でいうと少ないかなと。日本以外のアジアだとカネカネ主義が蔓延してますけどw QT @Rosso_mr: 今働かないと明日の米にも困る、ってほどに貧しくはないですからね。まだ。RT @Johnsekky: 日本などの先進国はその傾向が強いですね

2011-01-22 10:55:48
コブタ 𝕏プレス @Iberico_rosso

カネカネ~!ってモチベーションがある方が強い気がしますwRT @Johnsekky: そういう人もいらっしゃるでしょうけど率でいうと少ないかなと。日本以外のアジアだとカネカネ主義が蔓延してますけどw QT 今働かないと明日の米にも困る、ってほどに貧しくはないですからね。まだ。

2011-01-22 11:06:17
あき【公式】 @hinata_guitar

働かずとも飢える心配が無いならば、自分は全力で働かないだろう。ただ時間を持て余せば何かやりたくなるので、結果働いてるような感じになる気もする。 RT @Rosso_mr: 率直に言って、人が働くのって承認欲求のためだと思う。

2011-01-22 10:56:46
コブタ 𝕏プレス @Iberico_rosso

でも誰の為にも何の為にもならない仕事はしないでしょ?RT @hinata_guitar: 働かずとも飢える心配が無いならば、自分は全力で働かないだろう。ただ時間を持て余せば何かやりたくなるので、結果働いてるような感じになる気もする。 RT 人が働くのって承認欲求のためだと思う。

2011-01-22 11:07:36
あき【公式】 @hinata_guitar

読書や映画鑑賞を知的欲求を満足させる為の労働とするならYES RT @Rosso_mr: でも誰の為にも何の為にもならない仕事はしないでしょ?RT 働かずとも飢える心配が無いならば、自分は全力で働かないだろう。ただ時間を持て余せば何かやりたくなるので、結果働いてるような・・

2011-01-22 11:11:59
コブタ 𝕏プレス @Iberico_rosso

人間、家とか車とか既に持ってたり、あるいは諦めちゃうと、生きていくのに案外金って必要としないよね。人より良い物を、人より大きい物を、ってのが経済の原動力なんだけど、日本は今落ち着いちゃってる感じ。

2011-01-22 11:13:02
Z Johndum @Johnneosan

鋭い!!そうなんですよねえ、実際。自分も含めて日本人はバーチャルでも良いのでハングリー精神持たないといかんかと。これ結構大きなテーマです QT @Rosso_mr: カネカネ~!ってモチベーションがある方が強い気がしますwRT @Johnsekky: そういう人もいらっしゃるでし

2011-01-22 11:08:37
コブタ 𝕏プレス @Iberico_rosso

そうですね~。どうやったらハングリー精神呼び戻せるのか。RT @Johnsekky: 鋭い!!そうなんですよねえ、実際。自分も含めて日本人はバーチャルでも良いのでハングリー精神持たないといかんかと。これ結構大きなテーマです QT カネカネ~!ってモチベーションがある方が強い気が

2011-01-22 11:15:38
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ