ゼミ用の参考サイトについて

古典籍のデータベース、日本語学関係のコーパスなどについてまとめておきます。授業の参考に。
2
植田麦ゼミ @baku_semi

そうそう、古典籍の現物を触るのはなかなか難しいですが、デジタルデータを見るのは、最近は簡単になってきました。代表的なところでは、国会図書館のアーカイブです。dl.ndl.go.jp

2016-01-13 13:57:48
植田麦ゼミ @baku_semi

たとえば、「甲陽軍鑑」で検索すれば、活字のものも近世の写本も、結構見つかります。

2016-01-13 13:59:22
植田麦ゼミ @baku_semi

ほかにも、早稲田大学の総合データベースなども充実してます。wul.waseda.ac.jp/kotenseki/inde…

2016-01-13 14:00:36
植田麦ゼミ @baku_semi

実は、本学にも電子データベースがあるのですが、マイクロフィルムの転載のみで、充実しているとはいえない状況です。lib.meiji.ac.jp/collection.html

2016-01-13 14:01:51
植田麦ゼミ @baku_semi

古典籍のデータベースを紹介したついでに、日本語に関するデータベースも紹介しておきます。まずは「現代日本語書き言葉均衡コーパス 少納言」です。kotonoha.gr.jp/shonagon/searc…

2016-01-13 14:10:57
植田麦ゼミ @baku_semi

時代や収録された語のジャンルを指定して、任意の言葉について調べることができます。

2016-01-13 14:11:56
植田麦ゼミ @baku_semi

同じように、書き言葉についての調査ができるBCCWJも。nlb.ninjal.ac.jp

2016-01-13 14:13:48
植田麦ゼミ @baku_semi

同じシステムで検索できる、筑波大学のシステム(NLT)も。nlt.tsukuba.lagoinst.info

2016-01-13 14:16:49
植田麦ゼミ @baku_semi

BCCWJとNLTは、たとえば「お許し」という語を検索したら、その前後にある語とのつながりや頻度、割合などもいっしょにみることができます。

2016-01-13 14:17:53