編集部イチオシ

労働法教育について

労働法教育(ワークルール教育)についてまとめてみました。
48
嶋﨑量(弁護士) @shima_chikara

@shima_chikara 有給休暇の権利があることを知っている労働者も、有給を十分に全く消化していない。権利があることを知っていても、権利行使できないのが今の実態。

2016-01-16 23:44:28
嶋﨑量(弁護士) @shima_chikara

@shima_chikara だから、「会社の言うことが全てではない」「自分を責めない」「困ったら(友達ではなく)専門家に相談」「労働組合はみんなの味方」 そんな、「条文」以外の部分をしっかりと学校教育現場で伝えることが必要。

2016-01-16 23:45:14
嶋﨑量(弁護士) @shima_chikara

一昨年成立した過労死防止対策推進法に過労死防止教育に関する規定が入り、昨年成立した青少年雇用促進法に学校での労働法教育に関する条文ができた。 もう、学校でワークルール教育を実施するのは、当たり前の時代になるはず。だからこそ、何を教えるのか、そこに取り組んでいかねば。

2016-01-16 23:48:57
嶋﨑量(弁護士) @shima_chikara

労働組合こそ、ワークルール教育に情熱を注ぐべき。 学校で正しいワークルール教育が行われ、「労働組合がみんなの味方」という当たり前の知識を教わっていれば、現在の労働組合に対する無知・偏見は大きく改善する。5年、10年先の労働組合のために、先行投資が必要。

2016-01-16 23:51:32
嶋﨑量(弁護士) @shima_chikara

労働組合と深くつきあう労働弁護士の私から見ても、社会全体の労働組合への無知・偏見に日々接する。労働組合のイメージアップが図られれば、将来の組織化に向けて、どれだけ役に立つか、真剣に考えて、あらゆる労働組合はエネルギーを注いで欲しい。

2016-01-16 23:53:53
嶋﨑量(弁護士) @shima_chikara

労働組合があるか、さらにはそれがどんな労働組合か、それは就職活動時の選択肢として、広く知られて欲しいです。これは、もっともっと労働組合の方が自分でアピールをするべきポイントだと思う。 twitter.com/fuck_nkt/statu…

2016-01-17 00:01:15
嶋﨑量(弁護士) @shima_chikara

あまり知られていないですが、労働組合を作るには、高度な専門的ノウハウが必要です。だから、私は、「独力で作る」のは、あまりおすすめしません。組合を作るってすごく大変。特に、今の経営者は労働組合に対する知識を持ってない事が多いので。 twitter.com/fuck_nkt/statu…

2016-01-17 00:37:42
YAMADA Shingo @syashingo

高校生に労働法の講演をしたあと、「青年ユニオンの人の話も分かるが、まずはきちんと働くということが優先だから」みたいなことを言われてガクッとしたことある。使い潰す前提やきちんと働く環境を整えない企業に対抗する話をしたつもりなんだけど。 twitter.com/konno_haruki/s…

2016-01-17 07:08:34
今野晴貴 @konno_haruki

「義務が第1、権利は次」を打ち出して神奈川県社労士会が中学生を教育していた件について、厚生労働省に申し入れをしたいところである。ブラック企業被害対策弁護団や労働弁護団にも連携を頼みたい。そんな法律の趣旨をゆがめるような教育は、断じて許すことができない。

2016-01-16 22:56:39
赤い豚@トロスキスト @1eco1chon1rouge

労働法教育の前に、労働法を守らせるようにする《強制力》がないと、学習にまるで意味ないと思うのだけど この辺り、子供は「ズルい」からものすごくシビアよ

2016-01-17 08:20:13
赤い豚@トロスキスト @1eco1chon1rouge

制度的にうまく行かないと、教育の不足に原因を求めるのはやめて欲しい

2016-01-17 08:24:01
YAMADA Shingo @syashingo

労働法教育の感想文を書きなさいと言ったあとに、生徒たちから「せんせーのはたらき方は労基法違反じゃないのー?」のツッコミ。 twitter.com/cochonrouge/st…

2016-01-17 08:58:33
👁️π遊亭Oἰδίπoυς👁️🔪 @02q8qzdn

むかし、非常勤で高校社会科教えてる先生が、日社学で発表してたね。

2016-01-17 09:07:28