アウラ-オーラ放課後←今ココ(地味に更新なう)

「アウラ-オーラ2限目終了後~終了のチャイムまで」(http://togetter.com/li/92390)の続き ※議論は緩やかにはなりましたが、ぽつぽつと意見が出てきているので、とぅぎゃりました。 ※前回、作成してからのツイートは拾えていなかったので拾い、重複するものは削除しました。 ※途中、ハッシュタグ付いていなくてのフォース論が教授からお話があったので、お話を伺っていた方々のツイートも含めて拾ってます。 続きを読む
3
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
猫目 @chambreclaire9

それは写真と同じように。気に入った写真をすぐにネットで公表してみんなに見せられるってゆうのは、複製技術やネットの技術の恩恵やなと。けどそれは芸術ではなくて、もっと親しみのある挨拶みたいなもんなんよね。音楽もそういう挨拶みたいな気楽な使い方ができる、いい時代やと。 #popuon

2011-01-26 03:30:30
猫目 @chambreclaire9

音楽ゆーのは、言葉と同じようにものすごい柔軟というか。汎用性が高いというか。宗教にもよう馴染んだし、芸術にもよう馴染んできたんよ。だけど、文字が一部の人の特権ではなくなったみたいに、音楽もまた、一部の人間の特権ではなくなりつつあると。 #popuon

2011-01-26 03:34:09
美結 @miyugreen

.@insiderivers さんの「坂本龍一さんインタビュー2~現代のアウラについて~」をお気に入りにしました。 http://bit.ly/fGc0iT #popuon

2011-01-26 09:28:42
会津里花 Rika Aizu @一五一会151e🎵🚩 @jackies151e

思います。ただ、伝えたい内容が言語のように整理しやすいものごとじゃない、というところが難しいのでは。ちょうど「アウラ」なんかそんなもんなのかも RT @chambreclaire9: 音楽って、技術であるばかりでなく、伝達の手段でもありえると思いますか? #popuon

2011-01-26 16:59:02
会津里花 Rika Aizu @一五一会151e🎵🚩 @jackies151e

そこは同感。MySpaceなんかそんな趣旨じゃないんですか? RT @chambreclaire9: もっと、挨拶代わりに人と人が音楽で結びついてよいと思う。 #popuon

2011-01-26 17:04:00
会津里花 Rika Aizu @一五一会151e🎵🚩 @jackies151e

わたしは、音楽そのものは最初から誰かの「特権」だったことなんかなかったような気がしますが。 RT @chambreclaire9: 音楽もまた、一部の人間の特権ではなくなりつつあると。 #popuon

2011-01-26 17:06:36
会津里花 Rika Aizu @一五一会151e🎵🚩 @jackies151e

「特権」だったものが何かあるとしたら、それは特定の技術や形式だけなのでは?ソナタ形式とか六畳間一杯の大きさのシンセサイザーとか。 @chambreclaire9 #popuon

2011-01-26 17:11:01
会津里花 Rika Aizu @一五一会151e🎵🚩 @jackies151e

誰かが鼻歌を口ずさむことを全面的に禁止することは他の誰にもできないわけで。 @chambreclaire9 #popuon

2011-01-26 17:12:05
ryonoji @NOPPS_

一つ申し上げておきたいのはアドルノとベンヤミンのアウラの議論が根源的にマルキシズムに基づいているのではということです。 #popuon

2011-01-26 22:00:35
ryonoji @NOPPS_

社会構造が特権的なら、そこで鳴ってる音楽も特権的ということでしょう。 RT @jackies151e: わたしは、音楽そのものは最初から誰かの「特権」だったことなんかなかったような気がしますが。 #popuon

2011-01-26 22:15:19
y_ymj @y_ymj

@skmt09 そういえば、細野さんがアルバム『千のナイフ』に寄せて「理力」という言葉を使って、教授の音楽を評していたことを思い出しました!フォースつながりですね(笑)。 #popuon

2011-01-26 23:37:16
y_ymj @y_ymj

@skmt09 「理力のエネルギー場は宇宙全体に拡がり、誰しも自由に…利用できる。その力がブラックであろうとホワイトであろうと、はたまたイエロウであっても…。要はそのエネルギーを引き出し、利用し、操る力があるかないかの問題であり、彼は音楽をとおしてその秘密を探っているのだろう」

2011-01-26 23:37:55
嘉島唯 @yuuuuuiiiii

私は…あると思います。想像でしかないけれど、きっと感動すると思います RT @skmt09: ソウルのステージから東京にMIDI信号を送信しヤマハホールにあるピアノをほぼリアルタイムで弾かせ、ソウルの会場と同じPAで鳴らそうと計画していた。この場合オーラはあるか? #popuon

2011-01-27 00:36:23
嘉島唯 @yuuuuuiiiii

なぜなら作品それ自体に教授の仰る「フォース」が存在し、それは感じられるから。そしてリアルタイムで距離の制約を超え、同じ音が奏でられる感動という、違うベクトルの感動を得ると思うからです。 #popuon

2011-01-27 00:38:37
mi @mizukiso

私はないと思います… RT @skmt09: ソウルのステージから東京にMIDI信号を送信しヤマハホールにあるピアノをほぼリアルタイムで弾かせ、ソウルの会場と同じPAで鳴らそうと計画していた。この場合オーラはあるか? #popuon

2011-01-27 00:45:31
猫目 @chambreclaire9

なんでそう思います?文字だって、つい百年前でさえ、読めない人が結構いた。なんでも当たり前にあるわけじゃないんです。鼻歌だってRT @jackies151e: わたしは、音楽そのものは最初から誰かの「特権」だったことなんかなかったような気がしますが。 #popuon

2011-01-27 01:09:03
猫目 @chambreclaire9

書けない文字で叫ぶということ。 #popuon

2011-01-27 01:14:51
猫目 @chambreclaire9

僕は送られた音楽次第だと思います。結局、技術は音楽に利用されているんだと。かつての豪奢な材料や芸術家の技術と同じように RT @skmt09: ソウルのステージから東京にMIDI信号を送信しヤマハホールにあるピアノをほぼリアルタイムで弾かせ、ソウルの会場と同じPA #popuon

2011-01-27 01:17:52
猫目 @chambreclaire9

まあ、昔は民衆から徴収した富で芸術が作られていた。けど、今は蓄積してきた技術や産業で芸術が作れる環境が整っている。ゆえに、アウラは複製技術へと移行し、それまでの芸術からは喪失したってことなんだろうな。 #popuon

2011-01-27 01:27:19
@hirassy

すげー、まだ続いている。スコラ超番外編。 #popuon

2011-01-27 02:40:11
会津里花 Rika Aizu @一五一会151e🎵🚩 @jackies151e

亀ですが同感です。 RT @NOPPS_: 社会構造が特権的なら、そこで鳴ってる音楽も特権的ということでしょう。 #popuon

2011-01-27 09:45:44
会津里花 Rika Aizu @一五一会151e🎵🚩 @jackies151e

亀ですみません。「特権的な人々の音楽」は確かにあると思いますよ。ただ、だからと言って「全ての音楽」について「本質的に」特権的なもの、とは思わない、ということです。 @chambreclaire9 #popuon

2011-01-27 09:48:38
会津里花 Rika Aizu @一五一会151e🎵🚩 @jackies151e

京大の山極教授がある日ゴリラを観察してたら、ゴリラは純然たる「楽しみ」として鼻歌を歌うことがあるらしい、と発見。 @chambreclaire9: RT @jackies151e: 音楽そのものは最初から誰かの「特権」だったことなんかなかった #popuon

2011-01-27 09:52:48
会津里花 Rika Aizu @一五一会151e🎵🚩 @jackies151e

@chambreclaire9 そういえば、この世に「鼻歌を歌う権利」を奪われた人はほとんどいないな、と思って。 #popuon

2011-01-27 09:55:32
前へ 1 ・・ 4 5 次へ