アウラ-オーラ放課後←今ココ(地味に更新なう)

「アウラ-オーラ2限目終了後~終了のチャイムまで」(http://togetter.com/li/92390)の続き ※議論は緩やかにはなりましたが、ぽつぽつと意見が出てきているので、とぅぎゃりました。 ※前回、作成してからのツイートは拾えていなかったので拾い、重複するものは削除しました。 ※途中、ハッシュタグ付いていなくてのフォース論が教授からお話があったので、お話を伺っていた方々のツイートも含めて拾ってます。 続きを読む
3
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
ちょwwwぴwwんwww @yaiyan54

クラシック音楽について考えると考えてる事象が多重的になるからややこしい。と、思ったけど音楽なら一般的にそうなるか。#popuon

2011-01-25 00:32:53
skmtcommmons @skmt09

単純ですが「ひびき」ですね。それと時間軸上の推進力とは違いますが、ある種の「主音」あるいは「根音」との音程の緊張関係の変化から波がうまれます。@y_ymj 推進力が働かないという意味ではフォースではないかもしれませんが、ここに感じられる魅力を何と呼べばよいのでしょうか。

2011-01-25 00:42:40
Kiich Kaiko @KaikoKiich

@skmt09 さんの「アウラ」の議論#popuonの主題からそれるけど、「複製技術時代の芸術」にある芸術の「遊技化・政治化」の核心部分が、アートプロジェクト花盛りの昨今、何故もっと語られないのか気になります。

2011-01-25 01:31:58
y_ymj @y_ymj

@skmt09 教授による「フォース」についての発言が、またいろいろとつながり始めました。ありがとうございます! RT 単純ですが「ひびき」ですね。それと時間軸上の推進力とは違いますが、ある種の「主音」あるいは「根音」との音程の緊張関係の変化から波がうまれます

2011-01-25 06:48:11
y_ymj @y_ymj

@skmt09 おそらく #popuon に集った方々の多くは音楽的魅力の「秘密」に関心があったのではないかと思います。音楽的魅力は「旋律」「和声」「音色」「グルーヴ」「ひびき」など無数の要素から構成されていて、それらの複合体としての音楽をその根底から推進させる力が「フォース」。

2011-01-25 06:53:16
y_ymj @y_ymj

@skmt09 今のところは「フォース」という概念をそのようなものとして捉えています。また機会があれば、教授が考える音楽的魅力の「秘密」をお聞かせいただけるとうれしいです!

2011-01-25 07:00:18
Jun @xxx_nuj

Eno「…大量の選択肢があると、時間さえあればその中から答えを見つけることができるんじゃないかと考えてしまう。でも、私の経験上それはあり得ない。答えはそれが何であれ自分の中にある。」http://bit.ly/5Ywrkl #popuon

2011-01-25 07:24:46
Jun @xxx_nuj

#popuon のTLを読んでいたら、Brian Enoの2009年8月のインタヴューをあらためて読み返したくなった。音楽そのものの「現在」を考える上で示唆に富んだ記事。http://bit.ly/5Ywrkl

2011-01-25 07:28:20
Jun @xxx_nuj

自然や音楽にフォースや美を感じる時、それは外(object:対象)にあるのか、内(subject:私)にあるのか、内と外の「場」における関係性全体にあるのか。私個人の見解(実感)は「o→sの関数 f(s, o)≒認識」 #popuon

2011-01-25 07:47:42
大石 寛人 @Hiroto_OOISHI

坂本 龍一( @skmt09 )さんとの、アウラ(オーラ)やフォースについての議論の場 #popuon の発端となった方から返信頂いた。「ネットでできること」について、ハッとさせられた一件だった。リアルタイムで交わされる議論にワクワクする感じ、これも「アウラ」と関係あるかな。

2011-01-25 18:00:16
嘉島唯 @yuuuuuiiiii

@Hiroto_OOISHI はっ!!私ってどうしてこんなにおっちょこちょいなんでしょう…(´・ω・`)3月までには絶対に完成させますので、お待ちいただけると嬉しいです。また#popuonで議論しましょう。

2011-01-25 18:25:45
会津里花 Rika Aizu @一五一会151e🎵🚩 @jackies151e

不思議だな。アウラ~オーラ~フォースの議論は「関係性」の話とつかず離れずに見える。音楽(乃至芸術全般)がコミュニケーションツールのヴァリエーションとして位置づけうるのとどことなく重なる。 #popuon

2011-01-25 21:34:47
会津里花 Rika Aizu @一五一会151e🎵🚩 @jackies151e

音楽における「新しい」ものの要素って、もしかしたら全て「伝え方」において「新しい」と言えるのかもしれない? RT @nabmr: 複製技術ではなく情報技術の進歩に焦点を合わせた切り口 #popuon

2011-01-25 21:39:03
会津里花 Rika Aizu @一五一会151e🎵🚩 @jackies151e

たとえば、おそらくすごく大昔には「音程を合わせて合奏する」ということは原理的に全く不可能なこと、と思われていたのかもしれない。寸法に基準を設けて楽器を製作することでそれが可能になると発見されてからの音楽のあり方は、それまでとは全く異なる様相を帯びたことだろう。 #popuon

2011-01-25 21:45:52
会津里花 Rika Aizu @一五一会151e🎵🚩 @jackies151e

今のわたしたちにとってはごく当たり前のことだとしても、その時代の人々にとって「根本的な変革」とも思われるような要素の出現は、その時代の人々をさぞかし戸惑わせたことだろう。 #popuon

2011-01-25 21:48:04
会津里花 Rika Aizu @一五一会151e🎵🚩 @jackies151e

教授のやろうとしていることが現代的な意味でそれに当たるのかもしれない、って言ったら買いかぶりすぎ? #popuon

2011-01-25 21:49:02
会津里花 Rika Aizu @一五一会151e🎵🚩 @jackies151e

少なくともUstなニコ生の動画配信がライブと同等の価値(というかオーラ乃至フォース)を持つのかどうか、とこれほどの議論になってしまうからには、そういう要素があるような気がする。 #popuon

2011-01-25 21:50:45
会津里花 Rika Aizu @一五一会151e🎵🚩 @jackies151e

でも、だからと言って、新しいメディアで配信される形式についていけるかどうかだけで「新しいものが理解できる」かどうか、と決め付けてしまうのもなんだか短絡的な感じがするわけで。 #popuon

2011-01-25 21:52:20
会津里花 Rika Aizu @一五一会151e🎵🚩 @jackies151e

だからこそ教授は、伝達形式がどうであろうと、作品に内在するものはある、と主張している……という理解で妥当なんでしょうかねぇ? #popuon

2011-01-25 21:54:32
会津里花 Rika Aizu @一五一会151e🎵🚩 @jackies151e

んー?なんか昔スネークマンショーで聞いた「いいものはいい!悪いものは悪い!」というネタとどこか重なるような気が?(笑) #popuon

2011-01-25 21:55:38
会津里花 Rika Aizu @一五一会151e🎵🚩 @jackies151e

わたしたちはベートーヴェン自身が指揮した「第九」の初演で生起した「オーラ(乃至フォース)」そのものを今感じ取ることはできない。ラジオもレコードもなかった時代のオーラのあり方は、今とはだいぶ違っただろう。 #popuon

2011-01-25 21:57:53
会津里花 Rika Aizu @一五一会151e🎵🚩 @jackies151e

でもそれを本気で悔しがる人はそうそういないのでは?Ustなニコ生のある時代のオーラやフォースのあり方を、これからの時代の人々は享受することだろう。 #popuon

2011-01-25 22:00:15
会津里花 Rika Aizu @一五一会151e🎵🚩 @jackies151e

んで、どんな伝達形式で人々に届けられたとしても、どんなに実際の様相が異なったとしても、「第九」の持つ作品としてのオーラ(乃至フォース)は変わらない、と。……すみません陳腐な結論しか出せなくて。 #popuon

2011-01-25 22:04:57
猫目 @chambreclaire9

音楽って、技術であるばかりでなく、伝達の手段でもありえると思いますか?音楽はなんらかのメッセージの伝達手段であり、技術の伝達として芸術が音楽を利用したということはありえますか?たとえば、言葉がこうやって会話の手段にも芸術にも用いられるのとまったく同じ意味において。 #popuon

2011-01-26 03:11:58
猫目 @chambreclaire9

もちろん音楽は言葉のように語ると思う。じゃなきゃ、ネットで色んな人が自分で作った音楽を公表したりするはずがない。今までは、そういった技術がなかっただけの話で、そういったことにコストが掛かりすぎただけの話で。もっと、挨拶代わりに人と人が音楽で結びついてよいと思う。 #popuon

2011-01-26 03:27:55
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ