1/21国会・参院決算委/共産党・田村智子議員@tamutomojcpの見事な質疑。甘利大臣へのピンポイント追求~奨学金制度問題。@buu34さんによる書きおこし

6
buu @buu34

タムトモ「現職閣僚が大臣室で50万円を受け取り、口利きをしたという疑惑です。政治資金報告書への記載漏れなどとは、全く次元が違う」 そうだよなぁ

2016-01-21 17:10:18
buu @buu34

タムトモ「甘利大臣が調べるからそれでいい、ではとても済まされない、これはあなた自身が、総理自身が、真相究明に責任を持つべきだ」

2016-01-21 17:11:05
buu @buu34

タムトモ「こんなね、あっせん利得の疑いがもたれるような大臣が、TPP交渉を行った、こんなこと断じて認められない」 そうだよ、世界各国から色んな羊羹が届いてるかもしんないじゃん

2016-01-21 17:13:13
buu @buu34

初年度納付金、国立大学82万 私立(平均)文化115万、理科150万、医科歯科461万 タムトモ「多くの家庭で自助努力の限界を超えている」

2016-01-21 17:14:59
buu @buu34

タムトモは「大学生に焦点をあてて質問する」って言ってるのに、 「来年度予算において、幼児教育に、所得の低い世帯の保育料を第二子は半額、第三子は無償にするとともに、高校生等の奨学給付金を拡充します」と答える安倍

2016-01-21 17:17:45
buu @buu34

安倍「希望すれば高校にも、専修学校大学にも進学できる環境を整え、子供の勉学意欲にこたえていきたい」 大学の事に絞ると無策が際立つから、高校も含めて答弁するわけだ

2016-01-21 17:19:05
buu @buu34

OECDによる授業料と公的補助(奨学金)水準の高低による4モデル タイプ①低授業料・候補所:北欧、独 独は長く授業料無料、90年代に財政難を理由に授業料徴取に転じた。しかし学生の要求運動を受けて再び無償化が進んでいる。

2016-01-21 17:21:15
buu @buu34

タイプ②高授業料・高補助:米、英、豪、加、蘭、NZ 英、90年代末に授業料有料とし、値上げも。しかし大批判が起こり、卒業後に所得に応じて支払う、出世払いの制度に。学費値上げの際には奨学金の水準を、給付・貸与とも引き上げ。

2016-01-21 17:24:43
buu @buu34

タイプ③低授業料・低補助:墺、仏、伊、西、チェコ、波蘭、葡 仏、学費は登録料と健康診断料、年間3万足らず。経済要件で免除あり、8段階で最大年78万弱の奨学金が給付される制度が。

2016-01-21 17:27:50
buu @buu34

タイプ④高授業料・低補助:日本、韓国、チリ 韓国は08年から給付制の奨学金を、まず生活保護受給者からスタートさせ、低所得層中所得層へと対象拡大。チリは今年から低所得層の授業料を国立私立とも無償化。日本は国際的に明らかに高い学費。しかも給付制奨学金はない。

2016-01-21 17:30:04
buu @buu34

タムトモ「総理はよく、地球儀を俯瞰する外交とおっしゃる。では地球儀を俯瞰した時に、日本の高額費・低補助、これはあまりにも際立ってると思いますが、いかがですか」

2016-01-21 17:30:54
buu @buu34

タムトモ「明らかに際立っている。異常なんです。財政難から学費を値上げした国は、日本以外にも確かにあります。しかし独でも英でも、国民生活に著しい影響を与えた場合には、新たな負担軽減措置がとられている。ところが日本では、国民所得が減少し続けてもなお、学費値上げの政策が続けられた」

2016-01-21 17:34:36
buu @buu34

タムトモ「(世帯年収による比較を見ると)低所得層が大学進学からはじき出されている状態、明確。実例を挙げます、東北地方の母子世帯、娘さんは学年トップ、高1で簿記3級に合格するほど優秀、これ、大人でも4割しか合格しない。母親は何とか進学させたいと、学資保険を毎月積み立て。しかし

2016-01-21 17:38:00
buu @buu34

タムトモ「18才になると児童扶養手当がなくなる。生活費だけでも苦しい、学費はあまりにも高くて積み立てたお金ではどうにもならない。『娘は大学に興味を。でも家庭の経済状況を知っているから、大学のことは一言も話さない』どれだけ切ないか。総理、国民所得が減ってもなお、高学費・低補助の政策

2016-01-21 17:39:59
buu @buu34

タムトモ「教育の機会均等を掘り崩している。総理、答えて下さい。そういう認識はおありですか?」 安倍「我が国においては、授業料免除や奨学金の充実によって学生の経済的軽減に努めてきた(はぁ?)~

2016-01-21 17:41:08
buu @buu34

タムトモ「今、来年度予算で負担軽減進むという説明があったんですけど、その来年度予算の編成に向けて、財政制度審議会の建議みたら、何が書いてありますか?国立大学の運営費交付金を総額で削減する方向を示して、授業料引き上げの議論が必要だと。こんなことまで書かれている。本当に異常。

2016-01-21 17:44:04
buu @buu34

タムトモ「国民所得は落ち込む、学費は上がる。この元で、今、総理が言われたような施策がとられても、学生生活どうなるか。14大学4300人からのアンケート調査によると、仕送り額の平均は94年度12万4千円、2014年度8万8500円に激減。家賃を除く生活費、一日わずか897円

2016-01-21 17:46:39
buu @buu34

タムトモ「馳大臣にお聞きします。これで学生たちは、どうやって生活していったらいんでしょうか」 馳「経済支援の充実重要~」 タムトモ「今の答弁では、学生はアルバイトか、奨学金を借金するしかない。アルバイトで働こうとしても、派遣など非正規雇用が社会人にも広まっているので

2016-01-21 17:48:49
buu @buu34

タムトモ「学生のアルバイトの賃金が、デフレスパイラルの渦の中に巻き込まれている。2014年、学生バイトの実態調査によると、時給平均値、全職種944円、塾家庭教師でも1217円、どういうバイトになるか。実例、東大授業料免除を受けて入学したAさん、仕送りなく、生活費のため月5万円借り

2016-01-21 17:50:53
buu @buu34

タムトモ「さらに月10万円以上、多い時で17万円を自分で稼いだ。夕方4時から深夜0時まで8時間、塾で添削のアルバイト、帰宅は午前1時半、それから勉強するという毎日。大学の講義が無い日は、昼間もスーパーの店頭販売など。日雇い派遣で一日7時間働いた。それでも奨学金という借金を300万

2016-01-21 17:53:40
buu @buu34

タムトモ「300万円以上抱えて卒業しています。Aさんは、私は授業料が免除されたから何とかなった。弟は地方の国立大学で家計状況が変わらないのに減額にしかならなかった。私以上に大変だったと。これまでご答弁会った通り、授業料減免、奨学金を利用しても一日8時間、学生が働かなくてはならない

2016-01-21 17:55:31
buu @buu34

タムトモ「どう思われますか」 馳「バイト、認識、学業支障望ましくない~奨学金事業拡充、環境整備取り組む」 タムトモ「空しくなってくる。私立大学ならもっと大変、もう一例。私大B君、授業料と生活費のため奨学金を月12万も借りる、さらに夜10時から朝5時6時までコンビニでバイト。

2016-01-21 17:58:08
buu @buu34

タムトモ「自宅で仮眠して大学へ行って、空き時間は大学でも仮眠、それでも年90万の授業料に足りなくなって後期分を滞納、大学から、このままでは除籍になると通知があり、もうこれ以上大学にいても借金が増えるだけだと中退を決意せざるを得なかった。『結構頑張ったんですけどね』と」

2016-01-21 18:00:25
buu @buu34

タムトモ「バイト経験者の42%が夜10時から朝5時の時間帯に働いたことがあると。長時間労働深夜労働では学業なりたたない。そうすると短時間高収入のバイトがあると、風俗産業が入り込んでいる。大手AVプロダクションが、奨学金返済ナビというサイトで、何の仕事かを隠して女子学生を募集

2016-01-21 18:02:50
buu @buu34

タムトモ「確かにネット検索をすると奨学金返済、学費の支払いという言葉で、女子学生をターゲットにする情報が次々と出てくる、総理にお聞きしたい。雇用の流動化が必要と言い、リストラ合理化の旗を振り、派遣労働など非正規雇用を爆発的に広げたことで、親世代の収入の底をが抜けた。それでも

2016-01-21 18:05:08