音楽家 伊東乾氏の語る、『成長』し続けるためのヒント・・・憧憬・背伸び・謙虚さ・器用・不器用

ツイッタラー本人の要望いかんによっては、削除する可能性があります。
1
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

今日は日経ビジネスオンライン連載「ツイッターで政権崩壊する日」多くの方にご高読、またコメントを頂き、心からお礼を申し上げます^^ 「指揮者の仕事術」の周辺の話題は2月8日から書くつもりです。及びタイトルや小見出しはすべて僕自身の入稿で派手目のタイトルetc責任は全部僕にあります。

2011-01-26 01:16:47
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

今日は幸いビューを頂きました。これは繰り返しになりますが、このコラム僕の本領で地味だけど良心的な話とか対談とか座談をすると7位8位13位なんてビューで、僕自身はそれでもいいんですが、あまりパッとしないと担当編集者の勤評みたいな事もあるらしく、緩急つけるようにしている次第です^^;

2011-01-26 01:20:10
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

僕らの仕事は最終的には音楽する事で、いくら横で能書き言っても、それが演奏に直結してなかったら、何も役には立ちません。幸い尊敬する高関健さんからもお励ましの言葉を頂きました。むしろ普通の中学高校生がブラスバンドや合唱する際にも生きる、極めてオーソドックスな基礎も書いておきました^^

2011-01-26 01:25:33
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

僕が日経連載で「ビューが取れそうなものと地味ネタ」緩急つけるの「芸術音楽家らしくない」とご批判あるかもしれませんが、これ一番大変だったのは黛敏郎さんの急逝後お支えした「題名のない音楽会」でした。良心的番組を作りたい。でもあまり視聴率が低すぎると番組自体の存続が危うい。闘いでした。

2011-01-26 01:28:15
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

実はベートーヴェンもヴァーグナーも生前は演奏会の集客や経済的な成立に膨大な時間と労力を費やしています。身近な人で言えばジョン・ケージとか武満徹さんなんかもいつも大変そうでした。(僕も大変でないといえばウソですが^^;)そんなの関係なく音楽は音楽でして、そこに僕らは賭けている訳です

2011-01-26 01:30:49
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

気になる来週の連載をこの時間まで頑張ってすべてやっつける。これで明日は心置きなく、というか、インフルエンザで遅れまくっている仕事に集中の予定です。ツイートしにくいかもしれません。ご返事遅れましたら、曲げてお許し下さい^^;

2011-01-26 03:39:17
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

正直に言うけれど若い頃つぶしてしまったと自覚する人がいくたりかある。どういうことかというと、代わりに僕が仕事してしまったのだ。結果、依存が常態となり、一人ではどうしようもなくなってしまうという現象が起きる。大学に呼ばれてから学生には絶対にしないようにと戒めつつ、常に警戒している。

2011-01-26 06:41:03
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

依存が始まると、それが当然という意識の前提で自ら感じ考えるということがなくなり、自分で自分の才能をつぶしてしまう。僕自身物理がそうだった。先生があまりに出来すぎる人で、解らなかったら結局先生に訊けばいいや、というところで自分の腹の底でホンネができてしまった。結果自分を伸ばし損ねた

2011-01-26 06:42:49
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

あまり優秀な人の横で、変に萎縮したり、あるいは依頼したりするのは、健全な育成に繋がらないと思う。むしろ少しやせた土地くらいでいいとおもう、そこで飢餓感をもってたくましく自ら問いかけることで、人は自分の本質と出会ってゆく。そうでなく周りばっかりチラチラみていても自分の人生を沮喪する

2011-01-26 06:44:24
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

やはり、無理はいけない。というか無理強いはいけない。でも自らキャパの105%くらいずつ背伸びしてゆかないと、当人の進歩は止まってしまう。結局人間って自覚の動物なんだなぁ、自覚がないとどうにもならないのだなと、改めて痛感、まずわが振りを考えなければ。今日は45歳最後の日。頑張ろう。

2011-01-26 11:43:08
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

恵まれた環境で育ち苦もなく色々できるけど気持ちが後ろ向きでいやいややってる子と、元来は不器用だけれど思いをもって自分から試行錯誤し、誤りがあったら克服してゆく子。10年後どちらがどうなってるかは自明で、しばしば前者タイプはそもそも残っていない。大成してる人はまず例外なく後者の要素

2011-01-26 11:47:06
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

オーソン・ウエルズ「市民ケーン」「ローズバッド」バラのつぼみ、ではないけれど、人間って小さな頃のホンのちょっとした夢や憧れを生涯引きずって生きるんだと思う。モノを作る上で、そういうものに敏感でありたいと思う。ペンキで塗りこめる様な事をしても僕は夢に直接でてきちゃったりするし^^;

2011-01-26 14:21:16
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

謙虚さが大切だと思う。それと、安全地帯からの我流評論家はダメということ。自分がしっかり両の胸に引き受けて、出来る事を、謙虚に黙ってひとつひとつすること。そういう部分が人間のコアを支えるわけだから。

2011-01-26 19:44:15