ちょっと聞いてよフェミニスト~!素直な気持募集

多摩湖さんが意見を求めていたようです。
97
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 8 次へ
. @tanosii_MV

@tamako_han 本来は性による不利益を減らす思想なわけですから 男女中高生も無縁ではないはずですし、不満も人の数だけあると思いますが、学生に益する行動は非常に見えにくい所にありますし、どうにも学生だと思想よりフィクションの方で不満を発散してるようにも見えますね。

2016-02-05 20:30:24
. @tanosii_MV

@tamako_han よくある偏見の「俺女でがさつな女オタク」とか「動きが女々しい男オタク」とか(笑)フィクションに影響されてそうなんだ、より、 本来はフェミで肯定される性規範から逸脱してる若者がキャッチされず、 受け皿としてフィクションの多様なキャラクターと物語が強いのかなと

2016-02-05 20:32:03
. @tanosii_MV

@tamako_han フィクションに対しては考えが甘いとか性偏見の強化と怒る大先生がいつの時代もいるわけですけど 学生からすると性規範を押し付けてくる大人と似たジャンルになりますし、そんなこんなで本来フェミの思想と相性がいい人間の好感度も下がり警戒を上げる結果になってるのではと

2016-02-05 20:36:23
. @tanosii_MV

@tamako_han 学校なんか叩けば性差の不満がゴロゴロ出てくると場所だし大なり小なり文句はあるでしょと思いますが、フェミニズムとしてそれをしてる印象があまりにも薄いので、男女差別は悪い事だと思ってても大義として「フェミニズム」はインチキ臭いなあと学生あたりは思ってました。

2016-02-05 20:43:03
. @tanosii_MV

@tamako_han 金にはならないんでしょうけど、「フェミニズム」として男女問わず学生あたりの役に立ち続けてればもう少しフェミニズムへの風当たりも良かったろうにねと思います 以上です

2016-02-05 20:47:26
. @tanosii_MV

@tamako_han あ、あとそれか、フェミニズム大先生に認められなくても、男女問わず自分が思えばフェミニズムはフェミニズムですみたいな形になるかですね(なんか矛盾の逃げ口に使われるフェミニズムは一人一派論を利用する形になりますけど)

2016-02-05 20:50:47
3000-風評加害者を駆逐しよう @turezvre

フェミニストが師とするべきは 上野千鶴子で無く ろくでなし子である

2016-02-05 20:50:46
さすが多摩湖♡ナルコレプシー @tamako_han

@turezvre 私はそうなのではないか、と思います。(上野先生を否定したいとかフェミニストではないとかそんな話ではなくて)ろくでなし子さんは、フェミニズムを体現しているように見えます。素敵なことです。ウーマンリブが思い起こされる気持ちです。

2016-02-05 20:58:19
3000-風評加害者を駆逐しよう @turezvre

@tamako_han ありがとうございます。多摩湖さんにそう言われると言い切った甲斐があります。もちろん上野千鶴子さんもすごい人なのはわかりますが、ろくでなし子さんも多摩湖さんもしっかりとフェミニズムを体現してると思います。そんな皆さんがフェミニズムの主流になればと願ってます。

2016-02-05 21:09:49
ぴすゴリラ(速度制限) @cookie_biscuity

@tamako_han フェミニズムと言うと、男性を引きずり下ろし女性が上に立つ、というイメージがありました。「女性は専業主婦として”働かされて”いる」系の話も、母が専業主婦なので、「ひとの生活までイチャモンつけるのか」と思ってました。(続く)

2016-02-05 21:05:13
ぴすゴリラ(速度制限) @cookie_biscuity

@tamako_han (続)「個人的なことは政治的なこと」というのも、プライベートを公的な場に引きずり出すのかな、とか。今は自分自身、セクシュアリティ→ジェンダー→フェミニズムの順で勉強し始めているので、そんなこと思いませんが…。(続く)

2016-02-05 21:06:10
ぴすゴリラ(速度制限) @cookie_biscuity

@tamako_han (続)自分がXジェンダーでパンセクシュアルなので、現在はフェミニズムが男女概念をどう扱うか気になります。もしこの概念が解体されたら、”フェミニズム”は(良い意味で)必要なくなっちゃうんじゃないかって。(続く)

2016-02-05 21:06:45
ぴすゴリラ(速度制限) @cookie_biscuity

@tamako_han (続)(竹村和子氏著『フェミニズム』や佐倉智美氏著『性同一性障害の社会学』の影響が強いです。もちろん多摩湖さんも。)(続く)

2016-02-05 21:07:17
ぴすゴリラ(速度制限) @cookie_biscuity

@tamako_han (続)してほしいことは、男女概念の解体です。括りをなくして、広く”人間”を扱うというか。その中で、現在”女性ジェンダー”として扱われているひとの窓口のようになっていたら良いなあと思います。(私は、多摩湖さんがその実践者であると勝手に考えています。)(続く)

2016-02-05 21:08:09
ぴすゴリラ(速度制限) @cookie_biscuity

@tamako_han (続)してほしくないことは、「女は!」「男は!」ということを強調し、決めつけた言説を流すことです。異性愛中心主義、男性嫌悪/女性嫌悪、同性愛嫌悪のようなものが含まれているものは特に。柔和な文章で、リソースの利くデータを出して話してほしいと思います。(続く)

2016-02-05 21:08:48
さすが多摩湖♡ナルコレプシー @tamako_han

私が探しているのは上野千鶴子の不惑のフェミニズムで、確かあれにフェミニズム運動とはどんな風にやるか、みたいなのが書かれていたような気がするんだ。腐海に沈んでしまったのかも知れない。代わりに見つかったのが残穢とは、これはもう残穢を読むしかない。

2016-02-05 23:00:53
さすが多摩湖♡ナルコレプシー @tamako_han

女性の健康を守るのも、フェミニズムのお仕事なんだけどなー。低用量ピルをバンバン推進することがフェミニズムでもないのよね。フェミニズムの仕事は、選択が出来るようにすること。決してフェミニズム的に正しい避妊法を決めたり、作法を決めたりする事ではない。

2016-02-05 23:17:18
さすが多摩湖♡ナルコレプシー @tamako_han

多くのカップルにとって、避妊法がそれぞれの状況似合わせて選べることが大切なのであって、どの避妊方がフェミニズム的に正しいかどうかなんて正直どうでもいいこと。フェミニズム的にかなう避妊とか、本当にどうでもいい。

2016-02-05 23:19:28
さすが多摩湖♡ナルコレプシー @tamako_han

そして女性の健康を損なうような事に対して抗議するのもフェミニズムの仕事だと私は思っている。低用量ピルの副作用被害が酷いことになっている。これに対して改善を求めるのもフェミニズムの仕事だと私は思ってる。女性の性の健康について、目を光らせる必要がある。

2016-02-05 23:22:00
さすが多摩湖♡ナルコレプシー @tamako_han

そうです。低用量ピルは、女性が自立的に選択して飲むものです。誰かに飲むように言われてとか、フェミニズム的にうんたからかんたらでも飲むようなものじゃありません。自立的に選択することこそ、低用量ピルのテーマではないでしょうか。

2016-02-05 23:23:42
白瀬伸一(Utari Epunkinekur) @ChromeBranche

@tamako_han あえて言うなら、「その時の状況において、もっとも女性にとってリスクの低い(もちろん、近視眼的なものでない)選択肢」ではありましょうね

2016-02-05 23:25:14
さすが多摩湖♡ナルコレプシー @tamako_han

@ChromeBranche リスクが低いものが、ちゃんと手に入るようにすること、ですね。

2016-02-05 23:29:32
htsuji @Hideyuki_TSUJI

@tamako_han フェミニズムにかぎらず一般的に言えることなんですが、『自分は、こういう考え方で行動している』と、まず決める。で、後から考えると「そうか、これは何とか主義の発想というものなんだなぁ」と自分の主義を世間の言葉に当てはめる。と、いうのが本来の流れのはずが(2へ)

2016-02-05 23:24:05
htsuji @Hideyuki_TSUJI

@tamako_han 2.おもしろいころに、人は、『自分は何々主義者だから、こういう行動をしなければならない』というように、しばしば本末転倒するのですね。たとえば、「自分は女だから・男だから」こういうふうに振る舞わなくてはならないって。この『呪縛』は、ものすごく強いです。

2016-02-05 23:26:12
htsuji @Hideyuki_TSUJI

@tamako_han 3.性別に限りません。「自分は何とか教徒だから、こうしなくちゃいけない」「自分は何とか主義者だから」「自分は何国の人間だから」・・・ もちろん、そういう既定路線に従うことにも「面倒な悩みを避ける」という有益な効用はあるんですが、縛られるとまずいですね

2016-02-05 23:29:01
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 8 次へ